【 先着3メディアは無料!】コンテンツビジネスの専門家が、貴社媒体にオリジナル記事を寄稿!NetflixやSonyで得た経験とデータに基づく、独自な視点をご提供します
2025年5月28日(水)10時47分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157570/4/157570-4-2d99060101445d1949bfb0a653ab0aed-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
サービス開始の背景
世界のコンテンツ市場は135兆円を超え、石油化学市場や半導体市場を超える規模になっています。日本発のコンテンツも海外での売上が順調に成長しており、現在その規模は5.8兆円にのぼります。これは鉄鋼産業や半導体産業の輸出額に匹敵する規模です。
現在、日本政府は「知的財産推進計画 2024」及び「新たなクールジャパン戦略」という枠組みに基づいて、アニメやゲームなどのコンテンツ産業を基幹産業と位置付け、戦略的な取り組みを進めています。
これらを背景に、コンテンツビジネスに関する情報ニーズは業界問わず高まっていますが、実地経験と的確な分析に基づくビジネス観点での情報はまだまだ不足しているのが現状です。このような状況を踏まえ、株式会社Haru代表の尾形がNetflixやSony、 Accenture等で培った豊富な実務経験と専門知識を活かし、メディア各社様のコンテンツ拡充に貢献すべく、本サービスを開始するに至りました。
提供する記事のテーマ例と特徴
コンテンツビジネスに関する以下のようなテーマを中心に、インターネット上にはない一次情報と独自の視点に基づいた記事を執筆します。
- コンテンツビジネスに関する業界俯瞰、最新トレンド解説
- クリエイティブやビジネスモデルに関するイノベーション、最新技術動向
- コンテンツビジネスにおける生成AIの影響及び将来予測
- 国内外のコンテンツ系企業の戦略分析と比較(Sony, Netflix, 任天堂, Roblox等)
貴社媒体の読者層やご希望の特集テーマに合わせ、最適なトピック及び切り口をご提案することもできます。
無料執筆キャンペーンのお申し込みはこちら :
https://www.haru.agency/writing
執筆者の強みと実績
執筆を担当する尾形は、AccentureやNetflix、Sonyといった企業で一貫してコンテンツビジネスの事業企画及び実行推進に携わってきました。その知見を活かし、大手メディア様へ寄稿した記事として、以下のような実績がございます。
ハフポスト日本版:日本アニメの光と影
- 日本アニメ3.5兆円、急成長する世界戦略に潜む「落とし穴」→記事本編はこちら(https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_681acc4ce4b0529436a16f70)
- 『NARUTO』級作品はアニメだけではもう生まれない。日本アニメ、世界での本当の人気ランキングと「稼ぐ力」の可能性を分析した。→記事本編はこちら(https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_683011c3e4b0e1fe96d671b9)
- 知られざる、現代アニメ業界のビジネスモデル。アニメ自体は宣伝媒体、二次展開で稼ぐモデルとは?→記事本編はこちら(https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_68302270e4b0e1fe96d67b88)
- 第二のYOASOBI、CreepyNutsは生まれるか?日本アニメのグッズ・音楽・ゲーム展開、海外進出の現状→記事本編はこちら(https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_68302830e4b0e1fe96d6808c)
- 日本アニメが世界でもっと成長するために。足りないのはこの3つだ。→記事本編はこちら(https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_68303185e4b0a3c83b178c67)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157570/4/157570-4-c364193abec7122ef5fb7b1c7f69a213-1500x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]ハフポストに寄稿した『日本アニメの光と影』からチャートを抜粋
Business Insider Japanでの専門家コメント
- 「たべっ子どうぶつ」映画化の裏にあるビジネス戦略→記事本編はこちら(https://www.businessinsider.jp/article/tabekko-animals-ip-strategy/?page=2)
価格体系と無料執筆キャンペーン
貴媒体の読者層に合わせた提案から執筆、推敲まで含めて『1本3万円〜』お受け致します(最終的な金額は、想定される工数・文字量等に応じて別途お見積り)。サービスについて詳しく知りたい方は、弊社HP(https://www.haru.agency/)のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
また、本サービスの開始を記念し、最初の3媒体様に限り、無料で1本記事を執筆させていただく特別キャンペーンを実施いたします。 先着順ですので、本ページ(https://www.haru.agency/writing)のお申し込みフォームからお早めにご連絡くださいませ。
無料執筆キャンペーンのお申し込みはこちら :
https://www.haru.agency/writing
代表 尾形拓海について
東京大学経済学部卒。Accentureにて、キー局やNHK、全国紙の事業企画及びDXコンサルティングを担当。その後、シンガポールへ移住し、世界初のアニメNFTスタートアップにてビジネス全般を統括。帰国後、Netflix Japanにてコンテンツライセンシングを担当し、現職。メディアエンターテイメント業界を中心に、事業創出や戦略立案、AI活用推進が専門。
note:https://note.com/haru_consulting
X:https://x.com/haru_consulting