「社内恋愛のいざこざで1人が退職に追い込まれた」その後、この会社ダメだなと思った理由
2025年3月12日(水)23時20分 キャリコネニュース

画像はイメージ
職場で恋愛模様がもつれると、仕事にも影響し周囲に迷惑がかかる事がある。
「社内で3人が恋愛に関わるいざこざがあった時、酷い仕打ちでそのうちの1人の社員が退職に追い込まれた」
こう語るのは、関東圏に住む40代の女性。いざこざの詳細は不明だが、会社の対応は女性から見て公平なものではなかった。(文:永本はな)
「過去を知っている社員は本人たちにも会社にも呆れています」
3人のうち一人だけ退職に追い込まれ、「残った2人に対して何も対応しなかったこと。かなりガッカリしました」と会社の対応に失望する女性。
「今やその残った2人は結婚し社内で20年以上やりたい放題ワガママ放題で、過去を知っている社員は本人たちにも会社にも呆れています」
と「この会社ダメだな」と思った瞬間を語った。
投稿を寄せた50代の女性(サービス・販売・外食)は、社長が「事務員とお付き合い」をしていると明かす。それでも「こちらの仕事に影響なければ問題無し!」と割り切っていたそうだ。ところがある日、その事務員からこんな電話がかかって来た。
「私と社長が付き合ってる等でたらめな話を他社で話さないで」
女性が誹謗中傷をしていると責める内容だ。しかし、女性には全く身に覚えがないことだった。
「全く身に覚えなく、また付き合ってる現場を私は見てるが黙ってる」
「あらぬ疑いで私に回してもらえていた仕事は激減しました」
濡れ衣を着せられたあげく、仕事で不利益を被っているという。噂を立てたのが誰なのかは分からず仕舞いだが、恋愛騒動に巻き込まれた女性は不満をこう訴えた。
「仕事は仕事、プライベートはプライベート、割り切って仕事してほしい」
※キャリコネニュースでは「『この会社ダメだな』と思った瞬間」をテーマに投稿を募集中です。回答はこちらから https://questant.jp/q/QHFJS7UY
関連記事(外部サイト)
注目されているトピックス
-
生成AIの普及で「デジタル人材」に求められるマインドとスキルはどう変わるのか
DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する上で、デジタル人材の育成は、日本企業に共通する喫緊の課題となっている。育成を成功させるには、企業にとって必要な…
5月20日(火)5時0分 ダイヤモンドオンライン
-
「営業生成AI」で業務革命!若手社員が中心に挑んだ”営業DX”
生成AIを活用した業務変革の波は、当社でも着実に広がっています。設計部門に続き、いま注目されているのが営業部門での活用です。本記事では、当社営業戦略本部の神谷さ…
5月20日(火)8時0分 PR TIMES STORY
-
実は充電率は100%にしない方がいい…多くの人が勘違いしているスマホの寿命を縮めてしまうNG行動
スマートフォンはいつ買い替えるべきなのか。ITジャーナリストの西田宗千佳さんは「基準はふたつ。画面割れやバッテリーの劣化といった物理的な損傷、そしてもうひとつ、…
5月20日(火)7時15分 プレジデント社
-
アンパンマンのモデルは誰なのか…この30年間で6.6兆円を稼いだ「国民的キャラクター」の知られざる秘密
なぜ幼児は「アンパンマン」が大好きなのか。『アンパンマンと日本人』(新潮新書)を書いた東京科学大学の柳瀬博一教授は「作者のやなせたかしさんは、同時代の男性では珍…
5月20日(火)7時15分 プレジデント社
-
「勉強で競争する子」に親が本当に教えるべき競うよりも大切なこと
写真はイメージですPhoto:PIXTA勉強や仕事を“競争”と捉えている人は、他人に嫉妬心を抱きやすく、自分自身の「価値」に気づきにくいという。アドラー心理学を…
5月20日(火)7時30分 ダイヤモンドオンライン
-
「人間関係のストレス」と赤ちゃんの「はいはい」、意外な関連性とは?
写真はイメージですPhoto:PIXTA「いくら抱いても、いくら甘やかしてもいい」「子育ては過保護でいいのです」――長年読み継がれている育児書のロングセラー『子…
5月20日(火)7時0分 ダイヤモンドオンライン
-
高い給料がもらえる"就職予備校"になっている…コンサルが"東大生に最も人気の職業"になった本当の理由
東大生の就職先としてコンサル業界の人気が高まっている。なぜ頭のいい学生たちはコンサルを希望するのか。『東大生はなぜコンサルを目指すのか』(集英社)を書いた批評家…
5月20日(火)8時15分 プレジデント社
-
“コーディング試験の会社”から、“エンジニアリング組織プラットフォームの会社”へ
はじめにこの度、株式会社ハイヤールーはシリーズAラウンドにて総額5.3億円の資金調達を完了いたしました。創業から約4年と少し。ここまで私たちを信じ、支えてくださ…
5月20日(火)8時34分 PR TIMES STORY