“ぶつかりおじさん”に「なぜわざわざぶつかりに来たのか?」と聞いてみた結果 → 「お、お前がぶつかってきたんだろ」と小声で答えて逃走
2025年1月30日(木)21時24分 キャリコネニュース
![](https://news.biglobe.ne.jp/trend/0131/8396748565/ccn_8396748565_1_thum800.jpg)
画像はイメージ
駅構内や路上で故意に衝突してくる“ぶつかりおじさん”は、やはり相手を選んでぶつかっているのだろうか。千葉県の40代女性は過去に複数回その被害に遭っているといい、被害時の共通点をまとめて投稿した。
「50〜60代の男性、身長155〜170cm、服装は普通〜若干くたびれている印象」
「九段下駅、二重橋駅、日本橋駅(で遭遇)」
「絶対にぶつからない距離から急に勢いをつけて突進される」
ぶつかってくるのもはもちろん男性ばかりではないが、投稿者の場合、加害者は中高年で一見普通の男性が多いようだ。女性の分析はさらに続く。(文:湊真智人)
詰問すると「お、お前がぶつかってきたんだろ」
この女性は“ぶつかりおじさん”に詰め寄ったことがあるようで、こう書いている。
「追いかけて鞄をつかみ『なぜ今わざわざぶつかりに来たのか?』と周囲の人間にも聞こえる声で質問 → 追いかけてきた事に驚きながら『お、お前がぶつかってきたんだろ』と小さい声で反論、そのまま早歩きで逃走」
自分からぶつかりに来ておいて、責任転嫁してそそくさと退散してしまうようだ。
また、女性側にもぶつけられた際の共通点があった。
「体調不良で前屈みでゆっくり歩いている時(反撃する元気がなさそうに見える)」
「パーカーなどオーバーサイズでカジュアルな服装のとき。スーツやアクセサリーなどを身につけバッチリメイクしている時はぶつかられない」
これはあくまでこの投稿者の場合だが、やはり外見でぶつかりに行く相手を選んでいる印象だ。体調不良の時に来られては、転倒して怪我につながるリスクも高くなる。
さらに「残念な事例」として、こんな経験を挙げた。
「子ども(未就学児)と一緒の時に50〜60代の男性だけでなく女性からぶつかられたことも何回かあります」
子どもがいるため追いかけて反撃することはない、と踏んでの行動だと女性は言う。子どもが大人の突進をまともにくらえば怪我は免れないだろう。
「本当に今の社会は大丈夫かと思います」
と心境を明かす。被害を受ける前に、自衛の意識を持つことが求められそうだ。
※キャリコネニュースでは「『ぶつかりおじさん』に遭遇した人」をテーマに投稿を募集中です。回答はこちらから https://questant.jp/q/RDF8HWNG
関連記事(外部サイト)
注目されているトピックス
-
「初デートで彼氏がユニクロ着てきた。靴も安っぽい」嘆く女性に大呆れ「何様だ?」「あなたは全身シャネルなの?」
「彼氏の車が軽自動車だった」、「デートでファミレスに連れて行かれた」など、女性が彼氏に幻滅したエピソードは枚挙にいとまがない。12月19日、ガールズちゃんねるで…
12月23日(日)8時0分 キャリコネニュース
-
「習近平政権終了」へのカウントダウンが始まった…失速する中国経済と"進撃のトランプ"という二重苦
アメリカのトランプ大統領が通算2期目の政権を始動させた。政治ジャーナリストの清水克彦さんは「中国からの輸入品に高関税をかけるという公約を実行した場合、中国では不…
2月5日(水)17時15分 プレジデント社
-
石破首相は「世界に誇れる制度」を壊している…「"高額療養費見直し"は実は現役世代が危ない」と医師が懸念する理由
入院などで医療費が高額になった患者の自己負担を一定に抑える「高額療養費制度」について、政府は今年8月より負担額を引き上げる方針を決めた。石破茂首相は「現役世代の…
2月5日(水)17時15分 プレジデント社
-
麻痺で感覚がないはずなのに絶え間ない痛みが襲う…俳優・塩見三省が脳出血の後遺症と闘った壮絶な逆転劇
脳出血の後遺症とはどのようなものなのか。60代後半で突然この病に見舞われた俳優の塩見三省さんは「脳のことは誰にもわからない。退院してからも医者にも説明のつかない…
2月5日(水)17時15分 プレジデント社
-
「社員の創造力を伸ばす」ことへの挑戦。今、アドウェイズが「人材開発」に注力する理由
株式会社アドウェイズでは、2024年1月に、デザインによる経営課題の解決を推進するため、執行役員に遠藤由依が就任し、コミュニケーションデザイングループを新設しま…
2月5日(水)12時3分 PR TIMES STORY
-
トランプ大統領に見放される…「戦争を続けるカネがない」プーチンがそれでも戦争をやめないロシアの特殊事情
「馬鹿げた戦争を今すぐ止めろ」。アメリカのトランプ大統領は就任早々、ロシアに異例の強い警告を発した。ロシア国内は深刻なインフレに直面しているが、プーチン大統領は…
2月5日(水)10時15分 プレジデント社
-
日本のインフラ老朽化が止まらない…「埼玉八潮の道路陥没は氷山の一角」対策が先送りされてしまう政治的理由
実は頻繁に起きている陥没事故2025年1月28日、埼玉県八潮市で県道が突然陥没し、走行中のトラックが転落する事故が起きた。道路に空いた穴にトラックが落ちる瞬間の…
2月5日(水)10時15分 プレジデント社
-
【先輩社員紹介】要件定義の経験が生きる!開発エンジニアへのキャリアチェンジ(エンジニア職)
こんにちは。BIGLOBEStyle編集部の吉田です。連載でお届けする先輩社員紹介。第2弾となる今回の記事では、エンジニア職で活躍する入社3年目の社員をご紹介し…
2月5日(水)10時0分 BIGLOBE Style