早慶上理の中で「最も知名度が高いと思う大学」ランキング! 2位「慶應義塾大学」、1位は?
2025年5月8日(木)12時25分 All About
全国288人を対象に実施した「早慶上理に関するアンケート」の調査結果から、「知名度が高いと思う大学」ランキングを発表! 2位「慶應義塾大学」を抑えた1位は?
All About ニュース編集部では、4月8〜21日の期間、全国10〜70代の男女288人を対象に、早慶上理に関するアンケートを実施しました。その中から、「早慶上理の中で最も知名度が高いと思う大学」ランキングの結果をご紹介します。
2位:慶應義塾大学/137票
慶應義塾大学は、1858年に福澤諭吉によって創立された「蘭学塾」を起源とする、日本屈指の名門私立大学です。著名な政治家や実業家、文化人を数多く輩出し、国内外で活躍するリーダーを育成してきました。政財界をはじめ、文化、芸能などの分野で著名な人物を輩出してきた背景があり、高い知名度を誇っています。回答者からは「知名度では早稲田と慶応が並ぶと思いますが、今のご時世的に慶応としました」(50代男性/大阪府)、「経済界で名を馳せているように慶應が知名度は一番高いと思います」(50代男性/埼玉県)、「大学に詳しくない人でも、この2校を知らない人はいないと思う」(50代男性/東京都)といった声が集まりました。
1位:早稲田大学/176票
早稲田大学は、慶應義塾大学と共に「早慶」や「私学の雄」と称され、日本最難関の私立大学として名をはせています。全国から多くの優れた学生が集まり、卒業生は政治や経済、文化など多岐にわたる分野で活躍しています。スポーツ界での輝かしい実績、テレビや新聞などのメディアへの露出などで圧倒的な知名度を誇る名門大学です。回答者からは「スポーツなど、テレビのニュースなどで名前をよく聞く気がする」(30代女性/東京都)、「インテリかつ庶民的でもあり、最も万人受けしている大学といったイメージです」(50代男性/神奈川県)、「政治や経済・スポーツ・芸能など幅広い分野で活躍する卒業生を多く輩出し、また、ラグビーや硬式野球、駅伝などの強豪校であるからです」(60代男性/愛知県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
(文:宍戸 奏太)