就職プロセス調査(2026年卒)「2025年5月15日時点 内定状況」

2025年5月26日(月)11時48分 PR TIMES

就職内定率は79.9%で、引き続き高い水準で推移。就職活動実施率は全体で46.4%、内定取得者では36.5%

株式会社インディードリクルートパートナーズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:淺野 健)のリサーチセンターは、学生調査モニターの大学生・大学院生を対象に「就職プロセス調査」を実施いたしました。このたび調査結果がまとまりましたので、一部を抜粋してご報告申し上げます。

<解説:リサーチセンター 上席主任研究員 栗田 貴祥>
5月15日時点の大学生(大学院生除く)の就職内定率※1は、79.9%(+1.8ポイント)※2と引き続き高い結果となりました。就職内定率を地域別に見ると「関東」が80.9%(+1.6ポイント)、「中部」が81.5%(+4.4ポイント)、「近畿」が82.8%(-0.9ポイント)、「その他地域」が73.3%(+1.9ポイント)で、「その他地域」を除きいずれも8割を超える結果となりました。就職活動実施率は全体で46.4%で、内定有無別に見ると、内定取得者は36.5%、内定未取得者は85.6%となっています。大学生全体の進路確定率は56.7%で、4割以上の学生がまだ進路を確定していない状況です。5月15日時点で就職活動をしている学生からは、「周囲が内定を獲得しつつある中で、確定した進路がないため焦りを感じ始めている」「なかなか内定がもらえないことが不安です」という内定がないことに対する不安の声や、「複数の内定のうち、どちらに入社を決めればいいか悩んでいる」「どの企業に入社すべきか分からなくなっている」という意思決定に悩む声も聞かれました。6月1日以降、さらに選考が進んでいく中で、内定の有無にかかわらず進路決定に悩む学生も多いと思います。自分が納得できる進路決定・企業選びが実現できるよう、前向きに就職活動を進めていただければと思います。
※1 内々定を含む ※2 ( )内数値は前年同月差
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159159/9/159159-9-74dd1b97407dad6d22a5222e1ae7f2a4-2080x812.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
調査概要
調査方法:インターネット調査
調査対象:2026年卒業予定の大学生および大学院生に対して、『リクナビ2026』にて調査モニターを募集し、モニターに登録した学生5,523人(内訳:大学生4,448人/大学院生1,075人)
有効回答数:大学生 842人/大学院生 314人
調査実施期間:2025年5月15日〜5月19日
調査機関:株式会社インディードリクルートパートナーズ リサーチセンター

詳細は下記リンクよりPDFをご覧ください
https://www.indeedrecruit-partners.co.jp/wp-content/uploads/2025/05/20250526_KaMN7P_01.pdf


▼インディードリクルートパートナーズについて
https://www.indeedrecruit-partners.co.jp/

▼本件に関するお問い合わせ先
https://www.indeedrecruit-partners.co.jp/support/form

PR TIMES

「就職」をもっと詳しく

「就職」のニュース

「就職」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ