うどん県、今度は「ヤドン県」に! 知事就任発表は「4月1日」

2018年4月2日(月)17時0分 Jタウンネット

「うどん県」のツイッターアカウントが2018年4月1日に投稿された、「『うどん県』から『ヤドン県』に改名いたします!」と発表し、2日12時半時点で4万近くリツイートされるなど話題を呼んでいる。


本日、2018年4月1日...
「うどん県」は「ヤドン県」に改名いたします!https://t.co/zsOwBpnX6Y#yadonken pic.twitter.com/Xk8MqHs1Cp
- うどん県 (@UdonkenKanko) 2018年3月31日

「うどん県」といえば、言わずと知れた香川県の別名。これが「ヤドン県」に変わるとは、いったいどういうことなのだろうか。


「どんなにおいしいうどんもいつかはのびてしまいます」


香川県観光協会のサイト「うどん県旅ネット」には4月1日、「ヤドン県」の特集ページが開設された。そこには、


「2018年4月1日 『うどん県』は、『ヤドン県』に改名しました」

といった告知のほか、記者発表会の様子もアップされている。


会見動画では、「うどん県観光部長」五謝勇太郎氏なる人物が、「うどん県に改名して早6年と半年。どんなにおいしいうどんもいつかはのびてしまいます。そこでさらなる発展、さらなる進化を願いまして本日うどん県を改名しヤドン県といたします」と発表した。


ヤドンとは、アニメ、ゲームでお馴染みのポケットモンスターに登場するモンスター、「ヤドン」のことだ。


「サイコキネシス」といったエスパータイプの技をもつが、一方で、「ドわすれ」といった技も使う。


発表会では、ヤドン県のヤドン知事がゆったりとした歩きで記者らの前に登場する。


挨拶では「ヤドン知事」と司会になにかを話すように促されるも、沈黙を貫き、司会が「沈黙は金という感じでしょうか。逆に頼りがいがある感じですね」と困惑しつつもフォローする場面もあった。


改名記念関連商品では「ヤドンのうどん」、「丸亀ヤドンうちわ」などが紹介されたほか、「ヤドンのうどん」CMが流れた。


ツイッターでは、今回の改名に対し、リプライ欄では


<
だからかー!
うどん県、ヤドンしかいないよ!! pic.twitter.com/Y55174Umlb
- ショコラ (@milk1767) 2018年3月31日

むしろヤドン県のままでお願いします(笑)
香川県民より
- こなニャンS (@Kona71485570) 2018年3月31日

要潤が黙ってない
- 雅 (@777Patchouli) 2018年3月31日

いつの間にかヤドン県民になってた...
ポケモンセンターヤドン県にも下さい!
- りっか (@houkago821) 2018年3月31日

といった声が寄せられたが、特集ページの末尾に「※こちらは、2018年4月1日の発表です」とあるように、これはあくまでエイプリルフールのネタと考えられる。

Jタウンネット

「うどん」をもっと詳しく

「うどん」のニュース

「うどん」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ