【W杯】日本代表の歯がゆい敗戦に本田圭佑も「つらいよ、この負けは」。コスタリカは「あの勝ち方しかなかった」
2022年11月28日(月)8時6分 ココカラネクスト

(C)Getty Images
なんとも歯がゆい敗戦だった。
サッカー日本代表は11月27日、ワールドカップカタール大会のグループE第2戦・コスタリカ戦に挑み、0−1で敗れた。初戦でW杯4度の優勝を誇るドイツを下していただけに、連勝してグループ突破に前進したかったところだが、その狙いは中南米の雄によって退けられた。
【関連記事】【W杯】「今の力では・・・」コスタリカに負けた日本代表の現在地に名将がシビアな評価。代表OBは失点に「球際が緩い感じがした」
前半からコスタリカの堅守に苦しみ、思うような攻撃ができなかった。ドイツ戦と変わってボールは保持できるものの、効果的な縦パスを打ち込めずに、攻撃は単発なものばかり。単独で突破できそうな相馬勇紀や途中出場の三笘薫を使う意識も薄く、攻めあぐねて時間だけを消費した。そうするうちに後半36分、自陣でのミスから手痛い先制点を与えると、反撃の手を打てないまま終了の笛を聞いた。
この黒星には『ABEMA』で解説を務めた本田圭佑も「つらいよ、この負けは」と落胆したようだ。しかし、すぐさま次の試合を見据えて、「ポジティブに考えるしかない。次に勝ちに行く。スペインはハメに行けばチャンスがあると思う」と第3戦への切り替えの大事さを強調した。
日本のパフォーマンスについては、「森保さんが支配するスタイルを選んだので、守って点を取れるところで取るプランだったと思う。取れなかったところから修正できずにやられる『よくあるパターン』ですけど、経験の差は出たのかなと思います全体像として」と振り返っており、「コスタリカはあの勝ち方しかなかったが、それをやられた」と、相手の術中にハマったと試合を分析した。
これで日本は1勝1敗。最終戦のスペイン戦では引き分けでも突破の可能性はあるが必要だが、勝って決勝トーナメント進出を決めたいところ。初戦のドイツ戦のようなアグレッシブな戦いに期待したい。
[文/構成:ココカラネクスト編集部]