【伊勢ブランドに認定】<伊勢萬>伊勢志摩唯一の清酒蔵が造る 清酒「吟醸おかげさま」

2023年3月29日(水)9時30分 ソトコト




伊勢萬の清酒「おかげさま」は、「伊勢にいらっしゃったお客様を、伊勢の地酒でお迎えしたい」という想いでおかげ横丁の開業年である1993年に生まれました。
大いなる神恩と自然への感謝を込めた“おかげさま”の気持ちと、江戸時代に伊勢神宮へ数百万人もの参拝客がおとずれた“おかげ参り”のにぎわいにちなんで名付けられた伊勢慶酒「おかげさま」は、伊勢志摩唯一の清酒蔵<伊勢萬 内宮前酒造場>の地下から汲み上げた、伊勢神宮内宮を流れる五十鈴川の伏流水を使って仕込んでいます。
今回認定された「吟醸おかげさま」は精米歩合50%と大吟醸並みに磨き抜かれたお米を使用しており、華やかな香りとまろやかな口あたり、そしてすっきりとした後味が人気のお酒です。
今回の「伊勢ブランド認定」を記念し、おかげさまブランド(「吟醸おかげさま」をはじめとする商品名に“おかげさま”を冠した商品シリーズ)の商品を、伊勢萬内宮前酒造場にて税込3,000円以上お買い上げの方先着100名様に、伊勢萬オリジナルミニお猪口(0.25勺)をプレゼントします。
小さな酒蔵で手作業を中心にお酒造りを行っている為、店舗販売は伊勢志摩地域限定となっておりますが、伊勢志摩へ遊びにいらした際やオンラインショップで水・米・心で造り上げた伊勢慶酒「おかげさま」をぜひ一度ご賞味ください。





伊勢萬 杜氏 船木健司さんより



伊勢の地で丹精込めて醸した「吟醸おかげさま」がこの度、伊勢ブランド認定を頂けたこと大変嬉しく光栄に思います。清酒の主原料は水と米であり、その中でも水は特にその蔵のお酒の特徴を決めるといっても過言ではありません。当蔵では伊勢神宮神域を流れる五十鈴川の伏流水(井戸水)を使用しており、その水は清らかな軟水で、当蔵の目指すきれいで香り高い酒質に非常にマッチしています。
今後も伊勢の地でその風土の恩恵を大切にしながら清酒の味わいに表現し、この地を訪れて下さるお客様に満足いただけるお酒造りに精進していきたいと思います。




清酒「吟醸おかげさま」商品概要


■商品名:吟醸おかげさま
■アルコール分:15度以上16度未満
■原材料名:米・米麹(原料米はすべて国産)、醸造アルコール
■精米歩合:50%
■内容量:1800ml、720ml、300ml
■販売価格:4,030円、2,020円、1,000円(すべて税込)
■販売地域:伊勢志摩地域限定(※オンライン販売を除く)
■オンラインショップ:https://iseman.raku-uru.jp/
■URL:https://www.iseman.co.jp/
※20歳未満の方の飲酒は法律で禁⽌されています。
※飲酒運転は法律で禁止されています。
※写真はイメージです。




ソトコト

「伊勢」をもっと詳しく

「伊勢」のニュース

「伊勢」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ