快勝スタートの侍ジャパン、”試合を作った”リリーフ3投手を球界OBが絶賛!「いい流れで次につながる抑えっぷりだった」【WBC】
2023年3月10日(金)17時14分 ココカラネクスト
(C)Getty Images
3月9日、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)のプールB、日本対中国のゲームが行われ、大谷翔平(28)の投打にわたる活躍などにより、日本が8−1で勝利を収めた。中盤までは思うように得点を挙げられなかったものの、試合終盤に牧秀悟(24)のホームランが飛び出し計8得点、4人が登板した投手陣も1失点に抑え、無難なスタートを切った。
大谷の先発登板により注目度が高まり、期待通りのピッチングが見られたこの試合、5回以降にマウンドに登った戸郷翔征(22)、湯浅京己(23)、伊藤大海(25)の3人もそれぞれ安定した投球を繰り広げた。いずれもWBCの舞台は初出場、大会仕様のボールにも難なく適応することをこの日の結果で証明している。
【動画】侍ジャパン、湯浅京己が圧巻のピッチング!中国打線を3者三振に切って取ったシーン
大事な大会初戦、独特の雰囲気の中、「二刀流スター」の後を受けゲームを作った3人の救援陣には、球界OBも称賛の声を送っている。
現役時、長くオリックスのエースとして活躍した星野伸之氏が9日の試合後にYouTubeチャンネル「星野伸之のスローカーブチャンネル」を更新、試合全体を総括しながら、リリーフで登場した3投手の内容も振り返っている。
星野氏は、5回から二番手でマウンドに登った戸郷に対して「替わっていきなり3者連続空振り三振。フォークもよく落ちていたし、ボールが滑る感じも無かった。5回は完璧だった」と絶賛。
その後、6回に浴びた本塁打の場面には「(キャッチャーのサインに)首を振ってまっすぐを投げ、ホームランを打たれたが、そこからは慎重に投げていた」と述べている。その上で、50球以上投げたことで、次の登板まで中4日空ける必要があることも指摘していた。
また、8回を任された湯浅には、直前のキャンプ視察で見た球筋と変化があったとして「キャンプでは高めに浮き、ボールを操れていないなと感じたが、今日はしっかりと指にかかっていた」と評している。今後のゲームでも「勝ちパターンに使うことができる。十分に戦力になるという結果だった」と賛辞を贈った。
最後の9回を抑えた伊藤についても「8球で抑えている。簡単に終わらせてくれた。いい流れで次の試合に繋げる抑えっぷりで締めてくれた」として、打者3人に対し2三振を奪った投球内容を評価している。
球数制限がある中で、所属チームとは起用法が異なる投手も多い中、戸郷、湯浅、伊藤、それぞれがきっちりと役割を果たした。今後もリリーフの存在が重要視される中、試合途中からのマウンドを任される救援陣がどれだけのパフォーマンスを見せてくれるか、注目していきたい。
[文/構成:ココカラネクスト編集部]