【文京学院大学まちづくり研究センターふじみ野主催】中高生と大学生が“演劇”で出会うワークショップを初開催

2025年5月23日(金)17時17分 PR TIMES

〜劇団員を講師に迎え、コミュニケーションワークや演劇を通じた地域交流と学びの創出に〜

 文京学院大学(学長:福井勉、以下「本学」)は、まちづくり研究センターふじみ野の主催により、大学生及び近隣地域の中高生を対象とした「中学生・高校生・大学生のための演劇ワークショップ」を5月31日、文京学院大学ふじみ野キャンパス小体育館(埼玉県・ふじみ野市)にて初開催します。
 本ワークショップは、「演劇」「身体」「コミュニケーション」等をキーワードに、劇団「青年劇場」より講師を迎え、演劇が初めての方から経験者まで楽しめる内容となっており、演劇を通じた交流を促進するとともに、地域とのつながりや新たな学びの創出を目指します。

■「中学生・高校生・大学生のための演劇ワークショップ」について

 まちづくり研究センターふじみ野では、地域おこし、地域活性化を目的に様々な取り組みを行っています。これまでも地域の子どもの“居場所づくり活動”として、夏のイベント開催や小中高生が連携した作品づくりなどを企画・実施してきました。
 今回のワークショップは、地域連携活動の新たな試みとして、7月25日にふじみ野市のステラ・ウェストホールで上演される「青年劇場 被爆80年・日本被団協ノーベル平和賞受賞記念公演『あの夏の絵』」と連動して実施します。演劇を通じた地域活動の可能性を模索する研究活動の一環としても位置づけています。さらに、本学の知的資源(まちづくり研究センター)、物的資源(ふじみ野キャンパス)、人的資源(学生)を活用し、地域における実践的な学びの場の創出につなげていきます。
 当日は、劇団「青年劇場」で活躍する武智香織さん、林田悠佑さんを講師に迎え、本学からは演劇部の学生5名と、まちづくり研究センターふじみ野の学生3名が参加予定です。一般参加(定員15名)の中高生とともに、身体や声を使ったコミュニケーションワークに取り組み、最終的にはテーマに沿った「絵」を身体で表現する創作演劇に挑戦します。

■「中学生・高校生・大学生のための演劇ワークショップ」開催概要

・日時  :2025年5月31日(土)14:00〜16:00
      (13:30〜受付)
・会場  :文京学院大学 ふじみ野キャンパス小体育館
      (埼玉県ふじみ野市亀久保1196)
・講師  :武智香織氏、林田悠佑氏(劇団「青年劇場」)
・対象  :ふじみ野市近隣の中学生・高校生・大学生
・定員  :15名(先着順)
・内容  :身体や声を使ったコミュニケーションワークを行い、
      テーマに沿った「絵」を身体で表現
・参加費 :無料
・持ち物 :室内履き、動きやすい服装、飲み物、タオル
・申込URL:https://x.gd/liFrZ
・主催  :文京学院大学まちづくり研究センターふじみ野
※会場へは公共交通機関またはスクールバスをご利用ください
(自家用車は送迎のみ可)。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35644/382/35644-382-2ff0c4977a709d198a0befb32d7982d2-382x538.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35644/382/35644-382-be882fb7c87bd3483245d54b0e757d90-408x324.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

PR TIMES

「大学」をもっと詳しく

「大学」のニュース

「大学」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ