”入社前から育てる”が当たり前に。インソース×TechTrain、内定者からDX人材を育成

2025年5月23日(金)10時47分 PR TIMES

〜新卒内定者12名が修了、入社前から“現場で使える力”を育む育成へ〜

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40741/122/40741-122-6f23c37c15ee749cd044f3e1c3b27ca7-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]メインバナー
「テクノロジーを支える、全ての人のターミナルに。」を掲げる「TechTrain」(運営:株式会社TechBowl 本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小澤 政生)が提供するリスキリング研修において、株式会社インソース(東京本部:東京都荒川区、代表取締役 執行役員社長:舟橋 孝之、以下「インソース」)の2025年新卒内定者向け研修が、このたび修了しました。
本取り組みは、インソースが掲げるDX人材育成の方針に基づき、若手社員の早期戦力化とプログラミングスキルの基礎習得を目的として実施されました。
■導入の背景
全社的なDX推進には、時間・場所にとらわれない学習環境が不可欠
DXを推進する企業が増える中、「全社員のITスキルを底上げしたいが、業務や学業と並行して学ぶ環境が整っていない」という課題は、多くの組織に共通しています。
インソースでは、全社員を対象にした「DX人材育成研修」を独自に継続実施しており、DX推進に向けた基盤づくりを進めています。
その一環として、昨年度に続き、今年度も希望する内定者12名に対して、TechTrainを活用したリスキリング研修を実施しました。
TechTrainは、自宅から自分のペースで学習できるオンライン完結型の学習サービスであり、学業やアルバイトなど多忙なスケジュールを持つ内定者でも無理なく継続できる柔軟な設計が評価され、今回の導入に至りました。
■研修の内容と特徴
職種別に最適化されたオンライン実践型カリキュラム
本研修では、内定者のスキルや志望に応じて、以下の2パターンでプログラムを構成。

IT未経験の総合職(ビジネス職)

- Pythonによるデータ分析や業務自動化の基礎を習得
- 入社後の社内Python研修でリーダーシップを取るための“土台づくり”

開発経験がある技術職(エンジニア職)

- PHPを中心に、HTML/CSS/JavaScriptも組み合わせて学習
- 実務で即活用できるWeb開発スキルを磨く構成


すべてオンライン完結型。TechTrain所属の現役エンジニアが月1で個別メンタリングを実施し、学習面・マインド面の両面で支援しました。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40741/122/40741-122-a35bc60e6990a140f0ee53dd7c06e5fc-2048x1151.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]チーム振り返り会の様子1.[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40741/122/40741-122-fefa6a960b8f0e8f60e7ed23779b827d-2048x1151.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]チーム振り返り会の様子2.
■ 特徴
Slack・Zoomで“孤独にしない学び合い”の仕組み
- Slackでのチームチャンネル:進捗報告・相談・励まし合いが自然に行われる設計
- チームごとの振り返り会/月1の相談会/全体フィードバック会を実施
- 「話すことで学びが深まる」「他人ごとを自分ごととして捉える」文化を醸成

Zoomではコメント機能を使ってリアルタイムのフィードバックを受け、“プレゼン力”や“傾聴力”といったビジネススキルの向上にもつながりました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40741/122/40741-122-57967895b863f5e78584a75975e5eadb-2048x1151.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]全体振り返り会の様子[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40741/122/40741-122-11a1385885ebeb873f77df92ba6240b1-2048x1151.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]プレゼンの一部
■ 研修を通じた成果
スキルだけじゃない、社会人力まで伸びた内定者たち
▼ IT未経験の総合職(ビジネス職)の声
- 「Pythonを学んだことで、業務での活用イメージが明確になりました。」
- 「お客様にDXの話をする際、自分の体験をもとに伝えられる自信がつきました。」
- 「勉強会や資料共有を通じて、学んだことを社内に還元していきたいです。」

▼ 開発経験がある技術職(エンジニア職)の声
- 「ドリル形式の課題で、逆算して考える力が鍛えられました。」
- 「作ることで、技術が“使えるスキル”として定着しました。」
- 「自分で調べて解決する力が、自然と身につきました。」

▼ 全体として(習慣・学習環境・成長実感)
- 「毎週の進捗報告で、学習の習慣が自然と身につきました。」
- 「Slackやメンターの存在が、継続の支えになりました。」
- 「“わからないことを聞けるようになる力”が、実務にも活きると感じています。」
- 「学び方や考え方そのものを見直すきっかけになりました。」

単なる“学習”ではなく、“働くマインドと行動力”のベースが身についたという点でも、非常に大きな成果が見られました。
■ 今後の展望
本研修を通じて基礎的なプログラミングスキルや主体的に学ぶ姿勢を身につけた内定者たちは、今後、入社後にその知識・スキルを実務に活かし、社内の業務改善やお客様向けサービスの開発など、さまざまな場面での貢献が期待されています。
年次や職種にとらわれず、内定者がDX推進の担い手として早期に活躍できる環境の整備を進めるとともに、インソースとTechBowlは、今後も連携してDX人材の育成・活躍を支援し、企業全体としての変革スピードを高めてまいります。
■ 代表者コメント
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40741/122/40741-122-d8268bb0e0e4781a6e30a936bd8e6cd2-1333x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社TechBowl 代表取締役 小澤政生「このたび、インソース様の内定者向け研修にTechTrainをご活用いただき、大変うれしく思います。TechTrainは、単なるプログラミング学習ではなく、課題を見つけ、解決に導く“デジタル変革力”を育てることを重視しています。
今回は、内定者の皆さんが試行錯誤を重ねながら、自ら考え、動く姿勢を育んでくださり、その成果を私たちも実感しました。
今後も、営業や管理部門などあらゆる職種に広がる“テクノロジーを使いこなす力”を育む場として、インソース様とともに人材育成を支援してまいります。」




[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40741/122/40741-122-7af004bf10580ec2ab015dd6690b9a24-1333x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社インソース グループ人事総務部 人事グループ 中崎 花子 様「受講者を3〜4名ずつのチームに分け、定期的に進捗報告や相談会を実施したことで、 内定者同士の交流が深まり、互いに良い刺激を受ける機会となったと感じています。 また、Techtrainのご担当である菊地様より、週に一度の頻度で個別の学習進捗をご共有いただき、 安心して内定者の学びを見守ることができました。 今回Techtrainを通じて学習した内定者の中には、文系出身者も多く含まれており、 配属先もエンジニア職に限らず多岐にわたります。 今後、社内のさまざまな分野での活躍を大いに期待しております。」



■ 会社概要
株式会社TechBowl
代表者 :代表取締役社長 小澤 政生
所在地 :東京都千代田区神田神保町2‑32‑5 神保町フロント4F
設立  :2018年10月
事業内容:エンジニア教育事業「TechTrain」、HR事業
株式会社インソース
代表者 :代表取締役 執行役員社長 舟橋 孝之
所在地 :東京都荒川区西日暮里4-19-12 インソース道灌山ビル
設立  :2002年11月
事業内容:人材育成・教育研修、DX推進支援、業務改善支援など
(詳細:https://www.insource.co.jp/gaiyo/gaiyo.html)
⬛︎ TechTrain について
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40741/122/40741-122-ac1e762a4edafca2e3d08ea945d3ccb2-594x188.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]TechTrainテクノロジーを支える、全ての人のターミナルに。

2019年5月にサービスを開始。全国各地のエンジニアにご利用いただき、開始から6年でユーザー数12,000名を突破。現在70社150名を超えるITエンジニアが、メンターとして実務に基づいた開発手法をアドバイスしています。





[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40741/122/40741-122-8cbc71511e44a346b724046cad9b8d05-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]TechTrainの提供サービス

法人向け
TechTrain 採用支援(https://business.techtrain.dev/)
エンジニアを採用したい組織の皆様を強力にご支援するサービスです。

TechTrain 企業研修(https://business.techtrain.dev/)
エンジニア職の方はもちろん、営業、マーケなどさまざまな職種の方に向けたITスキル研修を提供するサービスです。

TechTrain 学校支援(https://education.techtrain.dev/)
大学、専門学校、高等専門学校を中心に、学校教育と並行してご利用いただく学習・就職支援サービスです。

個人向け
TechTrain スクール(https://service.techtrain.dev/school)
有名IT企業で働くテックリードクラス以上のメンターから実務で活躍するためのスキルを学ぶことができるエンジニアスクールです。ITエンジニアを目指す社会人や学生を支え、学びから転職までを一貫してサポートします。

TechTrain 転職(https://service.techtrain.dev/career)
ITエンジニアのキャリア実現をトータルサポートするキャリア支援サービスです。「この会社に入ってよかった」と思っていただけるようなご支援をさせていただきます。

TechTrain 学生(https://service.techtrain.dev/student)
ITエンジニアとして活躍したい学生に必要なすべてのサポートが揃っている、ITエンジニアを目指す学生のための学習支援・就職支援サービスです。


株式会社 TechBowl

社 名 : 株式会社TechBowl
代 表 : 小澤 政生
設立日 : 2018年10月
資本金 : 100,000,000円 (資本準備金含む)
事業内容: インターネットサービス業
所在地 : 東京都千代田区神田神保町2-32-5 神保町フロント4F
HP   : https://techbowl.co.jp/


お問い合わせ
本件についてのお問い合わせは以下のフォームでお受け付けしております。
また、Eメール(sales@techbowl.co.jp)でもお問い合わせいただけます。

個人の方 :
https://service.techtrain.dev/counseling
法人の方 :
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdUXfZ_ShW8F5B-Payk40wI9Uy-q5tjbX3Y8uLXgEm11ZRlsQ/viewform

PR TIMES

「内定」をもっと詳しく

タグ

「内定」のニュース

「内定」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ