次回『べらぼう』あらすじ。歌麿と手掛けた錦絵が鳴かず飛ばずの中、鶴屋の青本がヒットしていることを知った蔦重は力の差を感じ…一方、変装した意知がなぜかあの会に…<ネタバレあり>

2025年5月27日(火)12時11分 婦人公論.jp


(『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』/(c)NHK)

現在放送中のNHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」(NHK総合、日曜午後8時ほか)。

その次回放送分となる、第21回「蝦夷桜上野屁音(えぞさくらうえのへおと)」のあらすじが公式サイトにて公開されました。

*以下第21回「蝦夷桜上野屁音(えぞさくらうえのへおと)」のネタバレを含みます。

大河ドラマ第64作となる『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』は、“江戸のメディア王”として時代の寵児になった、”蔦重”こと蔦屋重三郎が主人公。

蔦重を演じるのは、NHKドラマ初出演となる横浜流星さん。脚本は、連続テレビ小説『ごちそうさん』大河ドラマ『おんな城主 直虎』などを手掛けた森下佳子さん。

さらに語りは、蔦重らを見守る吉原の九郎助稲荷(くろすけいなり)として、綾瀬はるかさんが担当する。

<第21回のあらすじ>

歌麿(染谷将太さん)と手掛けた錦絵が売れない。

さらに鶴屋(風間俊介さん)のところで政演(古川雄大さん)が書いた青本が売れていることを知り、蔦重は老舗の本屋との力の差を感じる。

そんな中、土山(栁俊太郎さん)の花見の会に狂歌仲間を連れて現れた南畝(桐谷健太さん)。蔦重はその中に変装した意知(宮沢氷魚さん)らしき男を見かける。

一方、意次(渡辺謙さん)は家治(眞島秀和さん)に、幕府のため、蝦夷地の上知を考えていることを伝えて——。

婦人公論.jp

「べらぼう」をもっと詳しく

「べらぼう」のニュース

「べらぼう」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ