鹿児島県・DX推進アドバイザーに代表小田幸治が就任
2025年4月22日(火)11時47分 PR TIMES
この度、株式会社ユルリカ(本社:東京都新宿区、代表取締役:小田 幸治、以下当社)は、行政機関(県・市町村)・民間事業者・団体等がデジタル化による社会変革を実現するための相談窓口である鹿児島県DX推進相談窓口のDX推進アドバイザーに4月14日より就任。鹿児島県の公共(自治体)、民間事業者を対象に「生成AI・ノーコード活用」「行政事務のデジタル化」「デジタル人材の育成・確保」「ICTツールの導入」などの課題解決を目指します。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82629/11/82629-11-82a2207136c34ed134efa211370d5531-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]DX推進相談窓口|DX推進アドバイザー
■DX推進相談窓口とは
行政機関(県・市町村)・民間事業者・団体等がデジタル化による社会変革を実現するために、DX推進アドバイザーによる相談対応やDXに関するセミナー・相談会の開催を行う取り組みです。
■就任の経緯
当社はこれまで、鹿児島県をはじめとした地域企業に向けたデジタル導入支援(Web制作やシステム開発等)や、ICTツール活用に関するコンサルティングを通じて、地域課題の解決に取り組んできました。
こうした実績や姿勢が評価され、このたび「鹿児島県DX推進相談窓口」のDX推進アドバイザーとして、2025年4月14日より就任する運びとなりました。
今後は鹿児島県内の行政・民間事業者の皆さまとともに、より実践的なDX推進支援を展開してまいります。
■申請方法
下記の相談フォームより必要事項を記入の上、送信
【相談フォーム】
「鹿児島県DX推進相談窓口」相談フォーム(https://shinsei.pref.kagoshima.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=VMXAuDEH)
■相談実施期間
申請受付:令和7年4月14日から令和8年2月28日まで
支援実施:令和7年4月14日から令和8年3月31日まで
■費用
相談費用:無料
※相談に対する解決策の提案までを実施。別途アドバイザーとコンサル契約等を交わして、企画立案等の支援を求めることについては妨げるものではありません。
■対象
(1)民間事業者、団体等
(2)行政機関(県・市町村)※複数の市町村での相談も可能
■支援方法
・支援の方法:WEB会議・派遣訪問
・一回あたりの支援時間:1〜2時間程度
▼鹿児島県DX推進相談窓口について
https://www.pref.kagoshima.jp/ac03/dxsoudan.html
■株式会社ユルリカについて
東京・鹿児島の2拠点で、AI×ノーコードを活用し、Web制作、Webマーケティング、システム開発、DXコンサルティングを行うデジタルコンサルティング会社です。
事業開始から3年でノーコードを用いた制作・開発実績200件以上。プロジェクト数は国内最多規模でノーコード制作ツール、Studio認定制度、StudioExperts Goldに認定。Studio、Bubble、Framerなど最新のツールを積極採用しています。
【協業・連携受付中!】
システム開発・サービス拡大等の面で協業・連携させていただける事業者様も募集しております。以下よりお問い合わせください。
お問い合わせ先:info@yurulica.com
■会社概要
・企業名:株式会社ユルリカ / Yurulica Co. Ltd.
・本社所在地:〒160-0004 東京都新宿区四谷3丁目13-24 U square 四谷三丁目2階
・鹿児島支社:〒892-0821 鹿児島県鹿児島市名山町9-15 マークメイザン 504
・代表者:小田 幸治
・設立:2021年6月15日
・公式サイトURL:https://yurulica.com/
・事業内容:クライアントワーク事業、自社サービス開発・運営事業、地方創生事業
・X(Twitter):https://x.com/yurulica_dx
・Instagram:https://www.instagram.com/yurulica_official/
■本プレスリリースに関するお問い合わせ
株式会社ユルリカ 広報担当
Mail:pr@yurulica.com