新着記事
-
皇族も亡命者も"刺した女"もみな乗客だった…鉄道のダイヤグラムで振り返る日本近現代史
なぜ、列車は人生の分岐点になるのか。『歴史のダイヤグラム〈3号車〉「あのとき」へのタイムトラベル』(朝日新書)を上梓した政治学者の原武史さんは「列車には余白の時…
4月26日(土)9時15分 プレジデント社
-
そりゃ「野球離れ」が進むわけだわ…今季から「試合中の写真・動画の投稿禁止」を始めた日本プロ野球の時代錯誤
日本野球機構(NPB)が今季より始めた「写真・動画等の撮影及び配信・送信規程」が物議をかもしている。ライターの広尾晃さんは「現代のプロスポーツにおける人気とは、…
4月26日(土)9時15分 プレジデント社
-
健康どころか肝臓をぶくぶく太らせる…専門医が患者に「買うのをやめよう」と説くコンビニで売っている飲み物
肝臓に優しい暮らしをするにはどうしたらいいのか。肝臓外科医の尾形哲さんは「食事の見直しが欠かせない。効率のよさや栄養密度の高さ、タイパがいい食べ物ほど、実は肝臓…
4月26日(土)9時15分 プレジデント社
-
【脳の使い方】検索ワードでわかる認知症になりやすい人のクセ
「頭の回転が速くなる」「誰でも脳の機能が向上しそう」「脳の老化防止に使える」「ゲーム感覚で小学生でも楽しめる」「たとえるなら、脳のストレッチ」「集中力や記憶力が…
4月26日(土)9時10分 ダイヤモンドオンライン
-
株で破産しかけた銀行員をFIREに導いた「究極の不労所得」
無収入となる65歳から70歳、もしくは75歳までの空白期間を、自己責任で穴埋めしなければならなくなる未来が、相次ぐ法改正でほぼ確定しました。雇用義務は65歳まで…
4月26日(土)9時5分 ダイヤモンドオンライン
-
イーロン・マスクが求めた“解雇対象の社員が「人間である証拠」”——リストラの影にあった異常な指令とは?
イーロン・マスクによるツイッター買収劇とその後の混乱を描いた『BreakingTwitterイーロン・マスク史上最悪の企業買収』(ベン・メズリック著、井口耕二訳…
4月26日(土)8時55分 ダイヤモンドオンライン
-
「日本の解熱鎮痛薬」が韓国で一部持ち込み禁止に!? その理由とは?
もうすぐゴールデンウィーク。韓国特集などを見て、「韓国旅行に行きたい」「韓国でおいしいご飯が食べたいなぁ」と、韓国に興味を持っている人もいるかもしれない。そんな…
4月26日(土)8時50分 ダイヤモンドオンライン
-
「のぼり調子の40代」と「頭打ちの50代」持つべき心構えの決定的な違い
写真はイメージですPhoto:PIXTA若い頃より体力などが落ちてくる50代では、それまでのライフスタイルをシフトチェンジする必要がある。経営コンサルタントの藤…
4月26日(土)8時30分 ダイヤモンドオンライン
-
「コメ農家の時給10円説」はウソである…日本人に高いコメを買わせ続ける農水省・JA農協の"裏の顔"
「農家を守るために、コメの値段は上がっても仕方ない」という意見がある。本当にそうなのか。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「コメ農家の時給は10円…
4月26日(土)8時15分 プレジデント社
-
これまでの「ニセモノ天守」とはまったく違う…2025年GWに行きたい「令和によみがえった“復元”名城」ベスト6
ゴールデンウイークの旅行先にはどこを選ぶべきか。歴史評論家の香原斗志さんは「新緑の季節の中、まだできたばかりの復元城はどうか」という。香原さんが選んだ「いま訪れ…
4月26日(土)8時15分 プレジデント社
-
「大きくないと気持ちよくない」は本当なのか…男子校の生徒たちが一様に胸をなでおろす助産師の授業
「大きくないと気持ちよくない」と思い込まされているのはなぜなのか。性教育に携わる、精神保健福祉士・社会福祉士の斉藤章佳さんと助産師の櫻井裕子さんは「私たちのセッ…
4月26日(土)8時15分 プレジデント社
-
倒産寸前の家具メーカー「マルニ木工」が“世界最高の椅子”の開発に成功した、運命の出会いとは?
Photo:マルニ木工2006年、倒産寸前であった広島の家具メーカー・マルニ木工は、一か八かの思いで、世界的なプロダクトデザイナーである深澤直人に、家具のデザイ…
4月26日(土)8時0分 ダイヤモンドオンライン
-
【突然開運SP】GW直前に「開運リセットする人」が隠れてやっていること
「今年前半はさっぱりうまくいかなかった。でも連休を機に強運を呼び込みたい」そんなあなたを強力に救ってくれそうなのが、「本当に運が良くなった」「毎日癒されている」…
4月26日(土)7時50分 ダイヤモンドオンライン
-
【インド人も牛肉を食べる】その数なんと2億人!? インドを支える牛の力
【インド人も牛肉を食べる】その数なんと2億人!?インドを支える牛の力「経済とは、土地と資源の奪い合いである」ロシアによるウクライナ侵攻、台湾有事、そしてトランプ…
4月26日(土)7時50分 ダイヤモンドオンライン
-
金持ちじいさん、貧乏じいさん…祖父の不動産投資が教えてくれた“お金の本質”
大学時代からアニメや声優が好きな“典型的なモテないオタクの理系男子”が、入社した会社でボーナスを貯めた300万円を元手に株式投資をスタート。元手300万円を2年…
4月26日(土)7時40分 ダイヤモンドオンライン
-
【いざ、内覧!】気を付けるべきこと・ベスト8
Q.私たち全員が必ず持っている《強力な武器》とは何でしょうか?A.《時間》という資産です。大切な時間をどこにどう使うかで、人生に大きな差が開きます。不動産=【時…
4月26日(土)7時35分 ダイヤモンドオンライン
-
東京科学大(旧・東工大)が「両親が大卒でない高校生」に奨学金を出す理由
写真:朝日新聞社/時事通信フォトお茶とクッキーを片手に異なる専門分野の研究者が語り合う習慣が、海外の大学や研究機関にはあるという。一方、日本の大学は細分化が進み…
4月26日(土)7時30分 ダイヤモンドオンライン
-
「高学歴と低学歴の差はどこにあるのか」。学歴と人生の深すぎる関係性
「大学受験」は10代における最大のイベントです。残念な側面でもありますが、いい大学にいけば、なりたい職業になれる確率は上がり、将来の選択肢は増えるのが現在の日本…
4月26日(土)7時30分 ダイヤモンドオンライン
-
【GWにスッキリ! 紙片づけ!】時代に取り残された人にならないために、今すぐにやるべきこと
金融機関や自治体からの書類、郵便物、クーポン、子どもが持ち帰るプリント類……。忙しく暮らしていると、気が付けば「紙」が、たまっていませんか?「紙」はとりあえず取…
4月26日(土)7時25分 ダイヤモンドオンライン
-
【不幸体質チェック】「予定が山積み」のとき、悩んでしまう人と“絶対に悩まない人”の違いとは?
自分の生き方や置かれた状況に「悩む人」がいる一方で、同じ環境にいても「悩まない人」がいます。ではどうすれば、「悩みやすい不幸体質」を卒業して、「絶対に悩まない人…
4月26日(土)7時20分 ダイヤモンドオンライン