【学校が苦手】「内気な子」の親が知っておくべきこと・ベスト3
2024年11月16日(土)6時0分 ダイヤモンドオンライン
さまざまな性格の人が教室という一つの空間で過ごす学校。社交性が求められる学校生活を、内向的な人はどのように乗り切ればいいのだろうか。「一つの作戦としては、自分が心地いいと思える居場所をつくることです」。そう語るのは、世界的ベストセラー『「静かな人」の戦略書──騒がしすぎるこの世界で内向型が静かな力を発揮する法』の著者、ジル・チャン氏だ。今回は、静かな人が学校生活をより楽しむための戦略について、チャン氏に尋ねてみた。(構成/ダイヤモンド社・森遥香)
Photo: Adobe Stock
静かな生徒の3つの戦略
──内向的な人として学校生活をどのように乗り越えてきましたか? 内向的な性格で学校生活に悩んでいる生徒や親ができることを知りたいです。
ジル・チャン氏(以下、チャン氏) 10代は他人に認めてもらいたいという欲求があるなか、自分が外向的な人間でないということがわかった時点で、学生時代は厳しい状況にさらされますよね。私自身も内向的であるがゆえに苦労しました。
そこで、学校が苦手な子や内気な子、内向型の子を持つ親御さんのために、学校生活を乗り切るために私が実践していたことを3つご紹介したいと思います。
心地いい居場所をつくる
チャン氏 一つ目は、自分が心地いいと思える居場所をつくることです。これは物理的な場所にも、精神的な場所にも当てはまります。前者で言うと、たとえば私は本を読むと一人の世界に浸れるので、学校の図書館が安全にゆっくりできる空間でした。
後者の精神的な場所で言うと、私自身、友人は多くありませんでしたが、親しい友人といつも一緒にいて、自分が一人にならずに友だちと過ごせる空間をつくっていました。こうした自分が快適に感じる居場所をつくり、それをシェルターとして利用することが内向型の人の戦略の一つです。
潜在的なルールを知る
チャン氏 二つ目は、学校に存在する見えないルールを知ることです。学校で何が重んじられているのか、たとえば成績がいいことで認められるのか、スポーツが得意なことで認められるのか、見下されないための評価の仕組みを知ることが重要です。
何が大事かがわかると、自分の時間と努力とリソースをその分野に投資をします。その評価軸で自分が力をつけて人に認めてもらうのです。
実際に私が高校時代にこれを実践してわかったことがあります。成績が重んじられる学校だったのですが、成績のいい人は変わり者でも見下されるようなことはなかったのです。
努力していい成績を取れば、ほかの子にノートを見せてあげたりしてつながりをつくることもできます。
なるべく人を助ける
チャン氏 三つ目は、なるべく人の助けになるようなことをすることです。自分から「何かお手伝いできることはありますか?」と尋ねてまわる必要はありません。誰かから何かを頼まれたときに「いいよ」と気持ちよく助けてあげるんです。自分のできる範囲でまわりを積極的にサポートすることで、人間関係がうまくいきます。
心地のいい居場所をつくること、潜在的な学校のルールを知ること、人助けをすること。この3つが、私が学校生活を乗り越えるために活用した戦略です。ぜひ参考にしてください。
※本記事は、『「静かな人」の戦略書』の著者に話をうかがったものです。
注目されているトピックス
-
産業看護師が企業の応急処置力を高める研修プログラムを立ち上げ。救急車が来るまでにできる応急処置法を楽しく学ぶカードゲーム「ナースdeナイス」開発秘話
愛知県豊橋市の「健康サポートいきものがたり工房」岡田は産業看護師として、経営者・人事・総務部向けのメンタルヘルス対策、熱中症予防対策、健診データの見方、腰痛予防…
11月7日(木)16時2分 PR TIMES STORY
-
BTS騒動で田村淳「親戚に被爆したおじさんがいました」――「なぜ嫌う日本でライブしたいのか聞きたい」への批判に答える
音楽番組「ミュージックステーション」への出演が急遽中止となった、韓国の男性グループBTS(防弾少年団)。同グループのメンバーが昨年、原爆のきのこ雲が描かれたTシ…
11月13日(火)14時42分 キャリコネニュース
-
人が辞めていく職場は「あらゆる社内連絡が個人間でやりとり」される。では、人が辞めない職場はどうしている?
「あなたの職場では、見えない個人連絡が飛び交っていませんか?」そう語るのは、これまでに400以上の企業や自治体等で、働き方改革、組織変革の支援をしてきた沢渡あま…
11月6日(水)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
【「鷹の爪」吉田くんが聞く】なんでデフレはダメなんですか? モノの値段が下がったらうれしいじゃないですか
「円安?」「国債?」「チャットGPT?」よく耳にするけれど、実際のところ何のことなのか、何が問題なのかわからないまま……そんな今さら聞けないニュースや用語の数々…
11月7日(木)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
あんなに食わず嫌いだったのに…月額1200円レンタルで「10世帯にひとつ」を達成した意外なサブスクの勝ち組
物価高で“モノ”が売りづらい時代、継続的に収益を生み出すにはどうすればいいのか。コンサルタントの青嶋稔さんは「日本企業は顧客に従順すぎて、ニーズに応えようとし採…
11月16日(土)8時15分 プレジデント社
-
1kcalの米を作るのに2.6kcalのエネルギーが必要…エコノミストが畑仕事で気づいた「自給自足についての絶望」
なぜ、日常品の物価高騰は止まらないのか。エコノミストの崔真淑さんは「石油など資源価格の上昇と円安の影響だが、今こそ政府に求めたいのは、食料安全保障とエネルギー安…
11月16日(土)8時15分 プレジデント社
-
松本人志氏「訴訟取り下げ」の謎を一刀両断、世の中の報道は誤解だらけ
松本人志氏の訴訟取り下げについて、世間で言われていることはどこまで正しいのかPhoto:AFLO松本人志氏、急転直下の訴訟取り下げ世間に出回る憶測は本当か?松本…
11月16日(土)8時0分 ダイヤモンドオンライン
-
「もうダメだ限界」ではない…両脚骨折でも160キロを完走した元海兵隊員が教える最強のメンタルを得る方法
限界まで身体を酷使すると人間はどうなるのか。一切の準備をせずに160キロのトレイルレースに参加した元米軍海兵隊員のデイビッド・ゴギンズ氏の体験談を、本人著『CA…
11月16日(土)7時15分 プレジデント社