ラリー1に今季最多12台が集結。WRC第5戦ラリー・ポルトガルのエントリーリストが公開
2025年5月8日(木)7時43分 AUTOSPORT web

5月15日(木)から18日(日)にポルトガルで行われる、2025年WRC世界ラリー選手権の第5戦『ラリー・ポルトガル』のエントリーリストが公開されている。今回、3メーカーのラリー1マシンで争われる最高峰RC1クラスには、全12台が名を連ねた。
今大会では、TOYOTA GAZOO Racing WRT(TGR-WRT)は第4戦同様5台を用意し、さらにMスポーツ・フォードWRTも1台増の4台体制、ヒョンデ・シェル・モービスWRTが3台を投入することで、ラリー1は今季最多の12台が揃うことになりそうだ。
『ラリー・ポルトガル』は、1967年に第1回大会が開催された伝統の一戦であり、WRC創設初年度の1973年からシリーズの1戦に含まれてきた。現在はグラベル(未舗装路)を舞台とするイベントとして行われており、『ファフェ』のステージにあるビッグジャンプが有名だ。
マニュファクチャラー選手権をリードしているTGR-WRTは今回、8度の王者であるセバスチャン・オジエを第4戦から続き招集。ドライバーズ選手権リーダーのエルフィン・エバンスと、第4戦ウイナーのカッレ・ロバンペラを加えた3台で優勝とポイント獲得を狙う。
チームのレギュラードライバーである勝田貴元は、4台目でエントリー。さらに若手育成チームのTGR-WRT2からもサミ・パヤリが出走することで、トヨタは今大会も計5台のトヨタGRヤリス・ラリー1を走らせる。
そして、引き続き今季初優勝をターゲットに見据えるヒョンデ・シェル・モービスWRTは、3台のラインアップを継続してエントリー。ティエリー・ヌービルとオィット・タナックのダブルエースに、期待の若手アドリアン・フルモーを擁して戦う。
残るMスポーツ・フォードWRTは、今大会はジェントルマンドライバーも含む4台体制に拡大。今季レギュラーのグレゴワール・ミュンスターおよびジョシュ・マッカーリーンと、今季は計6ラウンドに3台目で出走するマルティン・セスクスがエントリーし、さらに地元のジェントルマンドライバーであるディオゴ・サルヴィがフォード・プーマ・ラリー1で初参戦する予定だ。
この大会から9月の第11戦まで続くグラベル連戦の1本目となる第5戦『ラリー・ポルトガル』は、5月15日(木)のシェイクダウンを皮切りに、18日(日)までラリーが行われる。エントリーリストは以下の通りだ。
■2025年WRC第5戦ラリー・ポルトガル エントリーリスト
No. | Team | Car | Driver&Co-Driver | Eligibility |
---|---|---|---|---|
33 | トヨタ・ガズー・レーシングWRT | トヨタGRヤリス・ラリー1 | エルフィン・エバンス スコット・マーティン | M |
1 | ヒョンデ・シェル・モービスWRT | ヒョンデi20 Nラリー1 | ティエリー・ヌービル マルティン・ウィダグ | M |
8 | ヒョンデ・シェル・モービスWRT | ヒョンデi20 Nラリー1 | オィット・タナック マルティン・ヤルヴェオヤ | M |
17 | トヨタ・ガズー・レーシングWRT | トヨタGRヤリス・ラリー1 | セバスチャン・オジエ ヴァンサン・ランデ | M |
16 | ヒョンデ・シェル・モービスWRT | ヒョンデi20 Nラリー1 | アドリアン・フルモー アレクサンドル・コリア | M |
69 | トヨタ・ガズー・レーシングWRT | トヨタGRヤリス・ラリー1 | カッレ・ロバンペラ ヨンネ・ハルットゥネン | M |
18 | トヨタ・ガズー・レーシングWRT | トヨタGRヤリス・ラリー1 | 勝田貴元 アーロン・ジョンストン | |
5 | トヨタ・ガズー・レーシングWRT | トヨタGRヤリス・ラリー1 | サミ・パヤリ マルコ・サルミネン | M |
13 | Mスポーツ・フォードWRT | フォード・プーマ・ラリー1 | グレゴワール・ミュンスター ルイス・ルッカ | M |
22 | Mスポーツ・フォードWRT | フォード・プーマ・ラリー1 | マルティン・セスクス フランシス・レナール | |
55 | Mスポーツ・フォードWRT | フォード・プーマ・ラリー1 | ジョシュ・マッカーリーン エオイン・トレイシー | M |
2 | Mスポーツ・フォードWRT | フォード・プーマ・ラリー1 | ディオゴ・サルヴィ アクセル・コロナド |