創業170年の萩原酒造が“地域とつくる日本酒の未来”を発表!5月24日「蔵開き」で新たな挑戦へ
2025年5月8日(木)11時47分 PR TIMES
■170周年とリブランディングの背景
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153817/6/153817-6-c8e0573ddf125c3b61f02b13a90ca822-1080x1350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153817/6/153817-6-eb36c73f6b2a203d6417dd768f535781-1080x1350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
安政2年(1855年)創業の萩原酒造は、2025年で創業170周年を迎えます。この節目の年に、私たちは「まもる」だけでなく「ひらく」ことを選びました。これまで境町の風土や人に支えられながら酒造りを続けてきた私たちが、これからの時代にどうバトンを渡していくかを見つめ直すタイミングでもありました。
そこで萩原酒造では、これまでの歩みを大切にしながら、地域との“つながり”を軸に、蔵のあり方そのものを見つめ直すプロジェクトとして、MVV(Mission/Vision/Value)を新たに策定しました。
■新たに策定したMVV(企業理念)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153817/6/153817-6-544680a1ab81f4a9c2e32d2aa062c0f9-1080x1350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153817/6/153817-6-bf210da82b0419620b1ea3a067954daf-1080x1350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153817/6/153817-6-7eb6d39fbf6f9eea703be929c30c1e86-1080x1350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<Mission>
地域の恵みと醸造文化を受け継ぎ、お酒を通じて人と地域をつなぐ
<Vision>
新たな日本酒文化を境町から築き、未来につなぐ拠点となる
<Value>
地域と共に生きる
人とのつながりを大切にする
日本酒の未来をつくる
環境に優しい循環型酒蔵を目指す
■170周年「蔵開き」イベントについて
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153817/6/153817-6-574a516f34e71b0d21c1a71efd0e7287-2481x1541.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
新たに策定したMVVを、言葉だけではなく“場”として伝えるために、2025年5月24日(土)「萩原酒造 蔵開き 〜つながる、境の酒〜」を開催します。
テーマは「角打ち蔵まつり、つながるマルシェ」。
地域の皆さまへの感謝を込めて、萩原酒造の新たなお酒と、境町の「おいしい!」を一緒に楽しんでいただけるイベントです。
当日は、MVVの発表に加え、「萩原」ブランドのリブランディングに関する発表も予定しております。
※角打ちとは、酒屋や酒蔵で酒を立ち飲みするスタイルのことです。
※蔵開きとは、新酒の仕上がりを祝う酒蔵の感謝祭。お客様への日頃の感謝を込め、10種類のお酒をご用意します。
【蔵開き概要】
■イベント名:萩原酒造 蔵開き 〜つながる、境の酒〜
■テーマ:「角打ち蔵まつり、つながるマルシェ」
■開催日時:2025年5月24日(土)10:00〜15:00 ※雨天決行(蔵内で開催)
■場所:萩原酒造(茨城県猿島郡境町565-1)
■参加費:無料 ※試飲コインを有料販売します
■主な内容:
・蔵元挨拶〜乾杯
・MVV、「萩原」リブランディング発表
・新生「萩原」の純米大吟醸酒3種の初披露
・利き酒コーナー(試飲コイン10枚セット¥1,000を販売します) ※酒蔵の特製甘酒、仕込み水(無料)、ソフトドリンクなどご用意
・キッチンカー5台出店(おつまみ、スイーツ、軽食ほか)による飲食販売
<出店一覧>
いちごマルシェ、坂東太郎、割烹ひさし、Adventures party、Sinamonn
・模擬店(ワインバー、和菓子、焼き鳥など)
<出店一覧>
アライストアー、さかいワイナリー、さしまやせんべい、中戸屋、プラリネ・ルナール、大黒屋
・物販コーナー(利き酒コーナーの日本酒を720ml瓶で販売)
・記念撮影スポット
・ガラポン抽選会(物販コーナーで日本酒ご購入の方)ほか
※飲食の持ち込みはご遠慮ください
■交通:
来場の際は、公共交通機関をご利用ください。お車でお越しの方はハンドルキーパーご同伴のうえ、大丸鐵興 境工場さまの駐車場(茨城県猿島郡境町下小橋867-8)をご利用ください。会場までは徒歩10分ですが、15分間隔でシャトルバスを運行いたします。飲酒運転、未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153817/6/153817-6-6b02a775c29e13da55b458d50e27eea8-1910x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
新生「萩原」のInstagramアカウント
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153817/6/153817-6-259082d0fd49654161f484764f900d3b-2350x2700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ 萩原酒造について
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153817/6/153817-6-299ce2d9cdf99f4e178853e9c11d554f-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
安政2年(1855年)創業。境町唯一の酒蔵として、地元の水と米にこだわった手仕事の酒造りを守り続けてきました。 現在は、七代目となる萩原康久が杜氏を務め、2024年には茨城県が認定する「常陸杜氏」の資格を取得(県内で10人目)。 「天下の美酒」の看板を掲げながらも、今の暮らしに寄り添う日本酒のあり方を模索し、地域と未来にひらかれた蔵を目指しています。