噂される次期iPhoneの発売スケジュール 薄型に?折り畳みは?いまから買い替え予定を立てると

2025年5月18日(日)12時0分 J-CASTニュース

新型iPhoneの発表に合わせてスマホを買い替える——。

そうしたことを狙っている人は少なくないはずだが、一方でAppleの発表は直前だし、それゆえに「新型iPhoneはこのような仕様になる!」という記事がメディアをにぎわせるものの、それらはすべて噂レベル。Appleの公式発表ではないことに注意してほしい。

だからこそ、「Apple専門リーカー」さえ存在する。著名アナリストでリーカーのMing-Chi Kuo氏が公開した「iPhoneの発表スケジュール」によると、2027年後半までの製品公開スケジュールが掲載されている。

25年2月末に「iPhone 16e」が登場

毎年9月に新型iPhoneを発表しているApple。しかし、今年2月には廉価モデルと位置付けられるiPhone 16eがラインナップに加わった。これを加味すると、「適切な買い替え時期」を見いだすことが難しくなってしまうか。

特に日本にいると、「iPhoneを直接購入する人」よりも「通信会社が提示するプランを契約した上で入手する人」のほうが圧倒的に多い。となると、「むこう2年は機種変更が難しい」という状況の人も少なくないのでは。

Kuo氏がリークした情報をもとに機種変更の時期を模索してみよう。

Kuo氏は今後の新型iPhoneの発売スケジュールについて、以下のように述べている。

2025年後半
iPhone 17 Pro Max、iPhone 17 Pro、iPhone 17 Slim、iPhone 17
2026年前半
iPhone 17e
2026年後半
折り畳み式iPhone、iPhone 18 Pro Max、iPhone 18 Pro、iPhone 18 Slim
2027年前半
iPhone 18、iPhone 18e
2027年後半
第2世代折り畳み式iPhone、iPhone 19 Pro Max、iPhone 19 Pro、iPhone 19 Slim

かなり具体的な情報だが、ここで気になるのは「Slim」と名付けられたモデルがあること。「Slim」ではなく「Air」になるという話もあるが、どちらにしろ名前の通り薄型ボディーを持ったiPhoneになる......という噂だ(ご注意を)。

折り畳み式iPhoneが気になる

さらに、気になるのは、折り畳み式iPhone。2026年と噂される。その影響があるのか、無印のiPhone 18が2026年後半ではなく2027年前半とされている。同じナンバーでも上位機種は今まで通りのペースで発表、無印は廉価モデルのeシリーズと共に年の初旬に発表......という流れになるのだろうか?

ともあれ、iPhone 16eを購入した人の機種変更スケジュールを仮定して、買い替えスケジュールを考えてみよう。

通信会社との2年の分割契約で購入した場合、2027年前半にはその分割が終わっているはず。そこで機種変更するとしたら、発売間もないiPhone 18、18eが選択肢か。あるいは、あと半年ほど我慢して、第2世代折り畳み式iPhoneを手に入れる......という手も浮上する。

これは言い換えれば、初代折り畳み式iPhoneの様子をじっくり観察できるということだ。

もっとも、折り畳み式スマホは「様子見が必要な製品」と言われる。本体の耐久性が問われるうえ、「折り畳み式は本当に機能的か?」という見極めも必要だ。実際、初代折り畳み式iPhoneをあえてスルーする人も多数出てくるのではないかと予想される。

繰り返しになるが、Kuo氏の情報はあくまでも噂レベルだが、それでも参考程度にしておいてもいいだろう。

(澤田真一)

J-CASTニュース

「iPhone」をもっと詳しく

「iPhone」のニュース

「iPhone」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ