「業界との連携が深いと思う日本の大学」ランキング! 2位は「慶応義塾大学」、1位は?

2025年5月22日(木)9時10分 All About

All About ニュース編集部は、全国10〜80代の男女220人を対象に、「日本の大学」に関するアンケートを実施。その調査結果から、「業界との連携が深いと思う日本の大学」ランキングの結果をご紹介します。2位の「慶応義塾大学」を抑えたのは?

All About ニュース編集部では、4月11〜21日の期間、全国10〜80代の男女220人を対象に、「日本の大学」に関するアンケートを実施しました。
その中から、「業界との連携が深いと思う日本の大学」ランキングの結果をご紹介します。

2位:慶應義塾大学/75票

慶應義塾大学は、自由で多様な校風を持ち、学生の主体性を尊重する文化が根付いています。学問の探究や創造的な取り組みが奨励され、各分野で独自性のある教育・研究が展開されているほか、業界との連携を活かした実践的なプロジェクトやインターンシップの機会も豊富です。
また、企業や自治体と協働するケーススタディや研究活動も活発で、異端的・実験的なアイデアが評価される風土も学生の挑戦を後押ししています。
回答者からは「三田会で各業界の実績ある人がいそうだから」(20代女性/東京都)、「慶應義塾大学は特にSFCを中心にIT・メディア・起業分野との結びつきが強く、インターンや実証実験の場として企業が積極的に関与しています」(40代男性/東京都)といった声が集まりました。

1位:東京大学/98票

東京大学は、学問や研究の自由度が非常に高く、学際的なテーマや社会課題に挑む研究活動が盛んです。学生の自主性を重んじる伝統があり、実験的なプロジェクトにも柔軟に対応できる環境が整っています。
また、産業界や行政との連携も強化されており、実社会と結びついた研究や共同プロジェクトを通じて、最先端の課題に取り組む機会も豊富です。
回答者からは「官僚になるには東大、というくらいつながりが強い」(30代女性/静岡県)、「東京大学は政治業界とのつながりが深そう」(20代女性/東京都)、「東京大学のクイズサークル『QuizKnock』がテレビのクイズ番組によく出ているからです」(20代男性/東京都)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
(文:三村 伸)

All About

「大学」をもっと詳しく

「大学」のニュース

「大学」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ