SO-SOが将棋の駒とバレー、森の音でビートを刻む!「JTグループの音」で作り上げた楽曲とMVを公開

2025年5月8日(木)14時17分 PR TIMES

将棋を指す音とビートボックスが融合!JTグループの音楽と映像のプロジェクト「JT Rhythm Loop」第2弾解禁!SO-SOのクリエイティブな視点で語られる、制作プロセスを盛り込んだ特別映像も収録

 株式会社カヤック(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役CEO:柳澤大輔、以下「面白法人カヤック」)は、日本たばこ産業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:寺畠正道、以下「JT」)によるさまざまな事業や取り組みにまつわる「音」をテーマにしたプロジェクト「JT Rhythm Loop」第2弾の制作を行いました。
 このプロジェクトは、音楽を通じて、新たな視点でJTグループの事業や取り組みを伝えることを目指しています。第1弾のtofubeatsに続き、今回の第2弾ではヒューマンビートボクサーのSO-SOを起用。JTが協賛する「将棋日本シリーズ」を主軸に、「JTの森」「JT男女バレーボールチーム」の中で聞こえるさまざまな「音」を使って作り上げた、唯一無二の楽曲とMVを5月8日に公開します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14685/823/14685-823-cefdd580effc7ff6366ef3c5b4ac12b9-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「音」で知る、JTの新たな一面 将棋の駒と奏でるビートの世界

 「JT Rhythm Loop」は、JTグループの各種事業や取り組みの中で生まれる環境音をレコーディングし、音楽に昇華するプロジェクトです。今回の第2弾ではヒューマンビートボクサーのSO-SOが、JTが協賛する「将棋日本シリーズ」の会場に足を運び、将棋の駒が奏でる独特な音にインスピレーションを受けて制作を開始。同じくレコーディングされた「JTの森」と「JT男女バレーボールチーム」の音を組み合わせることで、まるで駒が演奏するような世界観の楽曲を作り上げました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14685/823/14685-823-f629d42b43c7c5759b655ffbca2eb4e5-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14685/823/14685-823-52e5a2c070b9247ebb35c2824e43fc55-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
 自身の口や鼻から発する音でリズムを紡ぐヒューマンビートボクサーであるSO-SOが、サンプリングされたバレーボールのラリー音を左右に振り分けて空間的な広がりを演出したり、バレーボールの応援用メガホンを叩く音を使ってメロディーを作ったりと、独自の視点で緻密なビートメイクを展開。イヤホンで聴くと左右から将棋の駒の音が聞こえるよう音の配置を工夫し、それぞれの棋士が音を奏でているように感じられる演出を施しました。前半では工夫を凝らした将棋の駒音がリズムの土台となり、後半ではSO-SOらしいエネルギッシュなヒューマンビートボックスが炸裂するなど、最後まで聴き応えのある楽曲に仕上がっています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14685/823/14685-823-9a8692ed511e3fd29c26f77d2ebfd0fa-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14685/823/14685-823-83db1f38af61355a8fa5a70e9c677885-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
公開はJT公式YouTubeなどのSNSやJTコーポレートサイト内の特設ウェブサイトを予定。監督には音楽と映像のシンクロを得意とする新進気鋭の菱川太壱を起用し、サンプリング音楽とカットアップ手法で、主な発信プラットフォームとなるYouTubeで強く刺さる作品を創出しています。
 また、本作のミュージックビデオでは制作の裏側を収めた特別映像も同時収録し、SO-SOが「将棋日本シリーズ」を訪れる様子やスタジオでのビート構築プロセス、インタビューを収録したメイキング映像を公開。サンプリングからビート完成まで視覚的な魅力が融合し、生の「音」素材から生まれた唯一無二のトラックがより魅力的な世界観と共に響きます。「JTの音」だけで繰り広げられる本作は、音楽ファンはもちろんのこと、フィールド・レコーディングやサウンドデザインに興味を持つクリエイターにとっても見逃せないコンテンツです。

JTの「音」が紡ぐ音楽の旅 アーティストと創る、サウンドスケープの新境地

「JT Rhythm Loop」では、JTグループの多彩な活動に紐づく「音」をテーマにした音楽シリーズを展開しており、第1弾のtofubeats、第2弾のSO-SOに続き、第3弾も公開予定。引き続き個性豊かなアーティストと共に、日常では気づきにくい「音」が個性豊かなビートやループへと変身する、圧巻のコラボレーションが待っています。JTグループにまつわる「音」にフォーカスし「集めた音をビートに変える」アプローチはシリーズを通じて一貫し、各アーティストの視点で多様なサウンドスケープを楽しむことができます。
 本プロジェクトをきっかけに、日常に潜む「音」の魅力やJTグループの各種事業や取り組みをより多くの人に伝え、新しいインスピレーションをもたらすことを目指しています。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14685/823/14685-823-2ec0e747754c84d681685f872f5cdc90-1080x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]また、本プロジェクトではサウンドロゴが印象的に登場します。さまざまなシェイプが蠢きながら一体となっていく姿は、JTグループの多様な音がリズムを生み出し、やがて一つの音楽へと昇華していく様子を表現しています。
映像の監督は、幅広いアニメーション作品を手がけるTakeru Shibuya。音楽はアーティスト・okkaaaが担当しています。




SO-SO コメント

「今まで使ったことのない音で楽曲をつくるのが新鮮で、フィールドレコーディングから制作中も終始ワクワクしました!JTさんの色々な音と僕の音楽性を重ねた今回の企画で、新しい自分のスタイルを見つけられました。企画をご一緒させていただきありがとうございました!」

【SO-SO プロフィール】ヒューマンビートボクサー/音楽プロデューサー/DJ。 代表曲 「SO-SO Exercise」をはじめとしたダンスミュージック主軸の楽曲を制作し多数リリース。世界大会「Grand Beatbox Battle 2019」に日本人史上初出場・TOP4に輝く。2023年、Hey! Say! JUMPへの提供楽曲がBillboardチャートにて1位を獲得。DJとして国内最大級の音楽フェス「GMO SONIC 2025」で圧巻のパフォーマンスを披露するなど、活躍の幅を広げている。


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14685/823/14685-823-61eac6d954e57dc38e7aa9274bba9ea9-3900x3811.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

JT Rhythm Loop概要

<第一弾>2025年4月24日(木)より公開中
     公開場所:JTコーポレートサイト内の特設サイト
    :https://www.jti.co.jp/cw/rhythm-loop/index.html
    MV(YouTube shorts):https://youtube.com/shorts/9X-siHHMnq4
楽曲とともに制作の裏側を収めた特別映像:https://youtu.be/5LDqREhTvzQ
<第二弾>2025年5月8日(木)12:00公開予定
公開場所:JTコーポレートサイト内の特設サイト
    :https://www.jti.co.jp/cw/rhythm-loop/index.html
    MV(YouTube shorts):https://youtube.com/shorts/G8l7tlKOSBo
楽曲とともに制作の裏側を収めた特別映像:https://youtu.be/7Nd1txMwjn8
<第三弾>2025年5月22日(木)公開予定

<SONG CREDITS>
Music by SO-SO
<PRODUCTION CREDITS>
FILM Directed by Hishikawa Taichi
Cinematographer: Irisa Ikko
Director: okkaaa (kayac.inc)
Director Assistant & Recording: Keisuke Tsuchiya (Kayac.inc)
Producer: Risako Matsuda(kayac.inc)
Sound logo : Takeru Shibuya(odd job inc)
Sound logo music : okkaaa (kayac.inc)
株式会社カヤック(面白法人カヤック)について
既成概念にとらわれない発想力・企画力、形にしていく技術力を強みに、ゲームアプリや広告・Webサイト制作を始め、コミュニティ通貨、移住・関係人口促進など最新テクノロジーとアイデアを掛け合わせた新しい体験をユーザーに提供しています。社員の9割がデザイナーやプログラマーなどのクリエイター人材で、「つくる人を増やす」を経営理念に多様性を生かしたユニークな人事制度や経営を行っています。
面白法人カヤック公式サイト https://www.kayac.com/

PR TIMES

「将棋」をもっと詳しく

「将棋」のニュース

「将棋」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ