子育てが「金持ちの暇つぶし」と化した終末社会・日本…「子どもを育てたくない」は若者たちの生存戦略だ
2025年3月29日(土)6時30分 ダイヤモンドオンライン
賢い若者たちは子どもを持つとどうなるかわかっている(写真はイメージです) Photo:PIXTA
人は何のために子どもを産んできたのか?
「普通の人こそ、子供持つといいと思うんだけど、みんなバカやなー 子供わちゃわちゃすぎてめっちゃ生きてる感出るし究極の暇つぶしになるのにな みんななんのために生きてるのw」
経済学者・成田悠輔氏の弟で起業家の修造氏のこんなXの投稿が賛否両論で物議を醸している。発端は3月21日に報道された、ある調査結果だ。
日本大学の末冨芳教授らの研究グループが、全国の15歳から39歳までの男女およそ4000人を対象に「若者の困難の実態」に関してオンライン調査を行った。その結果、なんと「子どもはおらず、子どもは育てたくない」と答えた人が52.0%に上ったというのだ。
このニュースを受けて成田修造氏は上記のように「バカやなー」とコメントしたというわけだ。
実際に子育てしてきた経験から、成田修造氏の「生きてる感出る」はわからんでもない。しかし、「子ども持つこと=生きる目的」というのは正直あまり思ったこともない。もし自分が子どもの立場だったらかなり「重荷」だし、親に対しても自立した大人なんだからもっと別に生きる目的を探してほしいと思う。
さらに言えば、「子どもを持ちたくないのはバカ」という主張は個人的に賛同しかねる。歴史を振り返れば、この50年ほどで少子化が一気に進んだのは、日本人が合理的に物事を考えるようになった結果でもある。
つまり、「バカ」だから子どもを持たなくなったのではなく、「賢い」からこそ子どもを持たなくなった、と見るべきではないのか。
という話をすると、「確かに世界を股にかけて活躍する超高学歴カップルは子どもがいないことが多いけれど、成田さんが言っているのは何の取り柄もない一般人のことで、そういう人たちこそ子どもをつくって生きる幸せを実感すべきだって話だろ」というツッコミが入るかもしれない。
ただ、筆者が本稿で使っている「賢い」というのは、東大卒だとかIQが高いとかという話ではない。この厳しい生存競争の中で、したたかに、しぶとく生き残っていくためには何をすべきかという状況判断力のことだ。
注目されているトピックス
-
「仕事ができるリーダー」と「できないリーダー」、手帳を見れば一目瞭然なワケ
写真はイメージですPhoto:PIXTAプロジェクトにおいて「リーダー」は、チームメンバーの仕事量を管理・調整しながら、自身の仕事もこなさなければならない。その…
4月27日(日)8時30分 ダイヤモンドオンライン
-
【理系男子の株式投資】「5年で1億貯めた普通のサラリーマン」が学んだ意外な投資の本質とは?
大学時代からアニメや声優が好きな“典型的なモテないオタクの理系男子”が、入社した会社でボーナスを貯めた300万円を元手に株式投資をスタート。元手300万円を2年…
4月27日(日)7時35分 ダイヤモンドオンライン
-
「水道水が飲めるのは、世界でたった9か国」日本以外だと、どこが飲める?
「水道水が飲めるのは、世界でたった9か国」日本以外だと、どこが飲める?「経済とは、土地と資源の奪い合いである」ロシアによるウクライナ侵攻、台湾有事、そしてトラン…
4月27日(日)7時45分 ダイヤモンドオンライン
-
NHK大河で福原遥が演じる吉原の花魁の悲劇…「たがそで」を1億円で身請けした男が理不尽にも処刑されたワケ
蔦屋重三郎が活躍した時代、吉原の遊女・誰袖(たがそで)が約1億円で武士に落籍され、世間の注目を集めた。作家の濱田浩一郎さんは「身請けしたのは勘定組頭だった旗本。…
4月27日(日)8時15分 プレジデント社
-
そうだったのか…「人生の後半で活躍できる人」の条件を的確に言語化した一冊とは?
「あなたは人生というゲームのルールを知っていますか?」――そう語るのは、人気著者の山口周さん。20年以上コンサルティング業界に身を置き、そこで企業に対して使って…
4月27日(日)7時50分 ダイヤモンドオンライン
-
倒産寸前の家具メーカーからApple Parkへ、奇跡の椅子「HIROSHIMA」納品までの軌跡
Photo:マルニ木工倒産寸前であったヒロシマの家具メーカー・マルニ木工は、世界的なプロダクトデザイナーである深澤直人と出会い、「HIROSHIMA」という椅子…
4月27日(日)8時0分 ダイヤモンドオンライン
-
BYD「軽EV」の普及はギリギリ阻止できるけど…2027年に日本の軽自動車市場を破壊するかもしれない「黒船」の正体
BYDが日本にもたらす本当の脅威は、来年やってくる「軽EV」ではない…Photo:JIJIBYDが2026年末までに日本の軽自動車市場に参入することを発表したの…
4月27日(日)6時31分 ダイヤモンドオンライン
-
「社長の指示が変わった」とき、二流社員は「またブレてる…」と文句を言う。じゃあ、仕事ができる“一流”は何をする?
「いまの時代、ここまで忖度なしに書かれた本はない」新年度を迎え、そんな声が多数寄せられているのが、書籍『ベンチャーの作法-「結果がすべて」の世界で速さと成果を両…
4月27日(日)6時55分 ダイヤモンドオンライン