業務分析からkintoneの基本機能を学べる動画教材をワークログ社と共同開発

2025年3月28日(金)11時47分 PR TIMES

神奈川県庁DX推進アドバイザーが教える「kintone」での業務自動化講座、初心者向けに提供スタート

IT/DX分野の教育研修事業、リスキリング支援事業を展開する株式会社UZUZ COLLEGE(ウズウズカレッジ)https://uzuz-college.jp/[本社:東京都新宿区、代表取締役社長:川畑 翔太郎]はこのたび、ノーコードツール「kintone」を使ったDX推進の動画教材を企業のシステム開発や事業企画で定評があるワークログ株式会社[本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山本 純平]と共同開発。ウズウズカレッジのオンライン動画教材として提供開始します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22432/112/22432-112-00c3db6ab62e81f6eed4ba67ae1d82cb-1200x647.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■講座の概要
本講座はオンデマンドの動画教材で、サイボウズ社が提供するノーコードツール「kintone」を使った実効性が高い業務改善の進め方を、初心者でも理解しやすいように解説しています。

神奈川県庁DX推進アドバイザーが教えるkintoneを使った業務の自動化方法を学べるため、生産性を飛躍的に向上させることができます。
業務分析の方法から具体的に説明
業務分析 × kintoneは、業務のムダをなくし効率化を実現するための強力なスキルです。
特に本講座では、kintoneの基本機能だけでなく、業務分析から解説しているため、業務の棚卸しや業務フロー図の作成方法についても説明しています。kintoneに限らず、他のノーコードツールの導入や独自のシステム開発を行う場合でも、役に立つコンテンツとなっています。
講座内容の質問、受講後のキャリアステップまでサポート
Q&Aスペースを活用することで、知識を身に着け役立つレベルまでサポートしてもらうだけでなく、IT業界への転職やキャリアステップも含めて相談が可能です。
<Q&Aスペースの活用例>
学習を進めながらIT業界への転職を考えているので、IT業界について詳しく知りたい。
学習した後のキャリアステップについて、講師の具体例を聞いてみたい。
学習内容の活用事例について〇〇のように考えているが、アドバイスがあれば教えて欲しい。

「kintoneで業務改善:自動化で生産性UP」講座:
https://movie.uzuz-college.jp/courses/ai-placeholder

■カリキュラム
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22432/112/22432-112-2c57c06bba6952b26c49a8cc179a396d-883x509.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
- はじめに
- 現状の棚卸しをする
- 現行の業務フローを作る
- 将来像を明らかにする
- 業務分析のまとめ
- kintoneの概要
- ポータルの基本操作
- スペースの基本操作
- アプリの基本操作
- アプリの作成方法
- アプリ間連携
- プロセス管理の基本操作
- 一覧タブの基本操作
- グラフタブの基本操作
- アクセス権の設定
- 最後に


■料金
約4時間のオンデマンドビデオ教材で4,800円



■株式会社UZUZ COLLEGE(ウズウズカレッジ)について
株式会社UZUZ COLLEGEは、IT・DX分野の人材不足を解決するため、個人・法人・自治体向けに 人材育成 や リスキリング支援 を提供しています。
当社は、10年以上にわたり 若手人材(第二新卒・既卒・フリーター・新卒) のキャリア支援を行い、これまで 3,000人以上の未経験者をITエンジニアとして輩出 してきました。こうした実績を持つ UZUZグループの支援ノウハウ を活かし、最新のデジタルトレンドを取り入れた 「キャリア」につながるIT/DX学習 の提供に取り組んでいます。

■会社概要
株式会社UZUZ COLLEGE
代表者:代表取締役社長 川畑 翔太郎
本社所在地:〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目11-20オフィススクエアビル新宿3階
設立:2024年2月
事業内容:IT/DX分野の教育研修事業、リスキリング支援事業、公共事業
コーポレートサイト:https://uzuz-college.jp/



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22432/112/22432-112-599a547c61bed8dd0b52257c3652a170-900x506.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■グループ概要
<UZUZグループ>
代表者:代表取締役社長 岡本 啓毅
本社所在地:〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目11-20オフィススクエアビル新宿3階
設立:2012年2月
事業内容:若手人材(第二新卒、既卒、フリーター、新卒)に特化した就業支援事業、IT/DX分野の教育研修事業、ITエンジニアのSES事業

<グループ会社>
株式会社UZUZホールディングス:https://uzuz-holdings.jp/
株式会社UZUZ:https://uzuz.jp/
株式会社UZUZ COLLEGE:https://uzuz-college.jp/
株式会社ESES:https://eses-inc.jp/
株式会社Otaks:https://otaks.jp

<関連メディア>
キャリア情報メディア「第二の就活」:https://uzuz.jp/service/career-support/column/
無料匿名でキャリア相談ができる「キャリエモン」:https://career-emon.com/media/
YouTubeチャンネル「ウズウズカレッジ」:https://www.youtube.com/channel/UCRDj3fsO4eEwh1yHgRoRiww
YouTubeチャンネル「ひろさんチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCmAqktSctzCRCMQ_HEUjGnw
YouTubeチャンネル「ITエンジニアch【ESES社長・白川】」:https://www.youtube.com/@itengineer-career/videos

■ワークログ株式会社について
『テクノロジーでアソボウ。』をビジョンに掲げ、個人が持つ知見・強みを活かし、企業のシステム開発や事業企画を支援。システム開発においては、上流工程から参画しビジネス面を考慮しながら行う提案型の要件定義が特徴。スピードが求められる場面においては特に定評があり、自治体、大学、不動産業界、人材ビジネス業界など、短期間で成果を出す「本当に意味のあるシステム開発」を求める様々な業界から絶大な評価を受けている。


2020年3月より、神奈川県新型コロナウイルス感染症対策本部の企画・開発に参画し、感染防止対策取組書・LINEコロナお知らせシステム、発熱等診療予約システムなど、数々のシステムをリリース。代表の山本は2023年7月より神奈川県のDX推進アドバイザーに就任。今後はさらに幅広い業界のDX推進を目指す。


■会社概要
ワークログ株式会社
代表者:代表取締役社長  山本 純平
本社所在地:〒102-0073 東京都千代田区九段北1-2-2 グランドメゾン九段805
設立:2019年6月
事業内容:IT・コンサルティング
コーポレートサイト:https://www.worklog-inc.com/



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22432/112/22432-112-2bda5670aecd25c061b92c30fce567dd-614x185.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

PR TIMES

「動画」をもっと詳しく

「動画」のニュース

「動画」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ