横浜赤レンガ倉庫で開催される日本最大級のパンの祭典「パンのフェス2025」で食べておきたい会場限定オリジナルパン6選
2025年2月22日(土)10時50分 食楽web
食楽web
神奈川県横浜市の人気観光スポットであり、さまざまなイベントが行われる横浜赤レンガ倉庫で、3月7日(金)・8日(土)・9日(日)の3日間に渡って『パンのフェス2025 in 横浜赤レンガ』が開催されます。
パンのフェスは、2016年の初開催以来、日本最大級のパンイベントとして累計145万人以上が訪れている大人気イベント。今回も、全国各地の人気ベーカリー計60店舗以上が自慢のオリジナルパンメニューを引っ提げて会場に集結します。
今回はイベントに登場する数あるパンの中から、限定パン6品をピックアップ。会場でしか入手できない希少な逸品、出店店舗のパンと併せてぜひチェックしておいてくださいね!
いちごとおもちが美味しいミニ食パン
『本郷ベーカリー』の「もちっといちご大福パン」
東京・本郷三丁目の『本郷ベーカリー』では、お店の名物にもなっている”手のひらサイズ”の小さな食パンをいちご大福風に仕上げた「もちっといちご大福パン」に注目。甘酸っぱいいちごを合わせた北海道産の小豆を使った粒あんをお餅と一緒にパン生地で包み、じっくり焼き上げています。かわいい見た目そのままの優しい甘さを備えたデザートパン、食する前に写真を撮っておくのをお忘れなく。
贅沢仕上げのメロンパン
『HAPPyHAPPyメロンパン』の「クリームサンドメロンパン カスタードクリーム」
キッチンカーで全国各地を回っている人気のお店『HAPPyHAPPyメロンパン』の「クリームサンドメロンパン カスタードクリーム」は、キッチンカーに設置したオーブンで焼き上げる定番メニュー「幸せのメロンパン」の中に、ホイップクリームとカスタードクリームを充填した贅沢仕上げの一品。焼きたてサクフワの食感とWクリームの甘〜い味わいは、メロンパン好きからスイーツ好きまでひと口でトリコになってしまうこと間違いなし!
ブーケのようなクロワッサン
『PLUSOUPLE』の「ホワイトブーケ・クロワッサン」
神奈川県鎌倉市とJR御茶ノ水駅「エキュートエディション御茶ノ水」にお店を構えるベーカリー『PLUSOUPLE(プラスプレ)』のイベント限定パンは「ホワイトブーケ・クロワッサン」。
ハート形に焼き上げた発酵バタークロワッサンにホワイトチョコレートとエディブルフラワーをあしらった一品です。クロワッサンの豊かな旨味と風味&食感にホワイトチョコの程よい甘さ、適度なサイズ感も◎。
アワード受賞の珠玉のデザートパン
『パン香房 BELLES FLEURS』の「小さな契約(とちあいかver.)」
栃木県那須の人気ベーカリー『パン香房 BELLES FLEURS(ベル・フレール)』が提供するイベント限定デザートパン「小さな契約(とちあいかver.)」は、「パンのフェスアワード2021」でゴールドを受賞した珠玉の一品。パン生地の水分はとちおとめと高原牛乳のみ。そこに栃木のブランドいちご「とちあいか」がトッピングされています。
16層のクロワッサン生地と求肥のハーモニー
『GARDEN HOUSE CRAFTS』の「パン・オ・モチ」
2015年に東京渋谷・代官山にオープンした『GARDEN HOUSE CRAFTS(ガーデン ハウス クラフツ)』からは、デザートパン「パン・オ・モチ」がお目見え。16層のざくざくクロワッサン生地に抹茶ガナッシュとカスタードを搾り、白あんと苺を求肥で包んだ一品です。
大阪の人気ベーカリーの限定クリームチーズパン
『Ferdinand ×Vsw #クリチ』の「NY#クリチ(抹茶&あんこ)」[食楽web]
大阪・箕面の老舗ベーカリーが手掛ける『Bekary Ferdinand(ベーカリー フェルディナンド)』の看板パンは「#クリチ(クリームチーズバーガー)」。今回は、イベント限定仕様の「NY#クリチ」も登場。
最高級バターを練り込んだこだわりのバンズと、クリームチーズの絶妙なハーモニーが魅力で、定番フレーバー「抹茶」に小豆餡を組み合わせ、ブリオッシュ仕立ての特製バンズと合わせています。
まとめ会場では今回紹介したイベント限定パンだけでなく、出店する各店舗が腕によりをかけて作った多種多彩な絶品パンが勢揃い。会場内に設けられるイートインスペースで買ったそばから実食するもよし、テイクアウトして自宅や職場でじっくり味わうのもまたよし。3月7・8・9日の3日間はぜひ横浜赤レンガ倉庫に足を運んで、楽しくて美味しい時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。
●DATA
パンのフェス2025 in 横浜赤レンガ倉庫
期間:2025年3月7日(金)・8日(土)・9日(日)
会場:横浜赤レンガ倉庫 イベント広場
時間:各日 一部 11:00〜13:30/二部 14:00〜17:00
https://pannofes.jp/