“この夏、絶対に見逃せない《ドン・ジョヴァンニ》”──「東京オペラNEXT」注目の新生オペラカンパニー初の主催オペラ公演。
2025年4月21日(月)11時17分 PR TIMES
一般社団法人東京オペラNEXT(代表理事・音楽監督/指揮者 村上寿昭)は、初の主催公演『モーツァルト作曲《ドン・ジョヴァンニ》セミステージオペラ』を2025年7月5日(土)にHakuju Hall(東京都渋谷区)で開催いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141379/3/141379-3-ab67c330d90eeac57b1fb03bc2bf07a9-1600x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]東京オペラNEXT初の主催オペラ公演 モーツァルト「ドン・ジョヴァンニ」セミステージ
2024年に指揮者の村上寿昭が立ち上げた新生オペラカンパニー「東京オペラNEXT」によるオペラ公演が、いよいよ始まります。第1弾はモーツァルトの名作《ドン・ジョヴァンニ》をセミステージ形式で上演します。セミステージ形式とは、最小限のセットで音楽と演技に集中できるスタイル。観客はモーツァルトの音楽に浸りながら、壮大なオペラの世界を堪能できます。
演出は人気・実力を兼ね備えた太田麻衣子が担当。タイトルロールには第20回東京音楽コンクール(2022年)で優勝し、若手実力派として乗りに乗るバリトンの池内響を迎えます。ほかにも日本を代表するプリマドンナに成長した迫田美帆をドンナ・アンナに起用するなど、理想のキャストが揃いました。緊張感と熱気あふれる舞台が繰り広げられるでしょう。そしてコンサート・ソムリエとして大人気の朝岡聡が作品の魅力や内容を、オペラ初心者にもわかりやすくナビゲートします。ハクジュホールの限定300席という特別な空間で、観客のみなさんに最高に上質で新鮮な感動が届けられるはずです。
東京オペラNEXTの目指す未来は、オペラファンが願う未来と重なっている——。そう思っていただける公演になるはずです。
【公演概要】
公演名 : モーツァルト作曲《ドン・ジョヴァンニ》セミステージオペラ
日時 : 2025年7月5日(土)16時開演 15時30分開場
会場 : Hakuju Hall(東京都渋谷区富ケ谷1丁目37-5)
定員 : 300名
形式 : セミステージ形式・原語上演・字幕付き・全2幕・特別バージョン
公演詳細URL: https://operanext.jp/20250705dgtiket/
<出演者>
- ドン・ジョヴァンニ :池内響
- ドンナ・アンナ :迫田美帆
- ドン・オッターヴィオ:西山詩苑
- 騎士長 :デニス・ビシュニャ
- ドンナ・エルヴィラ :藤井麻美
- レポレッロ :山下浩司
- マゼット :佐藤由基
- ツェルリーナ :加藤楓
- ナビゲーター :朝岡聡
<音楽監督・ピアノ>
村上寿昭
<演出>
太田麻衣子
<室内楽>
NEXT管弦楽団
<プロデュース>
天羽明惠 (*)「天羽明惠」の「羽」は「旧字体の羽」が正式表記。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141379/3/141379-3-b85581d1d5f281347cd57019d8c7d641-1080x1350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]村上寿昭(音楽監督・ピアノ)と太田麻衣子(演出)[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141379/3/141379-3-7f96543428d5dc2f582a6e955389d58b-1080x1350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]タイトルロールは池内響(バリトン)[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141379/3/141379-3-9739ff6ce877033a82c528e120dffe90-1080x1350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]豪華キャストが集結(西山詩詩苑、デニス・ビシュニャ、迫田美帆、藤井麻美、加藤楓、山下浩司、佐藤由基)[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141379/3/141379-3-a0f7534e175de91ad1038fb2112e47cc-1080x1350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]コンサート・ソムリエ朝岡聡
【チケット情報】※300席限定。注目度の高い公演です。お早めのご予約をお勧めします。
● [一般発売]2025年3月31日(月)10:00〜 チケットぴあ(Pコード:295475)
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2510731
● [料金](全席指定・税込)
一般:7,000円/U25:5,000円
当日:一般 7,500円/U25:5,500円
◆NEXT Supporter Club会員(https://operanext.jp/next-supporter-club/)◆
3月14日より先行受付・優待価格 入会案内6,500円(会員1名につき1枚)
【主催・協賛・助成】
● 主催:一般社団法人東京オペラNEXT
● 協賛:Hakuju Hall/株式会社 白寿生科学研究所
● 助成:公益財団法人 花王芸術・科学財団/公益財団法人 朝日新聞文化財団/芸術文化振興基金
【応援コメント】東京オペラNEXTに期待する
—— 香原斗志(音楽評論家)
オペラの世界に新しい地平を開いてくれる団体「東京オペラNEXT」がいよいよ本格的に始動する。音楽家がたがいを磨き合い、すぐれた演奏が実現させる。プロとアマチュアと聴き手が刺激し合い、それぞれの音楽生活を充実させる。日本人の演奏家の弱みを強みに転換する。結果として、よりよい演奏会を提供する——。「東京オペラNEXT」が掲げる目標はまさに、日本のオペラシーンに待ち望まれていたものだ。はじめての主催オペラ公演は《ドン・ジョヴァンニ》。ドン・ジョヴァンニの池内響、ドンナ・アンナの迫田美帆をはじめ、脂が乗りに乗った一流の歌い手による、理想のキャスティングが実現。彼らが織り成す饗宴への期待は、嫌が応にも高まる。
【東京オペラNEXTについて】
「東京オペラNEXT」は、オーケストラ(NEXT管弦楽団)、歌手、コレペティ、指揮者からなる音楽家集団で、プロフェッショナルのオペラカンパニーです。多様な演奏機会の創出によりオペラファンの裾野を広げ、音楽を通じて人々の幸福に貢献します。また、音楽家の生涯にわたる芸術的成長を支援するプラットフォームとして機能することを目指しています。<設立の経緯>
一般社団法人東京オペラNEXTは、村上寿昭(指揮者)と天羽明惠(ソプラノ歌手)が始めたプロ音楽家の勉強会に端を発します。欧州歌劇場での長年の活動経験を持ち、音楽家同士が切磋琢磨できる場の必要性を強く感じてきた二人は、日本のオペラ界で果たすべき役割について意気投合しました。その後、大黒屋宏昌(コントラバス奏者)が加わり、NEXT管弦楽団を結成。2024年4月に法人設立。同年11月にはテノール村上敏明を新理事に、世界的メゾソプラノとして長年活躍する小山由美をスペシャルアーティストに迎えました。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141379/3/141379-3-e8ec7b632baa30c46a312f474275ec92-994x370.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]指揮者 村上寿昭(代表理事)とNEXT管弦楽団
<代表理事・音楽監督 指揮者 村上寿昭について>
桐朋学園大学卒業後、ドイツ・オーストリアに留学。桐朋学園大学在学中から小澤征爾氏に師事し、留学時代は小澤征爾のアシスタントとして日本、欧州の多くの公演に帯同し、師の下で研鑽を積みました。欧州の劇場での経験を経て日本に帰国後は、小澤征爾音楽塾にて2年連続で小澤征爾と振り分けました(2016年「こうもり」、2017年「カルメン」)。彼が小澤氏から受け継いだ音楽の精神と、それを次世代に継承したいという思いが、「NEXT」という団体名に込められています。
村上寿昭プロフィール(https://operanext.jp/members/conductor-toshiaki-murakami/)
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141379/3/141379-3-6d6e1cee51027a928b23e23f939976f7-3900x2746.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]指揮者 村上寿昭(代表理事)
<2025年の活動>
設立2年目の2025年は、当公演のほか、5月にラ・フォル・ジュルネTOKYO2025にて「はじめてのオペラ『魔笛』」(https://operanext.jp/20250503zf/)を制作。12月には箱根町でオペラ《ヘンゼルとグレーテル》の主催公演が決定しています。また、歌と室内楽コンサートのシリーズ企画を開始します(シリーズタイトル「Overture」初回:2025年6月1日(日)(https://operanext.jp/20250601ovtr1/)テーマはフランス)等を主催。
また、NEXT管弦楽団は2月のコーラルファンタジーinひの(日野市)とのヴェルディレクイエムに続き、9月には文京シビック合唱団第20回定期演奏会でのドイツレクイエムが予定されています。注目の企画を次々と発表し、今後の活動から目が離せません。
【法人概要・理事】
法人名 :一般社団法人東京オペラNEXT(非営利型一般社団法人)
設立年月日:2024年4月3日
代表理事 :村上寿昭
理事 :天羽明惠、大黒屋宏昌、村上敏明
監事 :朝倉立成
HP : https://operanext.jp/
https://prtimes.jp/a/?f=d141379-3-4e2ef8d9459075c49045d333389dde10.pdf[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141379/3/141379-3-88d55cf015169e05f5eebe07d6c3411c-500x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]一般社団法人東京オペラNEXT
「東京オペラNEXT」は、オーケストラ、歌手、コレペティ、指揮者からなる音楽家集団、オペラカンパニーです。2024年始動。