【奈良市】日本初となる「DrupalCon」奈良市開催決定のお知らせ

2025年5月27日(火)17時47分 PR TIMES

2025年11月に、世界的なオープンソースCMSであるDrupal(※1)に関わる企業やコミュニティメンバーが集まる国際カンファレンス「DrupalCon」の開催地が奈良市に決定しました。
2025年3月に開催されたDrupalConアトランタにて正式に発表され、奈良市は「伝統とテクノロジーが交差する都市」として紹介されました。

(※1)Drupal:ウェブサイトやアプリケーションの構築に広く利用されているオープンソースのCMSです。その「拡張性」や「セキュリティの堅牢性」から、グローバル企業や大学だけでなく、ホワイトハウスやオーストラリア政府など、各国の政府機関でも利用が進んでいます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36429/346/36429-346-05557c149ce7aedb96fb71e7e726a087-870x491.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
DrupalConは、欧米では3,000人規模、アジアでは300人規模のDrupal関連の企業経営者や開発エンジニア、デザイナーなどが集まり、最新の技術やトレンドについて学び合う貴重な場です。DrupalConが日本で開催されるのは“初”であり、アジアでも昨年のシンガポールに次ぐ3都市目となります。2024年より、ジェネロ株式会社(※2)と共に同イベントの誘致に取り組んできました。開催地として選ばれたことは、奈良市が世界中から注目される大きな契機となります。
会期中には、ピッチへの登壇や会場でのブース出展等をとおして奈良市のビジネス環境をPRし、国内外企業の本市への進出を図ってまいります。また、学生の参加など地域との連携をDrupal Asia運営委員会と協議を進めています。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36429/346/36429-346-20de337ccbeb2e0a9d9c25ee2600ea7b-2000x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(2025年4月来訪:↑写真左より:Drupalアジア運営委員 直江 健介氏、奈良市長 仲川 げん、同運営委員長 Michael Richardson氏、同運営委員 鈴木 仁美氏)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36429/346/36429-346-8dbf2c9366da841799e2c33b163bf9ac-2000x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(※2)ジェネロ株式会社:『Drupal』を中心にオープンソースの知見を生かした企業のDXの内製化を支援する企業。
2023年11月1日に奈良市内に奈良オフィスを開設し同月29日に立地協定を締結。 


「DrupalCon Nara 2025」開催概要
◆開催日程
11月17日(月)〜19日(水)(予定)
◆開催場所
ホテル日航奈良
◆プログラム
Drupalの創設者であり、プロジェクトリーダーであるDries Buytaert氏が、基調
講演を行います。この講演では、Drupalの進化と今後のビジョンについての先見
的な見解が語られる予定です。また、分科会、展示ホール、コントリビューション
セッションなどが予定されています。
 ▷詳細なプログラムは下記URLより確認できます。
 https://events.drupal.org/nara2025/program-glance

◆主催
Drupal Association, Drupal Asia Steering Committee
◆主な参加者
Drupal関連の企業経営者や開発エンジニア、デザイナー、コンテンツストラテジスト、マーケター など
◆参考
DrupalCon開催実績・予定
2024年 5月 ポートランド(米)、9月 バルセロナ(西)、12月 シンガポール
2025年 3月 アトランタ(米)、10月 ウィーン(オーストリア)、11月 奈良市
2026年 3月 シカゴ(米)

Drupal Asia運営委員会より、「日本には成長を続ける情熱的なDrupalコミュニティが存在し、様々な業界でコントリビューター、開発者、支持者がオープンソース・プラットフォームの支援に取り組んでいます。本イベントは、日本の多くのDrupalistが世界中の仲間と繋がる貴重な機会となるでしょう。」とコメントもいただいております。
今後、詳細なプログラムや参加方法については、「DrupalCon Nara 2025」公式ウェブサイトを通じてお知らせされます。詳細は下記公式Webサイトをご参照ください。
▷公式Webサイト
https://events.drupal.org/nara2025

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36429/346/36429-346-c04af7d8dd05a769a1ee81099e4b7d92-1300x975.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]昨年のシンガポールでの開催の様子 写真提供:Jakub Piasecki
奈良市での「Drupal」活用の取組
Drupal Meetup奈良(※)と奈良市が共催し、働き方や生活スタイルの変化に対応しながら、DXとDrupalの活用によってキャリアの可能性を広げる交流イベントを毎月開催しています。
特に、「Drupal」を初めて知る子育て中の方や、仕事とキャリアの両立を目指す方々が参加しやすい環境を提供し、毎回平均13名ほどの参加者が集まっています。イベントでは、DXの基礎知識やDrupalの活用方法を学びながら、同じ志を持つ仲間とのネットワークを広げることができます。
次回のテーマは、 「“すごい人だけ”の誤解をほどく ゆるやかDX導入術」 専門知識がなくても誰もが挑戦できるDXの仕事について、参加者の皆さまと共に考える機会を提供します。

イベント概要
◆日時
2025年5月30日(金)12:00〜13:00(ランチ持ち込みOK)
(現地参加の方は、イベント終了後に任意で13:30まで現地懇親会にご参加いただけます)
◆会場
奈良県コンベンションセンター 会議室108
◆定員
会場参加 15名、Zoom参加 30名程度(先着順)
◆参加費
無料
◆主催
Drupal Meetup奈良
◆共催
奈良市
◆企画・運営
ジェネロ株式会社

▷イベント詳細はこちら
https://dxtimes.net/drupalmeetup/nara/202505?utm_source=nara_city_official&utm_medium=social&utm_campaign=nara_meetup_202505(https://dxtimes.net/drupalmeetup/nara/202505?utm_source=nara_city_official&utm_medium=social&utm_campaign=nara_meetup_202505)

※Drupal Meetup 奈良について
市と立地協定を締結するジェネロ株式会社が企画・運営する、企業のDXを推進するオープンソースCMS Drupalに興味を持つ方々が集まるコミュニティです。コミュニティの特徴として、Drupalの枠にとらわれず、DXの観点からのキャリア形成や情報交換を目指しています。
奈良および奈良近郊の“働くママ”メンバー達により運営されています。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36429/346/36429-346-6c6276d3c4bd198a75e228ca0ed35b63-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本件に関するお問い合わせ先
奈良市 観光経済部 産業政策課
TEL:0742-34-4741

https://prtimes.jp/a/?f=d36429-346-cc06b75e98e602deb788f52feac2d760.pdf

PR TIMES

「奈良市」をもっと詳しく

「奈良市」のニュース

「奈良市」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ