テリロジー、AironWorks社のAIを活用した次世代型セキュリティ訓練プラットフォームの取り扱いを開始
2025年5月26日(月)11時48分 PR TIMES
株式会社テリロジー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鈴木 達、以下「テリロジー」)は、AIサイバーセキュリティプラットフォームを提供するAironWorks株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:寺田 彼日、以下「AironWorks社」)と販売代理店契約を締結し、AironWorksの販売を開始したことお知らせいたします。
昨今、企業を狙った標的型メール攻撃による被害は、大企業を含め依然として後を絶ちません。高度なメールフィルタやEDR(Endpoint Detection and Response)、ファイアウォールなどを導入していても、攻撃メールは巧妙にそれらの防御をすり抜け、最終的には従業員の判断に委ねられるケースが多く存在します。特に生成AIの台頭により、攻撃メールの文面はより自然で説得力のある内容へと進化しており、従来の感覚では正規メールとの見分けがつかなくなりつつあります。また、ある調査によれば、サイバー攻撃による情報漏えいの約90%が「人為的ミス」に起因しているとされており、セキュリティ対策の最後の砦は、まさに従業員一人ひとりの判断力とリテラシーであることが明らかとなっています。さらに、メール訓練は1回実施するだけでも準備・配信・結果収集・レポート作成に多大な工数がかかり、これを年間で複数回実施しようとすれば、担当者の負荷は一層高まるという課題もあります。
こうした背景を受け、当社で新たにAironWorks社製品の取り扱いを開始しました。AironWorks社の次世代型セキュリティ訓練プラットフォームは、AIによる自動化と個別最適化を組み合わせることで、組織全体のセキュリティレベル向上を支援するソリューションです。本プラットフォームでは、AIがリアルな標的型攻撃メールを自動生成し、従業員に対して定期的に模擬訓練を実施します。各従業員の行動データをもとに訓練内容を最適化することで、効果的かつ継続的な学習を実現します。学習形式には動画やクイズが取り入れられており、直感的かつ実践的な理解を促進します。加えて、個々の学習進捗や理解度を可視化するダッシュボード機能により、管理者は全社的な教育状況を俯瞰しながら、タイムリーに改善施策を講じることができます。訓練の準備、メールの配信、結果の収集、従業員の教育までの一連のプロセスをすべて本プラットフォーム内で完結できるため、担当者の負担を大幅に軽減し、無理なく効果的な標的型攻撃メール訓練を実現します。当社は本製品の提供を通じて、実効性の高いセキュリティ対策を推進し、従業員一人ひとりの対応力とリテラシーの向上を通じて、組織全体としてのセキュリティ強化に貢献してまいります。
AironWorks社寺田CEOのコメント
このたび、株式会社テリロジー様と販売パートナー契約を締結できたことを、大変光栄に思います。AIの進化により、サイバー攻撃はかつてないスピードと巧妙さで進化しています。企業を守る最後の砦は、まさに「人」の判断力です。AironWorksは、AIが生成するリアルな攻撃シナリオと、個々の行動に最適化された教育プログラムを組み合わせることで、従来の常識を超えた実践的かつ持続可能なセキュリティ訓練・教育を提供しています。とくに製造業や通信、重要インフラといった領域では、ひとたび被害が起これば、経済や社会全体への影響は計り知れません。こうした分野に深い知見を持ち、お客様との信頼関係を築いてきたテリロジー様との協業により、現場に根ざしたソリューションを迅速かつ的確に届けられると確信しています。テリロジー様とのパートナーシップを通じて、日本の産業を支える企業の「人的セキュリティ」の強化に貢献し、本質的な変化をもたらしてまいります。
AironWorks社について
AironWorksは、イノベーション創出において最も重要な「チーム」にフォーカスしています。AI技術で人の能力を増強し、実践的なサイバーセキュリティ訓練・教育プログラムで、新たな価値を生み出すための土台構築を加速させます。
AironWorks社の詳細については、https://www.aironworks.com/ をご覧ください。
株式会社テリロジーについて
株式会社テリロジーは、1989年に会社設立、セキュリティ、ネットワーク、モニタリング、ソリューションサービスの4つのセグメントを中核に、市場および顧客ニーズに対応したハードウェアからソフトウェア、サービス提供までの幅広い製品を取り扱うテクノロジーバリュークリエイターです。顧客は大企業や通信事業者を中心に300社を超え、ネットワーク関連ビジネスならびにサイバーセキュリティ分野にて豊富な経験と実績を有しています。
(https://www.terilogy.com/)
AironWorks社の製品機能
1. ハッカー視点の本格メール訓練をAIで自動生成
AIがお客様の公開情報および最新の攻撃トレンドを解析し、実際の標的型攻撃メールを模した訓練コンテンツを自動で生成します。従来のテンプレート訓練では再現できなかった、“実際に起こり得る攻撃”に近いリアルなシナリオで訓練を行うことが可能です。定期的な訓練の実施により、従業員の油断を防ぎ、実効性のあるセキュリティ教育を実現します。
2. 訓練シナリオの自動生成と分析機能により運用負荷を大幅軽減
訓練メールの作成から結果集計、AIによる分析結果のレポート出力までを自動で行うため、担当者の運用負荷を大幅に軽減します。自動化された分析とレポーティングにより、継続的なセキュリティ教育の運用が容易になります。
3. 個別最適化された教育プログラムで高い学習効果を実現
導入時のヒアリングを通じて、お客様の教育目的や課題を明確化。それに基づき、最新の攻撃トレンドと組織の実情を反映したオリジナル教育プログラムを定期的に提供します。画一的な一斉教育ではなく、現場に響く実践的なコンテンツにより、組織内にセキュリティ意識を定着させます。
4. 簡単かつ迅速な導入で即座に実践的な訓練が可能
従業員情報の登録や初期設定は最短30分で完了します。導入までの作業負荷が小さいため、導入決定後すぐに実践的なメール訓練を開始できます。
5. フィッシングメール判定支援ツール「PhishDetectAI」との併用で、より安全な環境を構築
日常業務で受信する疑わしいメールをワンクリックで判定。不審なメールは自動でセキュリティ担当者に報告されます。訓練と実務の両面から判断力を養い、フィッシング被害の未然防止を強力にサポートします。
本件に関するお問い合わせ先
【製品・サービスに関するお問い合わせ先】
株式会社テリロジー
担当部署:アカウント営業本部 アカウント営業第三部
TEL:03-3237-3291
FAX:03-3237-3293
e-mail:as-3@terilogy.com
【報道関係者お問い合わせ先】
株式会社テリロジー
マーケティング(広報宣伝) 担当 齋藤清和
TEL:03-3237-3291
FAX:03-3237-3316
e-mail:marketing@terilogy.com