【ミスド】宇治茶専門店「祇園辻利」とのコラボ商品を実食。期間限定商品はほうじ茶&抹茶で「和」の香り

2025年5月4日(日)8時45分 All About

「ミスタードーナツ」から現在販売中の期間限定商品は、宇治茶で有名な「祇園辻利」との共同開発商品。ゴールデンウイーク期間には、洋菓子代表のドーナツに和のテイストが合わさった商品がおすすめですよ!

「和」のスイーツが大好きな人におすすめの商品が、「ミスタードーナツ」で期間限定販売中!「Mister Donut×祇園辻利 第2弾」は、宇治茶専門店「祇園辻利」とコラボレーションした商品を全2種リリース。これとあわせて、ミスタードーナツ55周年記念のネットオーダー限定商品全1種も販売中です。

「祇園辻利」のほうじ茶&宇治抹茶がドーナツと合体

今回の商品では、宇治茶専門店「祇園辻利」がドーナツ専用にほうじた、こだわりの宇治ほうじ茶を生地にたっぷりと使用。ドーナツ生地を揚げた後も、しっかり香りを感じられるうえ、生地表面にほうじ茶きなこパウダーをまぶし、高品質な宇治ほうじ茶のフレーバーを存分に楽しめます。さらに55周年記念商品「ポン・デ・宇治抹茶 贅沢五重奏」は、ポン・デ・宇治抹茶生地の上に抹茶チョココーティング・抹茶わらびもち・抹茶ホイップ・抹茶パウダーを重ね、生地も合わせて五重の抹茶という、ミスド史上最大の抹茶使用量!

一部商品はネットオーダー限定なのでご注意

受け取り前日までの予約が必要なネットオーダー限定商品という点にご注意のうえ、ぜひともプレアムな抹茶ドーナツを、この機会に味わってください。

宇治ほうじ茶づくし(テイクアウト270円、イートイン275円) ※価格は税込、以下同

サクサク食感のドーナツ生地に祇園辻利の宇治ほうじ茶を練り込み、ほうじ茶きなこ&ほうじ茶クリームをトッピング。別添えの黒みつをかけて味変もできる、文字どおり「ほうじ茶づくし」の商品です。

宇治ほうじ茶 ほうじ茶チョコあずき(テイクアウト270円、イートイン275円)

上記商品と同じドーナツ生地にほうじ茶きなこをまぶし、あずきあんとほうじ茶フレークチョコをプラス。ほうじ茶・あんこ・チョコの香ばしさやおいしさが重なり合っています。

ポン・デ・宇治抹茶 贅沢五重奏(テイクアウト388円) ※ミスドネットオーダー限定、店頭販売なし

宇治抹茶を練り込んだもっちもちのポン・デ・リング生地に、抹茶チョコをコーティングし、抹茶わらびもち・抹茶ホイップ・抹茶パウダーを追加。宇治抹茶素材を5つ重ねており、抹茶使用量はミスドでも最大の、ミスタードーナツ55周年記念商品です。

【実食】コーヒーにもお茶にも合う「和」のドーナツ

上記の商品のうち、「宇治ほうじ茶 ほうじ茶チョコあずき」を店内イートインで実食してみました!商品パッケージは、「祇園辻利」の宇治抹茶をイメージした緑色に渋い銅色が加わり、「わびさび」感を演出しています。
パッケージを開封してみると、見た目はほぼ商品見本通り。ドーナツ表面はほうじ茶の茶色に、ほんのりと緑がかっています。
実食してみると、ドーナツ生地は基本情報通り、かなりサクサク。ほうじ茶の風味がほんのりと感じられます。ドーナツ側には油っこさや強い甘さはなく、ほうじ茶の風味も合わさって、かなり食べやすい印象。あずきやチョコの甘みも自己主張は控えめで、ドーナツ生地にほどよくからんでくれます。
少し配分を間違えると散らかってしまいそうな「ドーナツ+ほうじ茶+あずき+チョコ」という組み合わせが、全体でうまく調和していました。今回はイートインでコーヒーに合わせましたが、テイクアウトして緑茶や抹茶に添えるのもおいしく食べられそうです。

ネット&アプリで購入がおすすめ!

「ポン・デ・宇治抹茶 贅沢五重奏」を購入する際のミスドネットオーダーは、公式Webサイトや「ミスタードーナツアプリ」から利用可能。特にアプリではショップの検索・表示機能により、最寄りのショップへ簡単にアクセスできます。ふだんからミスドを頻繁に利用される人は、この機会にぜひ利用してみてください。
限定商品の販売期間
Mister Donut×祇園辻利 第2弾:4月23日〜5月下旬(順次販売終了予定)
ミスドネットオーダー限定商品:4月23日〜5月31日お渡し分まで
※なくなり次第終了
この記事の筆者:デヤブロウ プロフィール
都内在住の街歩きライター。Yahooエキスパートとして台東区の地域情報を発信するほか、「macaroni」など複数メディアで執筆を行う。飲食店、博物館、銭湯巡り、寺社探訪を中心に地域情報を発信中。東京シティガイド検定を取得済み。
(文:デヤブロウ)

All About

「祇園辻利」をもっと詳しく

「祇園辻利」のニュース

「祇園辻利」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ