騎士Aが騎士Xに改名 YouTuberタケヤキ翔が加入で“顔出し活動”へ
2025年5月18日(日)9時33分 スポーツニッポン
2.5次元グループKnightA-騎士A-が18日、チャンネル登録者数268万人の人気YouTuberタケヤキ翔を新メンバーに加えて、KnightX-騎士X-(ナイトエックス)と改名した。
2020年から活動する同グループは、先月末にメンバー2人が卒業し3人体制になっていたが、グループ名も変えて、新たなフェーズへの突入を決断した。この日の夜に公式YouTubeチャンネルでライブ配信を行い、メンバーのばぁうは「今までにないYouTuber×歌い手の2.5次元ビジュアル系グループ。それがオレたちKnightX」と宣言。しゆんも「オレたちにしか歩めない道。全部結果で示す」と、さらなる飛躍を誓った。
タケヤキ翔は、13年から心霊スポットの探索やバス、飛行機、船などでの長距離移動など、さまざまな“やってみた”動画を配信してきた人気YouTuber。近年は音楽活動も行い、4月上旬の東京ドームとベルーナドームでの大型フェス「STPRFamilyFestival!!(すとふぇす)」にもゲスト出演。騎士Aの3人とオリジナル曲をパフォーマンスするなど、すでにコラボレーションをしていた。
YouTuberとして大成功を収めながら「自分の中でモヤモヤしてる部分があった。大好きな音楽で売れたかった」と告白。約1年前に、騎士Aの所属事務所STPRのななもり。社長や騎士Aと出会い、感化されたという。「次に自分がやりたいことと騎士Aが次に挑戦したいことがマッチした」と、グループ加入の理由を語った。
4人は今後、全く新しい活動形態に挑むという。従来の「2.5次元グループ」、「歌い手グループ」は、VtuberのようにSNSや動画配信活動を、自分のイラストキャラクターで展開。コンサート時だけ本人が素顔で登場する活動スタイル。騎士Aも同様だった。
しかし、すでに“顔バレ”しているタケヤキ翔の加入に伴い、今後は全メンバーが、ライブ以外の活動でも積極的に顔出しで活動していくと宣言。ばぁうは「これは革新的。4人でかましていこうとなった」。しゆんは「これまで顔出しの概念自体が無かったけど、翔くんと一緒にやるなら、その(顔出しの)ステージで勝負したくなった」と語った。
ファンの反響は大きく、SNSのトレンドランキングも4人に関するワードが一気に上位を占めた。てるとくんは「正直まだ気持ちが追いついてない子もいると思う。やるからには死ぬ思いで頑張る。今まで一緒にいた君だから応援してほしい。みんなでつかみ取ろうNo.1」とメッセージを発信した。
まさに前代未聞の試みで、新境地を切り開いていく。