きて!みて!ふれて!古書の世界を体験できる。江戸時代の和本から絵葉書まで、時代の空気をまとった古書類が大集合!古書即売展「和洋会古書展」を本の街神田神保町・東京古書会館にて5/30・31に開催
2025年5月23日(金)13時47分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160990/1/160990-1-d26d2e68468d372db86506307f5f35cf-1412x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]目録表紙
和洋会古書展は、年に6回、奇数月の月末ごろに本の街・神田神保町の東京古書会館で開催しております。初日開場前には熱心なお客様がならぶ和洋会古書展は、江戸時代の和本から近現代文学の署名本、書画幅、浮世絵、絵葉書まで、時代の空気をまとった古書が大集合します。
■出品商品一例(吉本書店)
和洋会古書展では、特に絵葉書に力を入れています。目録写真頁に掲載したもの以外にも、たくさんの戦前絵葉書を会場に並べています。ご興味がございましたら、ぜひ会場にてご覧ください。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160990/1/160990-1-5ac450a2b0c7cf64447ae401d903963c-3806x1616.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]日本郵船
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160990/1/160990-1-85b0e33f1fb3d3782a22b18c581ff370-3730x2539.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]朝鮮風俗
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160990/1/160990-1-1280dacc15386f28aa17c33e311b037c-3819x2439.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]小揚荷役と鰊大漁
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160990/1/160990-1-591672d7ab1afa8330ab73f8aaff73e7-3820x2444.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]絵葉書 樺太大泊
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160990/1/160990-1-507af1cc85d20793e6ef0c8b03455083-3857x1977.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]夢二絵葉書
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160990/1/160990-1-a447d653f6efef7cef51f31ec72abfa9-3900x2089.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]三井炭鉱絵葉書
■和洋会古書展取り扱い分野
古典籍(和本・写本)、書画幅、短冊、浮世絵・錦絵・刷り物、絵葉書、近現代文学、署名本、資料物、趣味・風俗、サブカル、芸術、美術書、法律・思想などなど
■WEB目録掲載URL
WEB目録:https://www.kosho.ne.jp/?p=562
参加店毎にご覧いただけます。
※目録掲載品は事前にご注文いただけますため、即売展当日にはすでに売り切れの場合がございます。あらかじめご了承ください。基本的にすべて1点限り、目録表紙にご注文方法などを記載しておりますので、ご注文の際はご一読ください。
■冊子目録お申し込み先
次回以降の冊子目録をご希望の場合は以下へお申し込みください。
かぴぱら堂
〒322-0007 栃木県鹿沼市武子1091-13
FAX:0289-64-1628
E-mail:tsuyuken@smile.email.ne.jp
会期に合わせて発行する紙の冊子目録は全国各地に発送しています。人気商品には注文がかさなり、抽選となることもございます。目録掲載品以外にも、会場には様々なジャンルのお値打ち価格の古書がならびます。今までずっと探していた本、インターネット検索では発見できない本との出会いもあるかもしれません。
本にふれる機会が減っている昨今、様々な本(紙)にふれることができる和洋会古書展会場にぜひ足をお運びください。みなさまのご来会を会員一同お待ちしております。きて!みて!ふれて!古書の世界を体験して、楽しんでください。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160990/1/160990-1-d1a10f48aecf7facee65382e51546197-3264x2448.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]会場風景1
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160990/1/160990-1-df244a260fa9c64368eea4b676152c3d-3264x2448.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]会場風景2
■2025年度 第3回 和洋会古書展 概要
日時 : 5月30日(金)10:00〜18:00
5月31日(土)10:00〜17:00
会場 : 東京古書会館 地下多目的ホール(東京都千代田区神田小川町3-22)
交通機関 : JR「御茶ノ水」駅、都営地下鉄・東京メトロ「神保町」駅
入場料 : 無料
詳細ページ: https://www.kosho.ne.jp/?p=562
参加店 : 夏目書店、波多野巌松堂書店、玉睛(きゅうせい)、ハーフノート・ブックス、
かぴぱら堂、フロイス堂、吉本書店、クラシコ書店、東京くりから堂、飛葉堂、
水平書館、泰成堂書店
*ご入場の際にお手荷物をお預かりしております。
*お支払いは現金のみとなります。
*次回は7月25日(金)・26日(土)に開催予定です。