BIGLOBEニュース サービス終了のお知らせ
平素よりBIGLOBEニュースをご利用いただき、誠にありがとうございます。
BIGLOBEニュースは、2025年6月2日にサービスを終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。

【大阪・関西万博】SIRC、2050年の電力センサ「ねじねじ」を紹介するオリジナルソング「ねじねじのうた」公開

2025年4月24日(木)17時46分 PR TIMES

自社技術をもとに、ミライのエネルギー管理を提案

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112761/14/112761-14-660a6cc8626352d10d7310a200e9c8b9-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社SIRC(サーク)(本社:大阪市中央区、代表取締役CEO:高橋 真理子、以下「SIRC」)は、2025年大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオン「リボーンチャレンジ」への出展にあたり、会場での展示に先がけ、オリジナルソング「ねじねじのうた」を公開しました。

「ねじねじ」は、SIRCの主力製品「IoT電力センサユニット」をもとに構想した、2050年の家庭用超小型電力センサです。会場では、登場キャラクターとともに2050年のエネルギー管理を紹介するストーリー仕立てのパネル展示を中心に、「ねじねじのうた」の上映などもあわせて展開します。

再生可能エネルギーの普及や電力需要の増加が進む中、自社のセンシング技術をベースに、2050年の暮らしにおける、生活行動に寄り添ったエネルギー最適化のあり方を提案します。展示を通じて、エネルギー管理に対する理解や関心を広げることを目的としています。

エネルギー管理の未来像を幅広い層に届けるため、専門性を抑えたやさしい構成とし、子どもから大人まで楽しく学べる展示を目指しました。

「ねじねじのうた」について
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112761/14/112761-14-409c9856b93095d7c3e6c9633f76f82b-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「ねじねじのうた」は、家庭用電力センサ「ねじねじ」が担う機能や役割を、楽曲とアニメーションで紹介するオリジナルソングです。SIRC社内で作詞を行い、利用者の行動に寄り添いながら楽しく省エネを促すアシスト機能や、再生可能エネルギーの活用に対応した自動ディマンド・リスポンス機能など、2050年に想定されるエネルギー管理の要素を盛り込んでいます。

会場のパネル展示とあわせてご覧いただくことで、世界観や技術的背景をより深くご理解いただけるものになっています。

作曲と歌唱を手がけたのは、アーティストの103CA(トミカ)氏。独特の世界観でCM歌唱、楽曲制作、ナレーションなどマルチに活動しており、今回の「ねじねじのうた」でも、浮遊感のある歌声が、未来のくらしを想像させるやわらかな世界観をつくりあげています。
Instagram公式アカウント:https://www.instagram.com/103ca.o0/

📺 「ねじねじのうた」視聴はこちら
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=I5XC-bHeAIw ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112761/14/112761-14-a2ce661d52b3ae365631fd295cc2d6ea-900x901.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]未来の電力センサ「ねじねじ」とは?2050年の家庭で活躍する超小型電力センサ。家電の電源コードに「ねじねじ」と後付けするだけで、家庭内の電力使用データを収集・分析し、電気の使用状況を見える化します。AIによる自動最適化機能を搭載し、ユーザーの生活スタイルに合わせた最適なエネルギー管理を提供します。



※「ねじねじ」は、未来のエネルギー管理を見据えたアイディアであり、現在の製品・サービスではありません。



物語の舞台と登場キャラクター
舞台は2050年の大阪市中央区久太郎町(きゅうたろうまち)。カーボンニュートラルが達成された未来においても、地球温暖化対策の努力は続いている。再生可能エネルギーの普及が進み、ZEH住宅やスマート家電が主流となる一方、レトロなビルや古い家電が今も街に息づき、過去と未来が交差する暮らしが広がっている。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112761/14/112761-14-952619428fc930fcecef6f5067790d4b-900x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]さくら2035年生まれの15歳。久太郎町のレトロビルで一人暮らしを楽しみながら、オンラインで世界中の講義を受講している。放課後は友達と靭(うつぼ)公園でテニスをするのが日課。忘れっぽく、熱中するとついやりすぎてしまう一面も。日々「ねじねじ」に助けられながら生活している。



ねじねじさくら家の家電に取り付けられた超小型電力センサ。電気の使用状況を把握するだけでなく、ひとり暮らしのさくらの生活を支える相棒的な存在。古いものを大切にしながら、最新テクノロジーでエネルギー管理することに誇りを持っている。


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112761/14/112761-14-388e51ae0bf6cf15f31c77f72fa46986-1066x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
展示概要
[表: https://prtimes.jp/data/corp/112761/table/14_1_26e44d9f1502d0295d9c5f4dbfc6d184.jpg ]
大阪ヘルスケアパビリオン「リボーンチャレンジ」について
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112761/14/112761-14-15fddb2483235d8835280c5ed2df3d22-901x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]「いのち」や「健康」、近未来の暮らしを通じて、大阪の活力と魅力を伝えるパビリオンです。「REBORN」をテーマに、大阪府・市が運営し、未来のヘルスケアや都市生活における新たな価値創造と、QOL向上を目指した取り組みが展開されます。パビリオン内に設置される「リボーンチャレンジ」では、新技術開発などに取り組む400を超える大阪の中小企業・スタートアップの技術力や魅力を、毎週異なる26のテーマで展示や体験を通じて、国内外へ広く発信します。 https://2025osaka-pavilion.jp/reborn-challenge/




[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112761/14/112761-14-c0958cc4cbc2f9d04fbd97c6b1dfde98-1296x612.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]▲ 「リボーンチャレンジ」のパース図。 ※計画段階のものであり、変更の可能性があります。
展示のベースとなった「IoT電力センサユニット」について
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112761/14/112761-14-8e060671afc55dbdef378961fca87679-480x360.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]わずか15秒で既存設備に取り付け可能な、世界初の電力センサです。設備単位での電力使用量を精度高く可視化し、省エネ効果の高いポイントを明確化。具体的な省エネ施策の立案・実行を支援します。「設備ごとの電力使用量がわからず、対策が進められない」といった、製造現場における課題の解決に貢献します。2024年度 省エネ大賞受賞製品です。 https://sirc.co.jp/product/dds-01/



株式会社SIRC(サーク)について
大阪市立大学(現:大阪公立大学)発のスタートアップとして2015年に創業し、現在は独自技術である「SIRCデバイス」を活用した商品開発やDXソリューションの提供を行っています。
主力商品である「IoT電力センサユニット」は、一般財団法人省エネルギーセンター主催の2024年度省エネ大賞で「資源エネルギー庁長官賞」を受賞。また、ルワンダ共和国における水道インフラ問題への対応と省エネ対策に取り組むなど、地球環境に配慮しながら、これから発展する人や経済の成長を実現する社会の構築を目指しています。
会社概要
会社名   株式会社SIRC(サーク)
所在地   大阪市中央区久太郎町2-5-31 関電不動産船場ビル9F
代表者   代表取締役CEO 高橋 真理子
事業内容  SIRCデバイスを活用した商品開発および販売、DXソリューションの提供
設立    2015年2月
WEB    https://sirc.co.jp/

PR TIMES

「関西」をもっと詳しく

「関西」のニュース

「関西」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ