ハイスタ難波、ZOZO前澤社長に感謝「マリンスタジアムでAIR JAM開催できたのはユウサクのおかげ」「勘ぐる人はヤボなだけ」
2018年11月8日(木)14時8分 キャリコネニュース
ロックバンド・Hi-STANDARD(以下、ハイスタ)の難波章浩さんが11月7日、自身やバンドとZOZOの前澤友作社長との関係についてツイッターで、「オレやハイスタと前澤友作の関係がどうとか、勘ぐる人はヤボなだけ」と言及した。
前澤さんは今年9月、ZOZOマリンスタジアム(千葉県)で開催されたハイスタ主催の音楽イベント「AIR JAM」に参加。「ハイスタの健さんと難波さんが、ステージから『ユウサクもっとやれー!』とか言ってて、笑ったし、勇気もらったよね。ロック最高って思ったよね」と投稿していたが、ネットではこれに「あんたが金持ちだからだよ」というリプライが寄せられていた。
また、同イベントに出演していた他のバンドが「ZOZOマリンスタジアム」を旧名の「千葉マリンスタジアム」とわざわざ言い換えたことなどから、前澤社長とバンドの関係が悪化しているではないかと心配するファンも出ていた。
出禁になった会場で再度イベントを開催するため、前澤社長が尽力
「AIR JAM」とはハイスタが主催する音楽イベント。同スタジアムでの開催は18年ぶりで、今年はハイスタを始めBRAHMAN、マキシマム ザ ホルモン、10-FEETら全10バンドが出演した。
ハイスタは2000年、まだ旧名称だった同会場でAIR JAMを開催した際、スタジアムを出入禁止になっていた。今回その場所で再度AIR JAMを開催できた背景には、かつて「Switch Style」というバンドでドラムを叩き、ハイスタと親交のあった前澤社長の尽力があったという。そのため難波さんは、
「ハイスタは今また彼に音楽で感動を与え、夢の実現に困っていたオレ達を助けてくれた。千葉ZOZOマリンスタジアムでAIR JAMを開催する事ができたはユウサクのおかげなんだ。球団や千葉県の方々に引き合わせてくれたんだよね」
と感謝を表明。また会場での託児所サービスについても「2016年の福岡の時からZOZOが全て出資してくれてます」と明かした。このサービスは保育士やベビーシッターが子どもと1対1で、キッズエリア内を一緒に遊ぶもので、AIRJAMオリジナルの遊びやワークショップも用意してあったという。
難波さんは「みんなの子ども達の笑顔忘れません」とした上で、
「でもユウサクがバンドやりながらCDやレコードや洋服の販売の会社やってた時となんか変わらない感じがするんだよなー。本当 前澤友作氏はじめZOZO様には感謝しかないんです」
とコメントした。
前澤社長は「感動をありがとうございました。前澤友作もっとやります」と返答これに対しては前澤社長も、「ZOZOマリンスタジアムに響き渡るAnother Starting Line聴きながら泣きそうになりました。感動をありがとうございました。前澤友作もっとやります」と返答している。
一連のツイートに、リプライ欄には「AIRJAM・キッズエリア、利用させてもらいました。本当にありがとうございました!」の声の他、
「ハイスタと前澤友作の関係疑ったりするって、そりゃ同じような時代を過ごした同士だろうし、たまたまその中の1人が金を得て、協力してるだけじゃん。どっちとまっすぐやりたいようにパンクしてると思うけどなー!」
「お互い昔のままの気持ちでサポートしあってるんですよね。今回のzozoスタジアムでの開催には絶対前澤さんが一肌脱いでるって勘ぐってました」
などの声が寄せられた。何年も前に両者の対談を雑誌で読んだという人は、「内容は覚えてないけど、なんか、すげー良いなぁ、こんな大人になりたいなぁって思ったな。それが時を経てZOZOマリンに繋がってくのを目の当たりにして何つうか…最高です。もっとカマしてください」とコメントしていた。
関連記事(外部サイト)
注目されているトピックス
-
ディズニーランド、ホス狂、ニセコ…愛と熱狂を生み出す「嘘のつくり方」
写真はイメージですPhoto:PIXTA顧客を外国人富裕層に絞ったことで「テーマパーク化」が進んだニセコのように、我々の消費生活においても「ニセコ化」は浸透して…
5月22日(木)8時0分 ダイヤモンドオンライン
-
「まず出社したらメールを確認して返信」は意味不明…仕事のデキる人が実践している返信のタイミングと文言
メールやチャットの返信はすぐ行うべきか、それともまとめて返した方がいいのか。ラジオプロデューサーの石井玄さんは「私の返信のタイミングは『いつでも』だ。ただ、返信…
5月22日(木)7時15分 プレジデント社
-
嫌なことを言われてもイラッとしない人が意識的にやっている「当たり前の習慣」とは?
写真はイメージですPhoto:PIXTA『ウェルビーイングの新潮流』第18回では、米大リーグのアスレティックトレーナーの経験を持ち、現在は呼吸コンサルタントとし…
5月22日(木)7時0分 ダイヤモンドオンライン
-
必死でメモを取る「マジメな社員」は要注意…ミスを隠蔽する「モンスター社員」に進化する"危険な兆候"
職場の若手社員にどう接するのが正解なのか。公認心理師の柳川由美子さんは「上司に質問できない、分からないと言えない人が増えている。こういうタイプは重大なミスをして…
5月22日(木)7時15分 プレジデント社
-
【知らないと大損】家を借りる前に絶対知っておくべき「お金の話」
【知らないと大損】家を借りる前に絶対知っておくべき「お金の話」働きながら3年で、9つの資格に独学合格!大量に覚えて、絶対忘れないノウハウとは?1年間必死に勉強し…
5月22日(木)7時0分 ダイヤモンドオンライン
-
接待の場でNG「政治、宗教、野球の話」はもう古い…コミュ力の高い人がさりげなく避けている「マナー違反の話題」
接待を成功させるにはどうすればいいのか。ノンフィクション作家・野地秩嘉さんの連載「一流の接待」。第1回は神楽坂のレストラン「ラリアンス」熊谷誠社長が語る「食事中…
5月22日(木)9時15分 プレジデント社
-
産業崩壊に苦しむドイツ人がすがる相手は…「ナチ」呼ばわりされる保守政党AfDが支持率トップを争う背景
「クルド人密着番組」はなぜ延期されたのか?NHKが4月5日に、埼玉県川口市のクルド人について放送したドキュメンタリー番組「フェイクとリアル~川口クルド人真相~」…
5月22日(木)9時15分 プレジデント社
-
「無断バイト」で退職金1000万円が不支給に…勤続15年の公務員医師に下された免職処分の重すぎる代償
条例で禁止されているアルバイトを行っていた静岡県の公務員医師が懲戒免職となり、同時に退職金もゼロになった。ジャーナリストの小林一哉さんは「今回の静岡県の処分は『…
5月22日(木)8時15分 プレジデント社