出身と聞いてすごいと思う「栃木県の公立進学校」ランキング! 「宇都宮女子高等学校」を抑えた1位は?

2025年5月17日(土)17時15分 All About

All About ニュース編集部は「北関東地方の公立進学校」に関するアンケート調査を実施。「出身と聞いてすごいと思う栃木県の公立進学校」ランキングで1位に選ばれたのは?

優秀だと感じる人は伝統校や進学校出身であることが多いもの。出身と聞いてすごいと思う栃木県の公立校といえばどこを思い浮かべますか?
All About ニュース編集部は3月7日〜4月19日の期間、全国10〜70代の男女116人を対象に「北関東地方の公立進学校(茨城、群馬、栃木)」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から「出身と聞いてすごいと思う栃木県の公立進学校」ランキングを紹介します!

2位:宇都宮女子高等学校/25票

2位にランクインしたのは、宇都宮女子高等学校です。2025年に創立150周年を迎える歴史と伝統を誇り、県内では「宇女高」という呼称で親しまれています。
講演などを行う明鏡寮ホールや、蔵書が4万冊以上ある図書館、ICT機器や空調が設置された各教室など、充実した学習環境が魅力。国公立大学や難関大学への合格率も高く、医学部医学科に進学する生徒も例年10人近くいます。
回答者からは「宇都宮の人からしたら頭いい子は絶対ココみたいな感じ」(20代女性/群馬県)、「別学はその地方の進学校となっているから」(40代女性/栃木県)、「旧制女学校であり、県庁所在地の女子高だから」(50代男性/埼玉県)といったコメントが寄せられています。

1位:宇都宮高等学校/73票

1位にランクインしたのは、宇都宮高等学校です。創立140年を超える歴史を持つ、県内有数の名門男子校。
研修旅行と呼ばれる修学旅行では、国会や財務省、野村証券、東京大学など、各界で活躍するOBを訪問。大学講師や企業の技術者が講義を行う「滝の原教養講座」も魅力です。
回答コメントでは「栃木県の偏差値トップであり、多くの難関大学合格者を輩出しているため」(20代男性/栃木県)、「栃木で一番有名な高校だと思う」(30代女性/神奈川県)、「他県出身でも名前を聞いたことがあるため」(30代女性/茨城県)などの声が集まりました。
※回答コメントは原文ママです
この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連
(文:くま なかこ)

All About

「進学」をもっと詳しく

「進学」のニュース

「進学」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ