【柔道皇后杯】角田夏実3回戦敗退 3度目の出場で初の8強ならず 1、2回戦は階級が上の相手を撃破

2025年4月20日(日)15時9分 スポーツニッポン

 ◇柔道皇后杯全日本女子選手権(2025年4月20日 神奈川・横浜武道館)

 体重無差別で争われる女子日本一を懸けた国内最高峰の大会が開かれ、各地区予選を勝ち抜いた34人と推薦2人を合わせた計36人(うち1人欠場)の精鋭が参加した。

 パリ五輪女子48キロ級金メダルの角田夏実(32=SBC湘南美容クリニック)が4年ぶり3度目の出場。3回戦で、70キロ級の寺田宇多菜(26=JR東日本)に判定で敗れて敗退。3度目の出場で、自身初の8強進出を逃した。

 角田は減量の必要がないため「一番動きやすくて戦える体重」とする53キロで今大会に臨み、1回戦は全国高校選手権無差別級8強の実績を持つ体重90キロの鋳山真菜実(徳島・生光学園高3年)を判定で下した。

 2回戦は、今大会9度目の出場となる体重76キロの橋高朱里(29=金沢学院短大教員)と対戦。試合開始早々に得意技の巴投げを仕掛け、巴投げからの関節技を何度も試みた。両者2つ目となる指導をもらった直後の2分40秒頃、巴投げで相手を浮かせて有効のポイントを獲得した。そのまま5分の試合時間が過ぎ、角田が優勢勝ちを収めた。

 角田が全日本女子選手権に出場するのは4年ぶり3度目。2020年は初戦で57キロ級の玉置桃に指導3つで敗れ、2021年は体重105キロの田中里沙を破って初戦(2回戦)突破も3回戦で78キロ級の梅津志悠に敗れていた。この大会で2勝するのは自己最多。前日の会見では「できれば上まで目指したい。甘い戦いにはならないと思うので、負けたくないという気持ちを持って戦えれば」と一戦必勝を誓っていた。

スポーツニッポン

「柔道」をもっと詳しく

「柔道」のニュース

「柔道」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ