コンビニオーナーが「中卒の引きこもり」をバイトに採用…3年後の「驚きの結末」に涙が出た
2025年5月24日(土)7時0分 ダイヤモンドオンライン
写真はイメージです Photo:PIXTA
近隣にコンビニが増え、店舗の乱立で売上げは激減。お客の取り合いばかりでなく、従業員も奪い合いとなり、今では時給を上げても応募者はゼロ。わが店は、「ファミリーハート」(仮称)とフランチャイズ契約を結ぶ郊外店で、私は今も現役のオーナーだ。コンビニは日本社会の縮図。コンビニを通じての人間模様と社会の変化、そしてコンビニオーナーの痛みや喜び...。書かれているのはすべて30年間で実際に私が体験したことである。※本稿は仁科充乃『コンビニオーナーぎりぎり日記』(三五館シンシャ)の一部を抜粋・編集したものです。人物名は全て仮名です。
某月某日 引きこもりの子学生をバイトに雇うワケ
「中卒の子なんて、どこもバイトに使ってくれないよね?」
トラックから荷物を下ろし終えた配送員の藤川雅代さんにそう問われた。近所に住む彼女はファミリーハートの冷凍便の配達員でもあり、店にもよく買いに来てくれる常連さんでもある。母子家庭である彼女のひとり息子が中学を卒業後、進学はしていないということは以前、聞いていた。
「なんで? 今、うちにも中卒で16歳のときから来てくれてるバイトの子がいるけど、すごく頑張り屋でよくやってくれてるよ。中卒だからダメなんてこと、ないでしょ」
彼女を励ます気持ちの一方、それは本心でもあった。私の夫は3歳のときに父親を亡くし、中学を卒業するとすぐ親代わりの叔父の元を離れ、働きながら夜間学校*へ通った。その後、自分で働いて稼いだお金で専門学校に入り、いろいろな資格を取ったという。
のほほんと親がかりで大学を出してもらった私とは、人生に対する覚悟が違うし、実際仕事も私よりずっとできる。そういう意味でも、私たち夫婦に「中卒」に対しての偏見はまったくない。
「うちの子、優しい良い子なんだけど、中卒で、どこも使ってくれないのよ。本人も自信失くしてしまって。マネージャーさんの店で働かせてもらえないかしら?」
なるほど、そういうことか。
「中卒」に偏見がないとはいえ、そのこととバイトとして雇えるかどうかは別問題だ。うちだってバイトに応募してきた全員を採用しているわけではないし、むしろ私の審査基準は厳しいと自認している。
後日、時間をとって藤川さんと話してみると、息子さんは中学を卒業して以降、3年のあいだ家から一歩も外に出たことがないらしい。お母さんの説得も頑(がん)として聞き入れず、部屋からもなかなか出てこないという。
就職活動をしても中卒が壁になって「どこも使ってくれない」という話ではなかったのだ。
注目されているトピックス
-
「Fラン大学はゼイタク品」「金がないなら部活はあきらめろ」ネット民の声に真っ向から反論する。
写真はイメージですPhoto:PIXTA「教育格差」や「体験格差」が話題となっている。所得や学歴が高い親は、子どもの「勉強」と「体験」に時間を費やし、大学へ行く…
5月24日(土)7時0分 ダイヤモンドオンライン
-
50代からの健康診断は「異常なし」が最も怖い…大学病院の医師が「年に1度は必ず受けて」と訴える"検査の種類"
健康で長生きするために受けたほうがいい検査は何か。国際医療福祉大学三田病院糖尿病・代謝・内分泌内科部長/同大学医学部教授の坂本昌也医師は「50代以上は健康診断の…
5月24日(土)7時15分 プレジデント社
-
コンビニオーナーが「中卒の引きこもり」をバイトに採用…3年後の「驚きの結末」に涙が出た
写真はイメージですPhoto:PIXTA近隣にコンビニが増え、店舗の乱立で売上げは激減。お客の取り合いばかりでなく、従業員も奪い合いとなり、今では時給を上げても…
5月24日(土)7時0分 ダイヤモンドオンライン
-
クルド人の不法就労、どう考える?トルコで市長を直撃「日本のクルド人は犯罪者ではない。普通の労働者だ」
写真はイメージですPhoto:NurPhoto/gettyimages日本に在留するクルド人が年々増えているが、彼らは「トルコで迫害されている難民だから」という…
5月24日(土)7時30分 ダイヤモンドオンライン
-
「5月病で全然やる気が出ない…」不安・焦り・イライラが一瞬で消える「意外なリセット法」とは?
ゴールデンウィークが明けて、なんとなく気分が沈んだり、「自分だけがうまくいっていない気がする」と感じる……そんな人におすすめなのが『瞬間ストレスリセット――科学…
5月24日(土)7時40分 ダイヤモンドオンライン
-
名言製造機・次郎(中島歩)が覚醒!「そんなに重い荷物…」「終わらない戦争はない」のぶの心を動かした朝【あんぱん第40回レビュー】
『あんぱん』第40回より写真提供:NHK日本人の朝のはじまりに寄り添ってきた朝ドラこと連続テレビ小説。その歴史は1961年から64年間にも及びます。毎日、15分…
5月23日(金)18時0分 ダイヤモンドオンライン
-
【精神科医が教える】いつも不安な人と幸せな人、たった1つの決定的な違い
誰しも悩みや不安は尽きないもの。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、『精神科医Tomyが教える30代を悩ま…
5月24日(土)6時55分 ダイヤモンドオンライン
-
「え、こんなに稼いでるのに…?」ダイヤモンド大国・ボツワナの“不思議な貧困”
「え、こんなに稼いでるのに…?」ダイヤモンド大国・ボツワナの“不思議な貧困”「経済とは、土地と資源の奪い合いである」ロシアによるウクライナ侵攻、台湾有事、そして…
5月24日(土)7時25分 ダイヤモンドオンライン