「Pixel 9a/9/8a」をお得に買う方法【2025年4月版】3キャリアの価格を比較、Google Storeより安い機種も

2025年4月21日(月)12時27分 ITmedia Mobile

Pixel 9a、Pixel 9、Pixel 8aをお特に手に入れる方法をまとめた

 Google Pixelは2025年4月16日発売のGoogle Pixel 9aに加え、Pixel 9シリーズ、Pixel 8aが購入できます。そこで今回はGoogle Pixel 9a/9/8aの128GB版を中心に、Google Storeとドコモ/au/ソフトバンクにおける価格の比較とお得な買い方を解説します。
 通常、キャリアの端末価格はメーカー公式ストアより高い場合が多いですが、Google Pixelは逆に安い場合もあります。特にPixel 9aは発売直後の今が狙い目かもしれません(価格は4月21日時点の税込み)。
●Google Pixel 9a:Google Storeとキャリアで大きな差はなし
 まずは2025年4月16日発売のGoogle Pixel 9aです。Google Pixel 9aはGoogle Storeとドコモ/au/ソフトバンクで発売され、ストレージは128GBと256GBが選べます。
 通常価格を比較すると、128GB版はGoogle Storeと各キャリアでほとんど差がなく、ドコモはGoogle Storeより40円安いです。auとソフトバンクもほぼ同じなので、128GB版は各キャリアで買ってもよいでしょう。
 一方、256GB版はソフトバンクはGoogle Storeとほぼ同じですが、ドコモとauは差があるため、機種変更時はGoogle Storeで買って自分でSIMを差し替えたが方がよいかもしれません。
 4月27日までにGoogle StoreでPixel 9aを購入すると、次回以降の買い物で使える1年間有効のGoogle Storeクレジットが1万5000円分もらえます。端末の下取りも市場平均より高額な場合があるので、手持ちの端末の下取り価格を確認しましょう。
 各キャリアでは新規契約/MNPや機種変更時に端末がお得になるキャンペーンを実施しています。
 128GB版の場合、auは新規契約なら1万1000円、MNPとUQ mobileからの乗り換えなら3万9600円が割引されます。特にMNPの割引が大きく、一括4万400円で購入できるのはお得です。なお、機種変更も5月31日まで最大1万6500円割引されますが、条件が厳しいので必ず確認しましょう。
 ドコモもMNPなら5G WELCOME割により1万1000円、機種変更でeximo ポイ活プランを契約ならオンラインおトク割により3300円が割引されます。
 ソフトバンクのオンラインショップ割は現時点で対象外です。ただ、ソフトバンクは事前抽選で最大1万5000円分のPayPayポイントがもらえるキャンペーンを実施中です。少なくとも4000円分はもらえるので、購入時は抽選を忘れないようにしましょう。
 3キャリアでは残価設定型の端末購入プログラムも利用できます。各社のプログラムには細かいルールがあるものの、基本的には「2年後に端末を返却することで高額の支払いが免除される仕組み」と覚えておけばよいでしょう
 最も安いのはauで、MNPなら2年実質1200円(月々52円)です。また、ソフトバンクはMNPに加え新規契約でも2年実質2400円(月々100円)で使えます。さらに、先ほど解説した最大1万5000円分のPayPayポイント還元も対象です。端末のみの購入ができないのが残念ですが、ソフトバンクユーザーはお得ですね。
 ただし、機種変更は2年実質4万8000円(月々2000円)とそれほど安くありません。Pixel 9は機種変更でも2年実質2万4960円(月々1040円)、Pixel 8aは2年実質2400円(月々100円)で使えるので、機種変更の人はPixel 9かPixel 8aを検討しましょう。
 ちなみに、最近は3キャリアの価格変更頻度が増え、値上げされることも多いです。2月発売のiPhone 16eも、ドコモやY!mobileなど複数のキャリアで先日値上げされました。個人的な予想ですが、Google Pixel 9aも発売からしばらくすると値上げされるかもしれません。特に通常価格がGoogle Storeとほぼ同じの128GB版は要注意なので、安いと思ったら早めに買っておきましょう。
●Google Pixel 9:ソフトバンクが2年実質2万4960円でお得
 続いてはGoogle Pixel 9です。Google Pixel 9はストレージ128GB版と256GB版が選べますが、256GB版は在庫切れのキャリアが多いです。ここでは128GB版を中心に解説します。
 128GB版の通常価格をGoogle Storeと比較すると、auは1万6000円高いのに対し、ソフトバンクは1000円弱の差です。
 現時点でGoogle Pixel 9はキャンペーンがあまりなく、ドコモとソフトバンクは割引がありません。auは新規契約で1万1000円、MNPで2万2000円、機種変更で5500円が割引されるものの、Google Storeの価格を下回るのはMNP時のみです。プログラムを利用しない場合はGoogle Storeで購入し、自分でSIMを差し替えた方がよいでしょう。
 一方、プログラムを利用すると負担額は大きく免除されます。特にソフトバンクは10万円以上の負担が免除され、2年実質2万4960円(月々1040円)で使えます。機種変更でも負担額は同じなので、Pixel 9は必ずプログラムを利用して購入しましょう。
 ソフトバンクほどではないものの、ドコモやauも8万円前後の負担が免除されます。個人的な印象ですが、Androidスマホは自分で端末のみを買って2年後に売却するより、プログラムを利用した方がお得になる場合が多い気がします。Google Pixel 9はGoogle Storeで買うより、キャリアでプログラムを利用するのがオススメです。
●Google Pixel 8a:端末のみを購入するなら最安のauがおすすめ
 最後はGoogle Pixel 8aです。Google Pixel 9aの発売により型落ちとなったGoogle Pixel 8aの価格がどうなるか注目が集まっています。
 通常価格を比較すると、auの安さが目立ちます。Google Storeの7万2600円に対し、auは何と6万3000円です。auは回線の契約がなくても端末のみで購入できるため、新品を本体のみで買う場合はauで購入しましょう。一方、ソフトバンクは記事執筆時点で全色在庫なしでした。
 auはキャンペーンにより、新規契約で1万1000円、MNPで2万2000円、機種変更で5500円が割引されます。ドコモもMNPなら3万6773円が割引されるので、Google Storeより2万5000円ほど安く買えます。
 プログラムを利用した場合、MNPならドコモは実質3091円(月々134円)、auは実質5300円(月々230円)、ソフトバンクは新規契約も機種変更も実質2400円(月々100円)です。
 ただし、ドコモのMNP、ソフトバンクの機種変更を除くと、Google Pixel 9aの負担額とそれほど変わらない場合もあります。性能はPixel 9aの方が高いので、あまり差がなければGoogle Pixel 9aを買った方がよいでしょう。
 以上、Google Pixel 9a/9/8aの価格とお得な買い方の解説でした。通常、キャリアの端末価格はメーカー公式ストアより高いことが多いですが、Google Pixelに関しては同じか安い場合もあるので狙い目です。
 また、iPhoneは2年後のリセールバリューが落ちにくいのに対し、Google Pixelを含めたAndroidスマホはiPhoneに比べると下落幅が大きいです。そのため、Google PixelはGoogle Storeで端末のみを購入して売却するより、キャリアでプログラムを利用する方がオススメです。
 一方、キャリアはそもそも毎月の通信料金が高いというデメリットもあります。端末価格、在庫状況だけでなく、契約キャリアや端末買い替えサイクルに応じて、自分に合ったお得な買い方を検討しましょう。
著者プロフィール
シムラボ
 「シムラボ」は、スマホ料金や端末に関するお役立ち情報を発信する個人サイトです。Y!mobileに乗り換えたことをきっかけに格安SIMのよさに気付き、今では主要な格安SIMは全て契約してレビューしています。モットーは「自分に合うものを、より安く」。
・Twitter(現X):@simlabo_jp
・サイト:https://www.simlabo.jp/

ITmedia Mobile

「Pixel」をもっと詳しく

「Pixel」のニュース

「Pixel」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ