早慶上理の中で「最もお金持ちなイメージがある大学」ランキング! 2位「上智大学」、1位は?
2025年5月9日(金)19時40分 All About
全国288人を対象に実施した「早慶上理に関するアンケート」の調査結果から、「お金持ちなイメージがある大学」ランキングを発表! 2位「上智大学」を抑えた1位は?
All About ニュース編集部では、4月8〜21日の期間、全国10〜70代の男女288人を対象に、早慶上理に関するアンケートを実施しました。その中から、「早慶上理の中でお金持ちなイメージがある大学」ランキングの結果をご紹介します。
2位:上智大学/47票
落ち着いた雰囲気と国際的な特色を併せ持つ上智大学は、その国際交流の多さから経済的なゆとりもあるという回答が多く寄せられました。少人数教育や、都心にありながらも洗練されたキャンパスのイメージが、学生たちの品格や育ちの良さを連想させるようです。また、カトリック系の大学であることも、知性と落ち着きのある雰囲気を持ちやすい要因かもしれません。回答者からは「海外留学の経験などもある学生が入学してくるイメージがあり、お金持ちであることを前面には出していないが世帯収入が高い家の子女が在籍しているイメージだから」(40代女性/東京都)、「帰国子女が多く入学しているからです。英語が強く無ければ入学できないイメージがあり、入学してからも、あたりまえのように海外留学できる家庭の学生が多いイメージがあります」(60代男性/奈良県)、「早慶より少し偏差値は落ちるため、勉強もしつつどちらかというとゆったりと」(30代女性/静岡県)といった声が集まりました。
1位:慶應義塾大学/221票
慶應義塾大学は、福澤諭吉が1858年に創設した蘭学塾が起源の私立大学です。慶應義塾は小学校から大学院に至るまでの総合学塾として知られ、多くの優秀な人材を育成してきました。卒業生同士の強い結びつきも特徴で、多くの卒業生が名だたる企業で活躍しています。一般的に「おぼっちゃま・お嬢さま」というイメージが強く、その校風や学生たちの雰囲気にも、どこか育ちの良さを感じやすいようです。回答者からは「幼稚園からエスカレーター式であがっていった人たちはお金持ちなイメージ」(20代女性/茨城県)、「幼稚舎からあるので本当にお金持ちじゃないと入学できないイメージ」(30代女性/埼玉県)、「早慶のどちらでも一緒だと思いますが、幼稚舎あがりという観点からは慶応になると思います」(50代男性/大阪府)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
(文:宍戸 奏太)