【阪神梅田本店】今注目の発酵文化。約100人の作り手が大集合!「第4回木桶による発酵文化サミットin阪神」
2025年4月30日(水)15時17分 PR TIMES
■阪神梅田本店 1階 食祭テラス「第4回木桶による発酵文化サミットin阪神」
■5月14日(水)→19日(月)
■公式URL:https://web.hh-online.jp/hanshin/contents/str/index.html(https://web.hh-online.jp/hanshin/contents/str/index.html)
■食祭テラス 公式インスタグラム: https://www.instagram.com/hanshin_1ffoodevent/?hl=ja(https://www.instagram.com/hanshin_1ffoodevent/?hl=ja)
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14431/2344/14431-2344-d053f9bc773c74d99440c9685d6ef5b5-733x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
木桶醤油が海外で話題になるなど、今注目の発酵文化。今回も期間中約100人の作り手が食祭テラスに大集合!『木桶職人復活プロジェクト』発起人の「ヤマロク醤油」山本康夫さんをはじめ木桶に情熱をかける人々が、その魅力をお届けします。”見る・知る・味わう”の三拍子が揃う今回のイベントでは、国内外から今注目されている木桶が育む味の奥深さやストーリーにも触れることができます。熱気に満ちた会場をぜひご取材ください!
◆木桶ムーブメントの”今” 〜伝統が未来をつくる〜
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14431/2344/14431-2344-7faaf5473d5faca2fb760f9fad0be00f-834x704.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
●『木桶職人復活プロジェクト』の現在地
職人の技術を未来につなげるため、2012年にスタートした『木桶職人復活プロジェクト』。今では全国に広がり60以上のメーカーが参画しています。このプロジェクトから生まれた木桶は全国で使われ、木桶文化の“再生”が進んでいます。2025年1月には小豆島に3日間で約600人が集まり、新桶づくりを行いました。海外からも12組の外国人が参加を希望するなど、文化は世界に広がりを見せています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14431/2344/14431-2344-1b6c105d3c9bdd323c52eb8975c61da0-817x694.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]【Profile】「ヤマロク醤油」山本康夫
香川県小豆島生まれ。2002年、小豆島に戻り、家業の「ヤマロク醤油」を継ぐ。2012年、『木桶職人復活プロジェクト』を立ち上げ、全国の蔵元と共に、木桶と木桶職人を増やす取り組みをスタートさせる。
◆「ベストフード」代表の猪瀬智也さんがおすすめする木桶×おいしいもの
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14431/2344/14431-2344-7ef6039824e0bbd15a5ba88ccccdd867-765x654.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]【Profile】「ベストフード」代表 猪瀬智也
企画開発から製造、販売、卸業務まで携わった経験を生かし、株式会社ベストフードを創業。生産者や加工業者とのネットワークを駆使し、“思いのある人”がつくる“思いのある商品”を厳選して取り扱っている。10年以上にわたって木桶に関わり、加工品を日本で最も多く手掛けるプロデューサーとして知られる。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14431/2344/14431-2344-ab2193f9591e271ee12e284e034ccab6-770x651.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]北海道「ミルクデザイン」
木桶醤油ソフトクリーム
グラスフェッドミルクソフトクリーム〈全国の木桶仕込み醤油かけ〉(カップ・コーン)501円
牧草のみを食べて育った貴重な牛から生まれたグラスフェッドミルクを使用し、「石井味噌」の味噌クッキーを添えています。ソフトクリームと相性の良い醤油をご用意し、醤油の味比べも一緒にお楽しみいただけます。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14431/2344/14431-2344-1219fb8b3a97dfc12a6d7cf5cdabae91-765x648.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]茨城県「幻の豚肉」
梅山豚豚まん×木桶醤油
豚まん〈商品冷凍販売用〉(3個入り)961円
日本に約100頭しかいない“原種豚”を使った豚肉の餡を、木桶仕込みの醤油で味付け。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14431/2344/14431-2344-9606d724c98be976d32b67ee0dc960d9-763x655.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]千葉県「ベストフード」
三元豚焼売×木桶醤油
大粒焼売〈商品冷凍販売用〉
(6個入り)756円 /(20個入り)2,456円
三元豚を使った直径約5cmの焼売。木桶仕込み醤油で味に深みが出てジューシーに。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14431/2344/14431-2344-06d9359dc43b462372640a8e7b89d31d-766x658.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]千葉県「ベストフード」
木桶仕込みの熟成干し芋量り売り
熟成干し芋(300g)1,620円 から
※数量限定につき、なくなり次第終了。
栽培期間中は農薬不使用のさつまいもを木桶で熟成。天日干しし、甘みと旨みを凝縮しました。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14431/2344/14431-2344-6620ee45bfd90a07929ed501f9548e4c-766x646.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]京都府「ミルクファームすぎやま」
モッツァレラの木桶味噌漬け
モッツァレラの木桶味噌漬け(50g)1,004円
新鮮なミルクで作ったチーズを、「片山商店」の木桶仕込み白味噌で漬け込みました。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14431/2344/14431-2344-14616986f65f5401dd98c3b680737279-771x656.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]10蔵の味が楽しめる木桶仕込み醤油せんべい
木桶仕込み醤油しみこみせんべい各種
(1袋)540円
会場で販売する木桶醤油で味付け。蔵ごとに異なる醤油の個性を生かしました。前回から新たに3種類がラインアップし、本イベントで初お披露目します。(三重県「伊勢蔵」、和歌山県「カネイワ醤油本店」、滋賀県「水谷醤油醸造場」など)
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14431/2344/14431-2344-40ede6c05c57789d705de5a7117f2ae7-773x653.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]島根県「森田醤油店」 木桶仕込みの米麴
限定!木桶仕込み米麴(400g)1,026円
〈販売予定数200〉
島根県産米を、国内では珍しい木桶仕込みにすることで麹菌がうまく育っています。
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14431/2344/14431-2344-5d33974b9611eee136175cb45728d7f6-767x658.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]埼玉県「味輝」 日本初木桶仕込み米麹パン
自然酵母 全粒イギリスパン(1個)411円
クロワッサン(1個)270円
米粉パン(1個)1,080円
木桶酵母のパン(1個)410円
米と麹で作った酵母は約1カ月、生地は約18時間発酵しました。豊かな小麦の香りと素朴な味わいです。
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14431/2344/14431-2344-2094a781bd1d04e036bad59927ad482f-769x643.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]北海道「大高酵素」 木桶仕込みの酵素
スーパーオオタカ(180ml)1,620円
酵素のど飴プレーン(80g)324円
ゼリー状スーパーオオタカ(25g×5袋)1,350円
50種類の植物からエキスを抽出。長期間、自然発酵&熟成させた100%原液。
\地下1階リカーコミュニティスペースで木桶バーOPEN/
◎5月14日(水)→20日(火)
食祭テラスと連動して、地下1階でも”木桶”をテーマに日本酒やワインなどをご用意!
期間限定なのでぜひチェックを。
◆醤油や味噌など!発酵調味料特集
「職人醤油」を運営し、全国の醤油蔵400以上を訪れた高橋万太郎さん。みそ探訪家として活躍する岩木みさきさん。木桶仕込みのプロ2人のおすすめ調味料をピックアップします!
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14431/2344/14431-2344-c1cc04f40ba9be2b7567e088e1c2ab74-840x711.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]【Profile】「職人醤油」高橋万太郎
伝統産業や地域産業の魅力を追求したいという思いから、2007年に(株)伝統デザイン工房を設立。現在は、蔵元仕込みの醤油を100mlの小瓶で販売する「職人醤油」を運営。訪問した醤油蔵は400以上。
[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14431/2344/14431-2344-e4bbc63055f219cee612150c5ea7848b-754x644.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]【Profile】実践料理研究家・みそ探訪家 岩木みさき
伝統調味料“味噌”に魅せられ、味噌の活用方法の探求や、情報発信に力を注ぐ。47都道府県110カ所以上の味噌蔵を訪問(半分は木桶味噌蔵)。木桶サミットには9回参加。木桶文化の継承を応援している。
[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14431/2344/14431-2344-844a370352beb8cf628a6c2b574c659f-772x653.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]日本各地のクラフト醤油30種類が登場
バニラアイスにかけておいしい濃厚な醤油や、卵かけご飯にぴったりの素材を引き立てるものなど、個性豊かな木桶醤油を1本100mlで販売します。
[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14431/2344/14431-2344-deac734a447190aed43e6325c88872ee-780x648.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]木桶仕込みの醤油蔵からポン酢17種類
素材を生かしたシンプルな味。醸造酢を使わずに柑橘果汁のみで酸味を表現したり、柚子・酢橘・橙など果汁をブレンドしたものをラインアップ。
[画像18: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14431/2344/14431-2344-78010900718b844d2e4dd3c3525a67e6-763x645.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]今年は15種類の木桶味噌が会場に大集合!
イベント限定商品や、120年以上使用する木桶と倍麹で仕込んだ甘口味噌、3m級の巨大木桶で仕込む豆味噌などをラインアップ。
●若手職人の醤油
[画像19: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14431/2344/14431-2344-583c9257ee4c9b7ed18b3fc85dea6774-774x649.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]和歌山県「カネイワ醤油本店」
古式しょうゆ(100ml)540円
“醤油は人と自然と時間が造る”という想いのもと、112年続く蔵元に岩本庄平さんが戻ってきました。約100年間、桶に息づく微生物と四季の移ろいの中でじっくり熟成。搾った後は火入れのみでビン詰めした、個性を感じる1本。
[画像20: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14431/2344/14431-2344-b4ceb04639ed41cef01dcb91b1ac5158-766x653.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]三重県「伊勢藏」
木桶仕込み白醤油(100ml)540円
式井一博さんが2024年に木桶を譲り受け、白醤油を仕込むことに。木桶仕込みの白醤油を手掛けるのは全国でも数えるほど。煮物や茶碗蒸しなど繊細な料理はもちろん、ドレッシングやパスタソースの隠し味にもぴったり。
◆木桶仕込みの作り手と一楽しむ体験イベント
木桶仕込みの作り手や木桶職人、吉野杉のプロなど、日本各地から約100人が集結!醤油や味噌、木桶をテーマにワークショップを開催します。蔵人と交流できるテイスティングセミナーも!詳しくはホームページでご確認ください。
※諸事情により来店が中止、または来店者が変更になる場合がございます。
※イベントは諸事情により中止・変更になる場合がございます。
[画像21: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14431/2344/14431-2344-fef3aa280345fa626a1232cd89249700-946x709.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▼木桶小屋をチェック!木桶&発酵相談所
◎会期中随時 ※席を外している場合がございます。
◎参加費:無料
発酵生活を楽しむ人におすすめ。様ざまなお悩みに経験豊富なベテランチームがお答えします。木桶のことや醤油・味噌作りの疑問など、いろいろ教えていただけます。
▼発酵ラジオ “#RADIOただいま発酵中” 公開放送
◎5月14日(水)午後6時30分〜(約60分)
◎ 出演者:発酵デザイナー 小倉ヒラクさん、「Backpackers' Japan」石崎嵩人さん、吉野中央木材(株)石橋輝一さん
木桶の原材料としてなくてはならない”吉野杉”がテーマ。木桶と吉野杉の関係性について語ります。
その他、盛りだくさんのイベントを開催しますのでお見逃しなく!