自転車乗りが「危険・迷惑なのについやってしまう」運転、1位は? - イーデザイン損害調査

2025年5月12日(月)10時54分 マイナビニュース


イーデザイン損害は5月8日、「車と自転車の交通ルールを巡る対立意識調査」の結果を発表した。調査は1月10日〜14日、週に1回以上車に乗る人(250人)と、週に1回以上自転車に乗る人(250人)を対象に行われた。
まず、車に危険・迷惑だと思われるのについやってしまう事に共感できる運転について聞いたところ、「交通量に合わせて車道と歩道を交互に移動しながらの運転」が50.8%にのぼった。
その理由としては、「交通量の多い車道が怖い」や「車が停車していて歩道しか通れないときがある」などの声が挙がっている。
次に、車側・自転車側それぞれに対し、相手にやめてほしい運転について尋ねてみた。
その結果、車側では「左右や後ろを確認せずに走路を変更すること」や「スマホを触りながらの運転」、「自転車が二台並んでの走行」、自転車側では「幅寄せしてくる運転」、「横断歩道で止まらない」、「路上駐車で自転車走行帯を塞ぐ」といった回答が挙がった。

マイナビニュース

「自転車」をもっと詳しく

「自転車」のニュース

「自転車」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ