【認知症の正しい対応って?】「寄り添う対応」が必要というけれど、不穏な言動の父に対しそのような対応は難しく…老々介護の父と娘【第51話まんが】
2025年2月28日(金)11時0分 婦人公論.jp
95歳、男やもめの頑固な父を、67歳の一人娘が介護する…笑って泣ける介護連載『オーマイ・ダッド! 父がだんだん壊れていく』が好評につき単行本化。この物語を原作に、主人公たちの若い頃まで遡り、家族の物語をとんがりめがねさんの漫画でお届けします。
* * * * * * *
1話から読む
父が認知症だとわかる前の出来事
前話からの続き。
父とはいつだって穏やかに過ごしたいと思っている。
でも高齢の父を介護していると、そうもいかないのが現実だ。
↓↓↓認知症の症状とわかってからの対応は
言い合わず、肯定するように
↓↓↓対応を変えてみたけれど…
その対応も正しいのか不安になり
父に寄り添いたいという気持ちはある。
でも私の気持ちはどうしたらいいのだろう。
私は行き場のない気持ちを、その晩も持てあましてしまった。
第52話へ続く。
原作はこちら
関連記事(外部サイト)
- 【祖母の介護を思い出す】40数年前、支援がない時代の母の苦しみと比べればと、頑張りたい気持ちはあるが父の態度に不満もあり…老々介護の父と娘【第50話まんが】
- 【認知症の父がついに交通事故を起こす】出張先に舞い込んだ事故の知らせ。恐る恐る「人を巻き込みましたか?」と問うと…老々介護の父と娘【第34話まんが】
- コロナから復活した96歳認知症の父。電話攻撃に辟易していると、父は「久美子多忙 TELしないこと」とメモしていた
- 【認知症の父、スマートスピーカーに反応!】「石川さゆりは何歳か?」と質問すれば私より先に答えてくれる父の相棒…老々介護の父と娘【第45話まんが】
- 【認知症の父は起こした事故の記憶がない】これで父の運転も最後か…しんみりも束の間、車を買うと言い出して…老々介護の父と娘【第35話まんが】