『EC利用実態調査レポート(2025年4月)』リリースのお知らせ

2025年5月7日(水)11時17分 PR TIMES

〜3,000人超の消費者による「生の声」から読み解く、最新のEC利用実態とは?〜

 株式会社クロス・マーケティンググループ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:五十嵐 幹、東証プライム3675)のグループ会社である株式会社クロス・プロップワークス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:川崎 恒平、以下「当社」)は、全国の20〜69歳の男女3,341名を対象に実施した『EC利用実態調査(2025年4月)』の最新版をリリースいたしました。
レポートのダウンロードはこちら :
https://service.kwlg-box.jp/whitepaper/OG_O5Ec6/XZg8eliJ
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71371/151/71371-151-13fc6ed13f8932c8cccceb4835853067-898x504.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
 本調査は、消費者のECモールにおける購買行動や意思決定の傾向を把握することを目的に、2024年に続き今回が第2回の実施となります。

 2025年現在、日常生活の一部として欠かすことができない存在にまで成長しているオンラインショッピングですが、その消費活動の大半はAmazon、楽天市場を中心とした「ECモール」が占めています。本レポートでは、主要ECモールの利用実態から、購入のきっかけ、リピート傾向、商品レビューの活用状況まで、多角的に分析しています。

【レポートのサマリー】

・ECモール選定時は「お得さ・利便性」を重視
「品ぞろえが良い(60.4%)」「送料無料(52.6%)」「価格の安さ(52.3%)」が上位に。20〜40代では「タイムセール」や「セールイベントの多さ」に敏感な傾向も。

・約7割が「同じECモールでのリピート購入」経験あり
リピート購入者の多くが「日用品(40.3%)」「美容・コスメ(21.3%)」「アルコール・飲料(17.4%)」などの消耗品を繰り返し購入していることが明らかに。

・8割近くが商品レビューを参考にして購入
レビューを「非常に/ある程度参考にしている」と答えた人は76.8%。「非常に参考にしている」は20〜30代で高く、若年層ほどレビューへの感度が高い傾向がある。

 このほかにも、各モールの特徴的な利用理由や、カテゴリ別購入傾向、レビュー確認理由など、実際のEC運用におけるマーケティング施策の企画・立案に役立つ定量データを多数収録しています。
EC市場の動向を把握し、貴社のEC戦略や販促施策の検討にぜひお役立てください。

【このような方におすすめ】

・ECモール運用を効率化/最適化したい、出店企業のご担当者
・商品戦略や販促施策をデータに基づいて改善したい、マーケティングご担当者
・モール運営の「作業」ではなく「成果」を重視したい、EC事業責任者の方
レポートのダウンロードはこちら :
https://service.kwlg-box.jp/whitepaper/OG_O5Ec6/XZg8eliJ
 株式会社クロス・プロップワークスでは、調査データを活用したEC戦略支援・販促企画のご相談も承っております。お気軽にお問い合わせください。

■会社概要
会社名:株式会社クロス・プロップワークス
代表者:代表取締役社長 川崎 恒平
所在地:東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
設立:2015年4月
主な事業:リサーチビジネス支援、品質検証・テストサービス、SNS運用支援やWebサイト運用サービス、社内情報システム運用支援などといった各種BPO業務
URL:https://www.propworks.co.jp/ 

会社名:株式会社クロス・マーケティンググループ
代表者:代表取締役社長兼CEO 五十嵐 幹
所在地:東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
設立:2013年6月
主な事業:デジタルマーケティング事業及びデータマーケティング事業、インサイト事業を行う子会社等の経営管理及びそれに付帯または関連する事業
URL:https://www.cm-group.co.jp/

PR TIMES

「実態調査」をもっと詳しく

「実態調査」のニュース

「実態調査」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ