【大久保佳代子】「態度がなってない」部下にからむ上司のトリセツとは

2025年4月28日(月)15時0分 大手小町(読売新聞)

上司にランチをご馳走(ちそう)してもらった際、会計が終わるのを店の外で待ち、お礼を言ったところ「外に出たのはマナー違反。俺の会計が終わるまで店内にいるべきだ」と注意をされたというトピを発言小町で見つけました。

このようなマナーがあるのか分かりませんが、私としては、外で待つ方が他のお客さんの邪魔にならないし、領収書をもらったり、クーポンを使ったりするなどのシーンを見ないで済むので良いと思うのですが。ひょっとして、この上司の方が「俺が金を払っている姿をしかと見届けろ! そして感謝の気持ちを持て!」と思っていたとしたら、かなりダサいです。

ただ、私も年齢や芸歴的に上の立場になり、おごることが多いのですが、1人で会計をしていると、時に孤独感に襲われることがあるのです。「もしかしたら自分って、後輩にとって金づるなのでは?」「私が会計している間にこっそり二次会の計画をしているのでは?」と妙な被害妄想が。

かなり以前の話です。事務所のトイレで大先輩とばったり遭遇したことが。あいさつを交わし、先輩は個室へ。私は既に用を足していたので外へ。

すると後日、「態度がなっていない」と注意が。どこが悪かったのか分からず聞くと、「大久保がいると思って個室から話しかけていたのに先にいなくなっていた」と。久しぶりにお会いしたので、個室から出てくるのを待ってあいさつをしっかりするべきだったと思う一方、「それはあまりにも理不尽過ぎない?」とも。

恐らく先輩は、後輩に素っ気ない態度を取られさみしかったのかもしれません。もっと懐いていくべきだったと少しだけ反省。上司や先輩って、かまってほしい面倒くさい生き物なのかも。(タレント 大久保佳代子

【紹介したトピ】▽御馳走になるとき、これってマナーじゃなかったの?

大手小町(読売新聞)

「マナー」をもっと詳しく

「マナー」のニュース

「マナー」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ