亀田和毅に判定勝ちのレオ 井上尚弥とは「いつでもやってもいい。勝てるだけのスタイルはある」
2025年5月24日(土)19時34分 スポーツニッポン
◇プロボクシングIBF世界フェザー級タイトルマッチ 王者アンジェロ・レオ(米国)<12回戦>同級1位亀田和毅(TMK)(2025年5月24日 インテックス大阪)
亀田3兄弟の三男・和毅(33=TMK)がIBF世界フェザー級王者アンジェロ・レオ(30=米国)に判定で敗れ、日本人8人目の3階級制覇を逃した。元WBO世界バンタム級、元WBC世界スーパーバンタム級王者の亀田和は19年7月以来5年10カ月ぶりの世界戦だったが、世界王座返り咲きはならなかった。
序盤のジャブの差し合いで優位に立てなかった和毅は、中盤から打ち合いを挑んで流れを変えた。自身も被弾しながらもボディーを効かせ、ガードの上からでもフックを叩き込み、最終12回まで激しく打ち合った。しかし、ジャッジの採点は2人が115—113、116—112でレオを支持し、1人は114—114。レオの勝利としたジャッジは2人とも4回までフルマークをつけており、序盤の失点を取り戻すことができなかった。
試合後のレオとの一問一答は以下のとおり。
——(採点は)1人ドローがいたが。
「接戦ではあったが、自分が勝ったと思った」
——中盤以降は失速した。
「今回に限らず、いつも中盤はペースを落として戦うのが私のペース。特に問題はない」
——(判定への)不安は。
「特に負けてると思ったことはない」
——亀田はアウトボクシングをしなかったが。
「最初の作戦は、彼は向かってくるとメキシコのスタイルで来ると思っていたので想定内。自分も動いてポイントを取ろうと思った」
——ダメージは。
「いいパンチはあったが、効いたパンチはなかった」
——ボディーか。
「違う」
——日本の注目を浴びたと思うか。
「IBFの世界チャンピオンは脚光を浴びている」
——今後は。
「まずは休暇をとってチームと話し合って考えたい。地元でも試合をしたいので」
——統一戦は?
「もちろん最高のチャンピオンになるには全部のタイトルが必要」
——井上尚弥とは?
「いつでもやってもいい。時が来たら必ずやりたい。井上が階級を上げたら」
——勝てるか?
「うん。彼に勝てるだけのスタイルはあると思う」
——(井上がラスベガスで戦った)カルデナスと同じプロモーター。
「カルデナスは良い試合をした。左フックも素晴らしかった」
——和毅がリマッチを希望したら?
「もちろん受けて立つ。和毅に限らず誰でも」
——井上がもらったような左フックをもらっていたが?
「ガードを上げて対応するよ」