悲惨!アパレル業界の自爆営業「毎月5~8万は自腹で購入。一番の太客は店員達(笑)」
2022年12月5日(月)18時52分 キャリコネニュース

画像はイメージ
華やかに見えるアパレル関係の仕事。憧れを持つ人も多いだろう。そんな仕事を即行で辞めたという声が寄せられている。(文:林加奈)
※キャリコネニュースでは引き続きアンケート「仕事を即行でやめた人」を実施しています。回答ページはこちら https://questant.jp/q/HF78WM9H
「客には50%か90%で販売するのに、社販は定価から3割程度の割引率しかない」
50代女性(千葉県/医療/年収200万円)は、アパレル販売員を半年ほど続けたのちに退職している。その理由は
「手取りは20万前後。1年契約の契約社員でも毎月の販売ノルマを達成できないと更新なし。制服として棚にある最新服を着るよう指定される。在庫の叩き売りで客には50%か90%で販売するのに、社販は定価から3割程度の割引率しかない。売れない店舗に配属されると、毎月5〜8万は自腹で購入。一番の太客は店員達(笑)。かなりの金額を自社製品につぎ込んだ挙句、上司からは『店の家賃、光熱費も稼がない給料ドロボー』と罵られる」
女性は、「安定を求めて医療系に転職したら、給料が安すぎ。30年近く勤めても、手取りはほとんど変わらない」と、転職後の仕事にも不満を漏らしていた。
別の50代女性(福島県/事務・管理/年収250万円)は、メンズ服の販売の仕事を2か月で退職。その理由は「20代のパワハラ上司、着れなくても履けなくてもスキル上げて売れ!!が当たり前の毎日」だったからだという。退職後は
「超満足!!売り上げ確保のために買い物もしなくていいし、鬼上司の顔を見なくていいので、精神的にも安定しています」
と、前向きに綴っている。女性店員が自社のメンズ服を買って売り上げを確保しなければならないのは悲惨だ。そもそも自爆営業の強要は違法ということを忘れてはならない。そこを改善しない限り、アパレル業界はブラックなままだろう。
関連記事(外部サイト)
注目されているトピックス
-
そりゃファンが喜ぶわ…江頭2:50の「エガちゃんねる」を大成功に導いた「無理です」から始まる仕事術
Photo:SANKEI登録者数460万人超(2025年3月時点)の江頭2:50の人気YouTube「エガちゃんねる」では、企業や商品の宣伝を目的とした案件動画…
4月24日(木)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
ゆすりたかりに弱い日本は好都合…トランプ大統領が「最初の交渉相手」に目をつけたあまりに理不尽な理由
日本が対米交渉の「列の先頭」にいるドナルド・トランプ米大統領に世界経済が振り回され続けている。4月9日、米政権が「相互関税」のうち第2弾として13時間余前に発動…
4月24日(木)8時15分 プレジデント社
-
だからアメリカでは「大卒より専門学校卒」派が増えている…「トランプ関税」で今後年収が上がる人気職業の名前
米国のドナルド・トランプ大統領が発表した「相互関税」の導入をめぐり、世界的な混乱が生じている。早稲田大学公共政策研究所の渡瀬裕哉さんは「トランプ政権の関税政策や…
4月24日(木)8時15分 プレジデント社
-
AIの進化が著しいハリウッドで若手スターが生まれにくくなるワケ
写真はイメージですPhoto:PIXTAハリウッド映画の制作現場において、すでにAIが活用され始めている。しかし、その影響で、脚本家や俳優の生活が脅かされる可能…
4月24日(木)7時0分 ダイヤモンドオンライン
-
Switch2の抽選に外れても「仕方ない」と納得できる…任天堂の転売対策に「ゲームに興味がない人」が激賞したワケ
任天堂が打ち出した新型ゲーム機「NintendoSwitch2」の販売方法が「画期的な転売対策」と話題を集めている。コラムニストの木村隆志さんは「背景には転売ヤ…
4月24日(木)7時15分 プレジデント社
-
予約半年待ちのカウンセラーが教える「セルフイメージ」を変えるたった一つの習慣
「あの人は結婚して子どももいるのに、なんで自分はひとりなんだろう……」「SNSで人の幸せを見るのがしんどい……」「同期は出世したのに自分は……」。あなたも、「誰…
4月24日(木)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
Amazonレビューを見れば即バレ!「つまらないおじさん」の決定的な特徴
写真はイメージですPhoto:PIXTA多くのビジネスパーソンを指導する経営のエキスパートであり、ビジネス書の愛読家でもある藤井孝一氏。同氏が「つまらないおじさ…
4月24日(木)8時30分 ダイヤモンドオンライン
-
バリバリ成果を上げる上司はノートにコレを書いている…「たった一つのスキル」から顧客を爆増させる方法
自分のスキルや強みを知るにはどうしたらいいのか。デザインのポイントをわかりやすく解説するメディア・デザイン研究所によると「現代は選択肢があふれる豊かな時代。自分…
4月24日(木)8時15分 プレジデント社