今年も開催!!近畿大学発ベンチャーが養蚕のふるさと・兵庫県養父市で開催する「昆虫」ツーリズム!!

2025年5月27日(火)12時47分 PR TIMES

社会課題の解決事業に取り組む近畿大学発ベンチャー・株式会社POIが昨年に引き続き、兵庫県養父市を舞台に「昆虫ツーリズム」を開催します!

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124329/10/124329-10-1741c718d2c527b426530ec810565ca3-920x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
近畿大学発ベンチャー・株式会社POI(奈良県奈良市、代表取締役 清水和輝)は、国家戦
略特区でもあり、養蚕のふるさと・兵庫県養父市で昆虫をテーマにした昆虫ツーリズムを
行います。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124329/10/124329-10-5f826b516daa7b9ce47aedf188b617ca-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]第1回観光クロスオーバービジネスプランコンテスト当事業は2023年に観光特化型ビジネスプランコンテスト「観光クロスオーバーコンテスト」で優秀賞を受賞し、昨年、試験的に事業化したものを恒例の行事として定着させるものです。



養父市は兵庫県北部に位置し、豊かな自然と歴史、文化が調和した魅力あふれる地域です。県内最高峰の氷ノ山や、日本の滝100選に選ばれた天滝など、四季折々の自然美が楽しめます。また、伝統的建造物群保存地区の大屋町大杉や、樹齢1000年以上の樽見の大桜など、歴史的な景観も見どころです。冬はスキー、夏はキャンプと、アウトドアも充実。地元の特産品や温泉も楽しめ、心癒される旅が待っています。
ツアーは竹田城の散策から開始し、旧宿場町の歴史が残る街並みに、100年建ち続けた古
民家。
(株)アドリブワークスにご協力いただき、鯉料理の有名だった料亭「柏屋」をリノベーションした養父市のコワーキングスペース「triven-Fab」において、養父市の歴史や文化、養父市の昆虫の魅力について学ぶ講座やワークショップ、ホタルの発光の仕組みを再現する科学実験などを行います。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124329/10/124329-10-80f7d1840ad015776c9d333cb51b3774-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]かいこの里・交流施設(昨年の様子)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124329/10/124329-10-a45668147126db814fa778e21f41d02d-539x373.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]triven-Fab夜に訪問するのは、養父市奥米地地区の「ほたるの里」は、ゲンジボタルやヘイケボタルが自然発生する兵庫県内有数のホタル観賞スポットです。例年6月上旬から下旬にかけて、米地川沿いで幻想的な光景が広がります。




翌日は、養父市の大屋にある「かいこの里」を訪問し、養蚕の様子を見学し、実際に養蚕に取り組む地域おこし協力隊の方にお話を伺い、給餌体験などを行います。




[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124329/10/124329-10-fdfe18394a82fc6b3521eab4193d610d-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]ホタル講座
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124329/10/124329-10-95f74007e9f169a0863ec451c51b519f-1170x836.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]群馬県での養蚕の現場ツアーの引率は昆虫・昆虫食のプロフェッショナルでもあり、実際に群馬県・桐生市で養蚕事業にも携わったことがある株式会社POIの代表・清水和輝が担当します。
なお、当該ツアーは現地集合によるワークショップとなりますので、各自で手配となりますが、希望者はほたるの里でバーベキューに参加したり、楽しい企画を予定しています。



今回のツアーは、4年前から毎年、講座を担当しており、特別講師を務めているYOSIN学院のこどもたちを中心に、大阪の子どもたちを引率する予定です。
昨年の企画が大変好評であり、今年もぜひ開催して欲しいと熱望いただき、2年目の開催となりました。
養父を盛り上げる恒例の企画になればと考えています。


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124329/10/124329-10-c87a3b7301ed6e0e0d79e7a7dbafd735-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]特別講師を務めるYOSIN学院のイベントにて

現在、ほぼ満員となっており、若干名の募集を追加で行います。
土曜日のみの参加も可能ですので、興味のある方はぜひ、お早めにお申し込みください!!

申し込みサイト Peatix(https://peatix.com/event/4422408)
ツアーのスケジュール(予定)
6月21日(土)
・10:00頃 竹田城集合
・14:00頃 養父市 triven-Fab 蚕の繭糸をつかったワークショップ、ホタルや養父市の歴史や文化の学習講座、科学実験等を実施
・19:30頃 ほたるの里 ホタル観察会を実施
・20:30頃 解散・宿泊希望者は各自で手配
6月22日(日)
・10:00頃 かいこの里 養蚕体験、施設見学、給餌体験等
・11:00頃 解散
※清水の引率は21日のみとなります。天候や当日の状況により、内容は変更することがあります。

主催者・提携先よりコメント
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124329/10/124329-10-8ad19fe7041855d367bdef062c744f7c-1014x1073.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社POI 代表取締役 清水 和輝養父市と縁をいただいたのは2年前、大学発ベンチャーを立ち上げてすぐの時に、コンテストで優秀賞をいただいたことがきっかけでした。
実際に、養父にはこれまで4度、足を運びました。何気ない風景かもしれませんが、都会の子どもたちには新鮮なようです。
昨年、試験的に開催したツアーが好評で、今年もぜひとのことで、昨年より内容を充実させて開催したいと考えています。
大人の皆様もホタルが一面に舞う風景に感動すること間違いなしです。皆様のお越しをお待ちしています。



YOSIN学院は大阪市東住吉にある「知りたい!作りたい!やってみたい!」興味や好奇心を学びに育てる、造形デザインアート×探究×体験学習教室。子どもたちは自らの興味や好奇心をプロジェクトにし、『描く作る、実験研究、料理に企画』と様々なジャンルへの知的好奇心を輝かせています。
特別講師の清水和輝さんは、特に毎年夏に実施されるセミの羽化観察会や昆虫食体験などで子どもたちに大人気の先生です。
今年もこの養父市探究ツアーを通して、子どもたちにたくさんの体験と学びを提供してくださることを楽しみにしています!


[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124329/10/124329-10-6b8b1883556e883c10cdc7b9609473a0-773x773.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]YOSIN学院 砂子賢太郎 学院長

PR TIMES

「近畿大学」をもっと詳しく

「近畿大学」のニュース

「近畿大学」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ