優れた防錆効果を持つ「ERP鉄筋防錆工法」を開発
2025年5月7日(水)11時17分 PR TIMES
株式会社コンステック(大阪府大阪市:社長 茶家義明)は、既存鉄筋コンクリート造の躯体補修において、優れた防錆効果を持つ「ERP鉄筋防錆工法」を開発しました。
本工法は鉄筋腐食補修工法の防錆処理後にERP鉄筋防錆剤を塗布する事で、防錆効果を向上させる工法です。
ERP鉄筋防錆剤は、鉄筋に塗布したポリマーセメント系防錆材に含浸させることで、水分と塩化物の浸透抑制層を形成します。この浸透抑制層が,劣化因子の浸入を抑制し防錆効果を向上させるため、かぶり厚さが不足している歴史的建造物や、RC構造物の躯体補修において有効です。
本工法は、当社が躯体工事を担当した旧志免竪坑櫓の修理工事の経験から、着想を得て開発したもので、外観の形状の変更が難しい文化財や歴史的建造物の補修に適しています。
※ERP(Enhanced…強化 Rust …錆び Proof …耐える)
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140724/14/140724-14-54f64cf735120926b95de5df7556fed1-755x609.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140724/14/140724-14-45605c9eceb5efedfe80fd12228e5e79-969x545.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
特長
- 防錆効果が向上ERP鉄筋防錆剤を塗布した鉄筋は、雨水や塩化物による腐食を抑制します。
- 歴史的建造物や耐久性の低い躯体補修で鉄筋の腐食を抑制
ERP鉄筋防錆剤の防錆効果は、塗布したポリマーセメント系防錆材の表層で得られるため、かぶり厚さが不足する歴史的建造物や、既存RC造躯体の補修において、鉄筋の腐食を抑制できます。
ERP鉄筋防錆工法の性能
- 鉄筋防せい材としての性能建築改修工事監理指針(令和4年度版)及びNEXCO構造物施工管理要領の定める基準値をクリアしています。
試験結果
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140724/14/140724-14-22db97b7fe06b53d7973476a31b7706c-1211x520.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140724/14/140724-14-071dd94f9a3735661e08039ca41cc416-1425x1347.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]鉄筋の防錆処理状況
塩化物イオンの浸透抑制効果
ポリマーセメント系防せい材にERP鉄筋防錆剤を塗布する事で、塩化物イオンの浸透深さを大幅に抑制できます。性能を確認するためモルタル試験体を作成し、ERP塗布あり・なしで塩分浸透試験後の断面をEPMAで分析しました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140724/14/140724-14-3999109ea36017ab5b49bbaf9cfd2145-1160x763.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]EPMAによる面分析画像
鉄筋腐食の抑制効果
ERP鉄筋防錆剤を用いて防錆処理した鉄筋は、多量の塩化物を含有するコンクリート中でも鉄筋の腐食を抑制します。[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140724/14/140724-14-37dc80d21318736c9619d6fce86b322a-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]防錆処理した鉄筋の取り出し状況
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140724/14/140724-14-e7fb38f784f326f93c504003a8874a4e-1390x230.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]促進劣化させた鉄筋 ERP鉄筋防錆剤あり
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140724/14/140724-14-2ae1c8ccd5f237d4e5e4ee92bfc7c43a-1390x214.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]促進劣化させた鉄筋 ERP鉄筋防錆剤なし
工法紹介ページ/株式会社コンステックHP
ERP鉄筋防錆工法(https://www.constec.co.jp/technology/10844)株式会社コンステックについて
コンステックは1969年(昭和44年)の創業以来長年にわたり、鉄骨・コンクリート建造物の調査・診断から補修・補強工事までを一貫して手がけ、既存建築物の長寿命化分野におけるリーディングカンパニーとして成長を遂げてまいりました。全社員が技術者としての誇りと責任を持ち、社会のニーズに対応した価値ある独自の技術開発を推し進め、安全・安心で持続可能な社会環境の提供に努力してまいります。
株式会社コンステック
本社 〒540-0031 大阪府大阪市中央区北浜東4-33
代表取締役社長 茶家義明
事業内容
鉄筋コンクリート造及び鉄骨造建築物の調査・診断
鉄筋コンクリート造及び鉄骨造建築物の補修・改修補強工事
鉄筋コンクリート造及び鉄骨造建築物の耐震診断・耐震補強工事
土木構造物の調査・診断土木構造物の補修・補強工事
アスベスト処理及びダイオキシン除去工事
歴史的構造物の補修・補強工事
その他関連するコンサルタント業務及び工事
問合せ先
株式会社コンステック ソリューション本部 工法材料技術部
https://www.constec.co.jp/(https://www.constec.co.jp/)
engineering-headquarters@cons-hd.co.jp