早慶上理の中で「最も子どもを進学させたい大学」ランキング! 2位「早稲田大学」、1位は?

2025年5月11日(日)11時50分 All About

全国288人を対象に実施した「早慶上理に関するアンケート」の調査結果から、「子どもを進学させたい大学」ランキングを発表! 2位「早稲田大学」を抑えた1位は?

日本国内でも屈指の名門大学として知られる早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学。4つの大学名から「早慶上理」と呼ばれ、日本の私立大学の中での最難関大学群として親しまれています。
All About ニュース編集部では、4月8〜21日の期間、全国10〜70代の男女288人を対象に、早慶上理に関するアンケートを実施しました。その中から、「早慶上理の中で子どもを進学させたい大学」ランキングの結果をご紹介します。

2位:慶應義塾大学/97票

慶應義塾大学は、福澤諭吉が1858年に江戸で開いた「蘭学塾」を起源とし、長い歴史を誇る日本有数の私立大学です。「実学」を重視する教育理念のもと、社会で活躍する優秀な人材を数多く輩出してきました。卒業生同士の強いネットワークも特徴の1つです。
回答者からは「子どもが行きたいと思う大学がこの中にあるのなら、どれでも応援したいと思う」(30代女性/東京都)、「ブランド力があり、『慶應出身』と言うだけで一目置かれ、人脈を作りやすく、一番堅実で安定した将来を築けそうだから」(40代男性/静岡県)、「子どもを医師にしたいならば、この中ではやはり慶應一択だろう」(50代男性/東京都)といった声が集まりました。

1位:早稲田大学/124票

早稲田大学は、自由な気風と学生の多様性が魅力の名門大学です。長年にわたる教育実績と、バランスの取れた学部構成が、保護者からの支持を得る理由となっています。政治家や実業家、文化人など、各界で活躍する卒業生を多数輩出してきた実績もあり、日本国内だけでなく世界的にも高い知名度を誇っています。
回答者からは「子どもが行きたいと思う大学がこの中にあるのなら、どれでも応援したいと思う」(30代女性/東京都)、「昔の学生が少ない時代の慶応の卒業生が社会の一線にいるので今は慶応が強いですが、SFCができてからの慶応はかなり落ちぶれた感じなので、これから先のことを考えると早稲田だと思います」(50代男性/大阪府)、「イギリスの教育関連事業者が公表したQS世界大学ランキング2025において、国内の私立大学で1位を記録し、世界でも上位12%にランクインしているからです」(60代男性/愛知県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
(文:宍戸 奏太)

All About

「大学」をもっと詳しく

「大学」のニュース

「大学」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ