代ゼミ、世界史で旅が100倍楽しくなる講義4/22
2018年4月3日(火)9時45分 リセマム
2017年度に実施した「旅と世界史」へのプロローグで調査したアンケートのうち、人気の高かったテーマにもとづいた講義を行う。2回目の開講にあたる今回のテーマは「聖地で学び、宗教・信仰を感じる世界史の旅に出てみる」。佐藤氏が実際に旅に出た際のエピソードもふんだんに盛り込み、講義終了後に「思わず旅に出てみたくなる内容」を展開するという。
受付開始は当日午後1時。講義は午後1時半から3時45分まで、代々木ゼミナール本部校 代ゼミタワーで行う。受講料金は一般が2,500円、学生が1,000円(いずれも税込)。受講を希望する場合は、チケット販売や集客を行うWebサイト「Peatix」内のチケット販売フォームから申し込むこと。
なお、2018年度からは世界遺産検定が共催に加わったことにより、第32回から35回の「世界遺産検定」受検料が割引になる受講者特典も用意されている。今後、8月には親子で参加できる小学生・中学生向けの特別企画も実施予定。
◆世界史で旅が100倍楽しくなる講義
日時:2018年4月22日(日)13:30〜15:45
テーマ:聖地で学び、宗教・信仰を感じる世界史の旅に出てみる
場所:代々木ゼミナール本部校 代ゼミタワー
受講料金:一般2,500円、学生1,000円(税込)
申込方法:Webサイト「Peatix」内のチケット販売フォームから申し込む
講師:代々木ゼミナール世界史講師 佐藤幸夫