トランプ関税、「消費者マインド」下押し…内閣府の基調判断「弱含んでいる」に下方修正
2025年5月1日(木)18時34分 読売新聞
内閣府
内閣府が1日発表した4月の消費動向調査で、今後半年間の暮らしの見通しを聞いた「消費者態度指数」(2人以上の世帯、季節調整値)は前月より2・9ポイント低下し31・2となった。マイナスは5か月連続で、消費者心理の基調判断は「弱含んでいる」と下方修正した。米国の関税措置の影響が消費者マインドに表れ始めている。
消費者態度指数は「暮らし向き」「収入の増え方」「雇用環境」などについて今後半年間の方向性を尋ねて数値化し、算出する。今回の調査基準日は4月15日で、4項目のすべてでマイナスだった。
内閣府の担当者は「米国の関税政策で経済の先行きに対する不安や不透明感が高まり、全体として消費者マインドを押し下げている可能性がある」とする。
1年後の物価の見通しについての質問では、93・2%が「上昇する」と回答した。コメなどの食品を中心に、多くの品目が値上がりしていることが背景とみられる。