ダイソー“100円モンステラ”を大事に大事に育てたら…… 1年後「そんなに育つの!?」ド肝を抜く変化に「覚悟して買わなきゃ」
購入時のモンステラ
●ダイソーで買った「モンステラ」
動画を投稿したのは、YouTubeチャンネル「くまパン園芸 Kumapan Garden」。観葉植物や多肉植物に関する動画を投稿し、植物育成のノウハウを紹介しています。以前にも、ダイソーのアイテムを使って水耕栽培する方法が話題となりました。今回は、100円ショップのダイソーで買った「モンステラ」の成長記録を紹介します。
●1年間の変化
モンステラは、観葉植物として人気の高い、つる性の着生植物です。まずは、買ったときの鉢からダイソーで購入した少し大きい鉢に植え替えます。土から土への植え替えなので、無理に土は外しません。鉢底ネットと鉢底石を入れ、観葉植物の培養土を入れました。
成長期の5月には、ずいぶん大きくなりました。今後の成長を助けるために支柱を立て、しっかりと支えます。
6月にはさらに大きく成長し、ダイソーの鉢では限界を感じたため、スリット鉢に植え替えます。このとき根鉢は崩さず、そっと土を増やして植え付けると良いそうです。その後、植物活力素「メネデール」をあげておきます。
8月になると秋の成長へ向け、もう一回り大きいスリット鉢に植え替えました。植物の地上部にできる「気根」が出てきたら、霧吹きで水をやります。こうすることで気根が伸びやすくなり、伸びた気根を土の中に埋めておくと、成長スピードがアップするそうです。
4月に買ってきたときは小さかったモンステラが、11月には両手で抱えるほどの大きさになりました。そのまま順調に冬を乗り越えたということです。
くまパン園芸さんは最後に、モンステラを大きく育てるポイントとして、大切なのは小さな鉢から少しずつ大きい鉢にしていくことや、そのときに根鉢を崩さないようにして、株へのダメージを少なくすることを伝授。他にも、「日照」「風通し」「湿度」の管理も重要だそうです。
●モンステラの生命力と大きく育てるワザにビックリ!
この動画のコメント欄には、「本当にモンちゃんの成長力には驚かされる」「こんなにダイソーのが立派になるなんて」「一年でそんなに育つの!?」といった声が寄せられています。
くまパン園芸さんはこの他にも、園芸に関する動画をYouTubeチャンネル「くまパン園芸 Kumapan Garden」で数多く公開中です。
画像提供:YouTubeチャンネル「くまパン園芸 Kumapan Garden」