アイデミー、AIシステム開発「Aidemy Solutions」を6月より展開

2025年5月8日(木)12時47分 PR TIMES

〜 AI/DXの一貫した支援体制強化のためのリニューアルを実施 〜

 デジタル変革に伴走する株式会社アイデミー(本社:東京都千代田区、代表取締役 執行役員 社長 石川聡彦、以下「アイデミー」)は、2020年より展開してきたAI/DXソリューション「Modeloy」をリニューアルし、2025年6月1日より「Aidemy Solutions」として展開していくことを決定しましたので、お知らせいたします。今回のリニューアルにより、提供可能なソリューションをテーマ別にわかりやすく整理するとともに、e-learningや研修コンテンツを提供してきた「Aidemy」ブランドとの連携を一層強め、AI/DXにおける人材育成から開発・実装まで一貫した支援体制を深化させてまいります。これにより、企業のAI/DX推進において「人材が育っても活用が進まない」「PoCに留まり業務に根づかない」といった課題を根本から解決、支援します。
 
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28316/396/28316-396-1e9f27d711888c35ee739aa2c494cd8c-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【Aidemy Solutions概要】
迅速なスモールスタートと社内のAIキーパーソン育成を軸に、アイデミーのAI専門チーム(PM・データサイエンティスト・エンジニアなど)が現場で活用されるAIシステムを共に開発します。目標達成後も継続的にサポートし、お客様がAIを活用して持続的に利益を生み出せる環境の構築を目指します。
 
■サービス内容
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28316/396/28316-396-77011176e87cdbf424f7188a02039f88-1200x413.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
01 構想フェーズ(データ活用・AI活用 課題整理、ロードマップ策定支援)
データ活用やAI活用の方針を明確にし、プロジェクト立ち上げを支援します。短期・中期・長期のロードマップを策定し、実行可能な道筋を描きます。課題整理から啓蒙活動まで総合的に支援し、お客様全体が“データ活用やAI活用による変革”の価値を実感しながら、一歩ずつ確実に成果を創出できるよう伴走します。
 
02 開発フェーズ(AI/ML(機械学習)モデル開発・アプリ開発・Web構築)
AI/MLモデル開発やアプリ開発を支援し、PoCから本格導入まで一貫して対応します。PoCフェーズでは、AIモデルの開発や精度向上を進め、PDCAサイクルを回しながら効果を検証。ゴール指標を設定し、実用レベルまで引き上げます。実装フェーズでは、お客様の要件をもとに設計・実装・テスト・デプロイを行い、実効性の高いシステムを構築します。
 
03 運用フェーズ(収益を生む・現場で活用されるAI運用支援)
運用フェーズでは、AIが現場で活用され、収益を生む仕組みを構築します。MLOpsやLLMOpsを活用し、継続的な最適化とアップデートを実施。業務環境に応じた調整を行い、運用の効率化と精度向上を図ります。AIが持続的に価値を生み出せるよう、監視・改善を繰り返しながら、実用性の高い運用体制を支援します。
 
■支援テーマ
アイデミーにはAI/ML(機械学習)を通じて下記領域の課題を解決するパッケージがあり、お客様環境へ素早く展開ができます。
 
*予測・予知する(予知保全、不良品予測、価格予測)
*生成・創造する(生成AI、RAG(※))
*解析する(画像解析、マテリアルズ・インフォマティクス、因果分析)
+データ構築基盤(AI構築に必要なデータベースなど)
 
※RAG:Retrieval-Augmented Generation。検索拡張生成。
 
■具体的な支援実績(一例)
*生成AIを活用し、受注判断の効率化を実現、自動判断を目指す
図面を含む「仕様書(外部文書)」と「社内情報」の突き合わせをLLM(大規模言語モデル)を活用して効率化し、売り上げに貢献する
*金属粉体の粒子形状検査30分作業を10秒に
検査員が30分かけて行っていた金属粉体の粒子形状検査をML(機械学習)モデルにより10秒に作業効率化
*画像解析モデルによる検査作業を平準化し、目視検査の削減へ
画像解析アプリの自動判定導入により、複数工場の目視検査による判定ばらつき懸念を削減
 
※これまでの支援事例の詳細を掲載した新しいサービスサイトを6月1日以降に公開予定です。
 
【Aidemy Solutionsに関するお問合せ】
Aidemy Solutions担当
solutions-support@aidemy.co.jp
※メール送信の際は、上記メールアドレスの「@」を半角に置き換えてください。
 
【株式会社アイデミー概要】
「先端技術を、経済実装する。」を企業理念とする、2014年創業のベンチャー企業です。現在では法人向けを中心にサービスを展開しており、企業のAI/DXプロジェクト、GXプロジェクトの内製化に向け、DX/GX研修からテーマ選定・PoC開発・システム開発・運用まで一気通貫で支援しており、事業を通じて「先端技術が社会実装されるまでの壁」を取り除くべく尽力しています。
 
会社名:株式会社アイデミー(東証グロース5577)
所在地:東京都千代田区大手町一丁目2番1号 Otemachi Oneタワー6F
代表者:代表取締役 執行役員 社長 石川聡彦
設立:2014年6月
URL:https://aidemy.co.jp
事業内容:AI/DXに関するプロダクト・ソリューション事業を展開しております。法人向けには、デジタル人材育成支援のためのオンラインDXラーニングや研修を行う「AI/DXプロダクト」、デジタル変革をコンサルティング型で伴走支援する「AI/DXソリューション」、また、個人領域におけるデジタル人材育成支援として「AI/DXリスキリング」を提供しております。
 
<提供サービスURL>
Aidemy Free( https://aidemy.net )
Aidemy Premium|AI・データサイエンスカテゴリ( https://aidemy.net/grit/premium )
Aidemy Premium|ビジネスカテゴリ( https://premium-biz.aidemy.net/ )
Aidemy Coaching( https://aidemy.net/grit/premium/coaching/ )
Aidemy Agent( https://aidemy.net/grit/premium/career/ )
Aidemy Business ( https://business.aidemy.net )
Aidemy Practice( https://practice.aidemy.net/ )
Aidemy GX|法人向け( https://gx.aidemy.net )
DPAS( https://dpas.org/ )
Modeloy( https://modeloy.ai )
Lab Bank( https://labbank.jp )
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28316/396/28316-396-54d70dd5393fd0df3be11f4f07a46025-400x200.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

PR TIMES

「月」をもっと詳しく

「月」のニュース

「月」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ